記紀編さん1300年 宮崎関連 By MORIMORI     
        


 

記紀編さん1300年 ~ 神話のふるさと宮崎~ 
つれづれ つぶやき By MORIMORI

【030】 宮崎県PV [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市/高原町

映画監督、河瀬直美さんによる「神話のふるさと みやざき」宮崎県プロモーションビデオ 2本が公開

海幸・山幸の舞台の一つ 青島(宮崎市)背景写真拡大    
 



 宮崎県とみやざき観光コンベンション協会は、記紀編さん1300年記念事業の一環として、日向神話の魅力と本県の風土を紹介する「神話のふるさと みやざき」のプロモーション映像(PV)をカンヌ国際映画祭のグランプリ受賞など、世界的にも実績のある映画監督、河瀬直美さんに依頼、製作が進めらておりました。

 経緯など詳細は6月に書いた記事 「宮崎県のプロモーション映像を映画監督の河瀬直美さんに依頼」 を参照

このたび、9月26日、
[美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市 
[美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高原町 
二本がリリースされたうようで、地元TVのローカルニュースや翌朝の新聞、県の広報Facebook等で告知されておりました。

9/27、宮崎日日新聞社会面記事 タイトル「河瀬直美さん映像完成 本県魅力伝える動画サイト公開」によると、
河瀬さんは “撮影中、地元の人たちの温かいまなざしと言葉の数々を一生懸命作品に込めた。風景とともに今生きる人たちの豊かな姿をみてほしい”とコメントを寄せたとのこと。
尚、県北版は、12月に神楽を撮影し来年2月頃公開予定とのことです。  

 追記 → 【037】 宮崎県PV [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高千穂町

今回の、日南が県南版、高原が県西版 とすれば・・ 県央版は無くなったのでしょうか ?

今回の二本の映像は、動画サイト「Nippon Archives」や「Youtube」で配信中との事。

 以下は、ID 「Nippon Archives」によりYoutubeにアップロードされたもの。
(PC・回線に余裕のある方は、画質をHD720p 画面を全画面設定に変更の上、ご覧ください。)

 [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市 4:24 http://youtu.be/ZGrScDh6v4  
 [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高原町 3:52 http://youtu.be/2mz1dNWALKI

 宮崎県もこれとは別に独自にアップロードしているようですが、上記 の方が画質が良い(ハイデフ・720p)です。
 以下は 宮崎県 ID miyazaki のアドレスです。

 以下は、宮崎県「Miyazaki」により Youtubeにアップロードされたもの。(上記を同じ映像です。)

 [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市 4:24 http://youtu.be/_LO7oYYF4_c
 [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高原町 3:52 http://youtu.be/wAdPWESVcsI



【感想】
 (予定変更・非公開)
 今回の映像を見ての感想を書く旨、先日、予告しておりましたが・・・、公開は見送ることにしました。 
 お知らせしておいた方が良いと思われることだけ、以下の「気がついたことなど・・」の項目に残しておきます。
 



【気がついたことなど・・ 補足等】 

 鵜戸神宮での映像中、語りで “翌朝 まだ夜が明けきらない時刻に 山幸彦と恋に落ちた 豊玉姫が出産をしたという 鵜戸神宮に参拝しました。”と、ありましたが・・・

鵜戸神宮神門の開門時間は、4月〜9月 6:00〜19:00 / 10月〜3月 7:00〜18:00です。
一般の方は、夜が明けきらない時刻(日の出前)に境内に入ることはできませんので、ご注意ください。(元旦除く)

 鵜戸神宮での映像中、語りで “左の乳房を引きちぎり 置いていったという 乳岩” とありました。

現在、鵜戸神宮の窟にある、お乳岩は左だけではなく?「両乳房」?が存在します。 → 写真

以下は現在の、鵜戸神宮公式ページ内、 境内散策ページ(3)より「お乳岩」の説明を引用したものです。
“母君の豊玉姫が御子の育児のため、両乳房をご神窟にくっつけて行かれたと伝える「おちちいわ」は、いまもなお絶え間なく玉のような岩しみずを滴らせて、安産・育児を願う人々の信仰の拠り所となっている。 ”
上記引用の如く、鵜戸神宮公式サイトでも、両乳房と明記してあります。

昨年発行された 鵜戸神宮 本部雅裕宮司の著書 「鵜戸さん」その信仰と伝承 によると、
御本殿で参拝を済ませ裏に回りますと、燈籠の薄明かりのなか、神窟の岩肌にお乳岩が並んでくつついています。
 古書には、

御乳石 女人産して乳の足らざるに霊験ありといふ
豊玉姫は左の乳房をひきちぎり給ひ岩の傍に投げ付け給ひ龍宮に帰りたまふと也

と記しています。(実際には両乳房のお乳岩が残っています。)” 
と書かれおりました。 このあたりは、古事記から派生した伝え・・諸説あると言うよりは、大らかな お考えのようです。
 





[美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市 テキスト&シーンキャプチャ紹介



- 敗者に心寄せる山の民のやさしさが、神々の里を守ってきました。 -


 動画を見ることの出来ないネット環境の方へ、「語り」をテキスト化、映像をキャプチャしたものです。
 ロケ映像は、日南市北郷町「潮嶽神社」や周辺の風景、日南市「鵜戸神宮」のお乳岩や亀石などでした。



映像解説 (Nippon Archives)


宮崎県南部に位置する日南市は、海と山に囲まれた風光明媚なまちで、日本神話の海幸彦・山幸彦(うみさちひこ・やまさちひこ)伝説ゆかりの地として知られます。
神話によると、兄の海幸彦は海で魚を獲り、弟の山幸彦は山で狩りをして暮らしていましたが、ある日、互いの道具を交換し、山幸彦が海幸彦の釣り針をなくします。兄に責められ、釣り針を探す山幸彦は、潮の神シオツチに導かれて海の神ワタツミの宮に着き、トヨタマヒメと結婚して釣り針を持って帰りましたが、海幸彦と争いになります。山幸彦に攻められた海幸彦は磐船(いわふね)に乗り、満ち潮に乗って波間を漂い、日南市北郷町の宿野あたりに流れ着きました。
そして山幸彦に従うことを誓い、この地を立派に治めます。海幸彦を主祭神とする潮嶽(うしおだけ)神社では、今でも漁師がマグロを、猟師が猪の頭を奉納します。敗者とされる海幸彦を山で祀り、山の民が守る。そのおおらかで温かな心が、海・山・里が融合する神々の里を守ってきたのです。


「語り」 テキスト


ここは 日向の国 神話が息づくまち 宮崎県 日南市

むかーし 昔 山幸彦は 兄の海幸彦から借りた釣針を うっかり無くしてしまいました。
山幸彦は 針を探して 海の神様の宮殿へと向かいます。
針を持ち帰りをしたが 兄弟の対立は絶えず 満ち潮に乗って海を追われて山に鎮座された 海幸彦様。
その大らかな心を感じらえずにはいられない・・ 夏の午後。
時より吹く風は さまざまな物事を 静かに 優しく 包み込んでゆきます。


〔潮嶽神社宮司談〕
「海幸山幸争いの時に 満ち潮に乗って お付きになられた そして ここに宮殿を建てられ そして その宮殿の跡が お宮になったんだと そういうような言い伝えでございます。
そしてまた いまでも主祭神は海幸彦命様でございますので この南の方に行きますと遠洋漁業の本拠地でございますので 今でもお魚を奉納になったり そして 山幸彦の命様をお祭りしておりますので いわゆる猪ですね を奉納になったりというところでございます。」
/ 宮司談

海の神様が山に祭られ 山の民が守り続けて行く ここは 海と山をつなぐ 大切な 大切な場所なのですね。



翌朝 まだ夜が明けきらない時刻に 山幸彦と恋に落ちた 豊玉姫が出産をしたという 鵜戸神宮に参拝しました。

豊玉姫が乗ってきたといわれている 亀石です。
出産の時 姿を見られた姫は 恥ずかしさのあまり わが子を置いて海の底に帰ってしまいます。
その時 左の乳房を引きちぎり 置いていったという 乳岩からしたたるしずく

母として 
妻として
女として
豊玉姫の思いによりそう旅となりました。

この空から参りましょう。
ここに美しき日本(にっぽん)があります。


 〔アクセス〕
 宮崎市→ 県道28号線 約30km(車で45分)日南市 潮嶽神社
 宮崎市→ 国道220号線 約50Km (車で約50分)日南市 鵜戸神宮

 監督・撮影・語り・河瀬直美
 音楽・ハシケン

 ©2013(株)ジェイアール東海エージェンシー / 1st Abenue / (有)組画

 Present By 宮崎県
 公益財団法人 みやざき観光コンベンション協会
 一般財団法人 空港環境整備協会


シーンキャプチャ


■ [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市 

 [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市  http://youtu.be/ZGrScDh6v4 
 

 
当サイト内 関連ページ
 
 潮嶽神社関連  潮嶽(うしおだけ)神社 潮嶽神楽
 鵜戸神宮関連  鵜戸神宮 お乳岩とお乳あめ 霊石亀石と運玉










[美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高原町 テキスト&シーンキャプチャ紹介



- 日本はじまりの地には、相手をおもんばかる心の原点があります。 -


 動画を見ることの出来ないネット環境の方へ、「語り」をテキスト化、映像をキャプチャしたものです。
 ロケ映像は、「狭野(さの)神社」、御池のほとりなどでした。



映像解説 (Nippon Archives)


霊峰・高千穂峰の麓に広がる高原町は、日本神話の天孫降臨伝説ゆかりの地として知られます。
神話によると、アマテラスオオミカミは天孫による地上支配を確立するため、孫のニニギノミコトを地上につかわしました。このニニギノミコトが降り立った場所(日本発祥の地)が、「筑紫の日向の高千穂のくじふる峰(古事記より)」とされ、高原町の高千穂峰ではないかと言われています。
高原町は、ニニギノミコトの子孫で初代天皇の神武天皇が生まれ育った地でもあり、神武天皇を祀る「狭野(さの)神社」(狭野は、「狭野尊」という神武天皇の幼少名に由来)、産湯を使われた跡という「産場石(うべし)」など、伝承の地が数多く残ります。また、高原町には狭野神楽と祓川(はらいがわ)神楽の二つの神楽が伝わり、真剣や長刀を使った独特の勇壮な舞が神々に捧げられてきました。
神楽を次の世代へ継承する人々の姿は、神を尊び、相手をおもんぱかる日本人の美徳を守ろうとする、"日本はじまりの地"の使命感と誇りを感じさせます。


「語り」 テキスト


ここは 神が降りし日向の国 宮崎県 高原町
わが国の初代天皇 神武様が鎮座されし 狭野神社
樹齢400年の大杉が立ち並ぶ参道には、神々しい光が舞い降りています。
何故か 心の落ち着く場所へ 導かれるようにやってきた夏の日。


〔狭野神社宮司談〕
日本の国は 瑞穂国(みずほのくに)という世界で 日本しかない立派な国なんですよ。
神仏がいなくてね 人間は生きてられないんですよ 神仏があるから人間はね すがって 手をたたいてね 手を合わせたときに無になる。その無になる時に神に近づいてゆくんです。
神にね 祈っている親の姿を見てね 子供は育って行くんです。
だからお互いが こうしてあなたと私ともって 心通じあえるような 人間になって行かないと だめです。 / 宮司談


厳しさの中にある 宮司様の笑顔はすべてを包み込みます。


〔神楽を舞う・社人の方談〕
狭野神社があるから 奉納があると思いますけども 絶対残してですね これから先もこの神楽というものを存続してずーっとやって行きたいと思いますねー。
まー 子から孫までも引き継いでいってもらいたいと 気持ちはいっぱいですね。 / 社人の方談

狭野神社に代々継承されし神楽 神と人を結ぶ神楽は 人と人をも結ぶのですね。
霊山 高千穂峰に抱かれし 瑞穂の国 宮崎県 高原町 その土地を守り 相手を慮る 神武天皇様のふるさと。
この空から参りましょう。 ここに美しき日本(にっぽん)があります。

 〔アクセス〕
 宮崎市 → 宮崎自動車道 約65Km(車で70分)高原町 狭野神社

 監督・撮影・語り・河瀬直美
 音楽・ハシケン

 (C)2013(株)ジェイアール東海エージェンシー / 1st Abenue / (有)組画

 Present By 宮崎県
 公益財団法人 みやざき観光コンベンション協会
 一般財団法人 空港環境整備協会


シーンキャプチャ


■ [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高原町

 [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 高原町  http://youtu.be/2mz1dNWALKI
 

 
当サイト内 関連ページ
 
 狭野神社 霧島六社権現 狭野神楽(祓川神楽) 高千穂峰 高千穂峰登山 




ポストカード 


ポストカード 



宮崎県、(公財)みやざき観光コンベンション協会 主催 神話巡りバスツアーの紹介


2014年度のツアー企画は別途記載しました → こちらのページをご覧ください。

※ このツアー企画は 2014年4月現在、終了しております。 アーカイブです。


【神話巡りバスツアー 宮崎市発格安バスツアーの紹介】ツアー主催:宮崎県、(公財)みやざき観光コンベンション協会

今回のプロモーション映像、「[美しき日本 宮崎 神が降りし日向の国 日南市」で紹介された、「潮嶽神社」、「鵜戸神宮」を巡るバスツアーがあるのをご存知でしょうか。
期間限定、土日祝に運行ですが、日南名物、カツオ炙り重の昼食も付いて、1,900円。青島神社、飫肥も巡り、絶対お得です!!

県西コースもありますが、バスツアーは狭野神社では無く、霧島東神社東霧島神社を巡ります。
霧島東神社も、東(つま)霧島神社も、狭野神社同様、もともとは、高千穂峰鞍部にあったお宮を元とする神社、霧島六社権現、こちらもお薦めです。

神話巡りバスツアー 県西・県南版について、以前書いた記事 → こちらをご覧ください。

記紀編さん1300年記念企画 神話巡りバスツアー県西・県南コース

期間:現時点で、平成25年(2013年)8月3日〜平成25年(2013年)12月1日までの予定

神話巡りバスツアー宮崎県 県西 県南コース JTB 01神話巡りバスツアー宮崎県 県西 県南コース JTB 02

上記「神話巡りバスツアー」の 詳細 ・ 予約 ・ 最新情報等はJTBサイトでご確認を。


他に 神話巡りバスツアーは  宮崎市・西都・西米良コース  高千穂コースもあります。

期間:現時点で、平成25年(2013年)10月〜平成26年(2014年)3月までの予定

神話巡りバスツアー宮崎市・西都・西米良コース 01神話巡りバスツアー宮崎市・西都・西米良コース 02

上記「神話巡りバスツアー」の 詳細 ・ 予約 ・ 最新情報等は宮崎交観光サイトでご確認を。


















今回のGalleryは、今回のプロモーション映像に関連する写真です。(鵜戸神宮は先日掲載しましたのでここでは割愛)



潮嶽神社(うしおだけ神社)春大祭


日本で唯一、ホデリノミコト(海幸彦)を主祭神とする潮嶽神社

潮嶽神社 日南市北郷町


春大祭の際、撮影した、お供え・神事・神楽の写真です。(写真は平成21年に撮影したものです。)


■ 潮嶽神社 春大祭 01

潮嶽神社 春大祭にて 01  お供えには、マグロ・猪なども並ぶ。 



■ 潮嶽神社 春大祭にて 02
潮嶽神社 春大祭にて 02




潮嶽神楽 魚釣り舞


「魚釣り舞」は、釣竿を持って舞う、日南地域独特の神楽舞です。 鵜戸舞(うどめ)等とも呼ばれます。

■ 潮嶽神社 潮嶽神楽 魚釣り舞 01
潮嶽神社 潮嶽神楽 魚釣り舞 01



■ 潮嶽神社 潮嶽神楽 魚釣り舞 02
潮嶽神社 潮嶽神楽 魚釣り舞 02



■ 潮嶽神社 潮嶽神楽 魚釣り舞 03
潮嶽神社 潮嶽神楽 魚釣り舞 03


神楽は、地元の方優先、奉納祭事であることを忘れず、気配り目配り、マナーを守ってご覧になってください。






狭野神社 参道


一の鳥居から神前までの参道は1.1Km。直線では日本一の長さともいわれます。巨大杉に覆われ癒されます。

■ 樹齢400年の大杉が立ち並ぶ 狭野神社参道 01
樹齢400年の大杉が立ち並ぶ 狭野神社参道 (神門内、境内より撮影)


■ 樹齢400年の大杉が立ち並ぶ 狭野神社参道 02
樹齢400年の大杉が立ち並ぶ 狭野神社参道 (差し込む光が 神々しさを一層増す。)

春に行われる「ベブガハホ(苗代田祭り)」も是非見ておきたい狭野神社の神事です。


余談ですが・・・ 宮崎神宮は狭野杉で造営されました。





【030】 宮崎県PV [美しき日本] 宮崎 神が降りし日向の国 日南市/高原町



2013/9/28




次の話題  【031】 みやざき神楽まつり 〜日向神話を訪ねて 11月17日(日)開催
前の話題  【029】 本の紹介 「一個人」 別冊 完全保存版「古事記」入門






記紀編さん1300年の節目、神話のふるさと宮崎県の宝を、お披露目 私設ページ



筆者オススメ本の紹介



神楽三十三番―高千穂夜神楽の世界

神楽三十三番―高千穂夜神楽の世界

(みやざき文庫 56) [単行本]
後藤 俊彦 (著), 武田 憲一 (著), 沼口 啓美 (著)
みやざき文庫2 鉱脈社
夜神楽の里で舞いつがれる三十三番を、 各演目ごとに登場する神を比定し、 土地の神話や伝承も織りまぜて、 その意味を説明。 併せて、 夜神楽の里の歴史、 里人の心意気を描く。 グラビアも圧巻。
高千穂の夜神楽見学前に、是非読んでおきたいおススメの一冊です。
目次ページを作りました。 → 目次のページ
下記リンクよりamazon通販で購入できます。
送料無料です。(ページ作成時点の情報)
神楽三十三番―高千穂夜神楽の世界



宮崎の神楽に関するお勧め本の紹介 (私も愛読)

宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 / 山口保明著
みやざき文庫2 鉱脈社

生活文化圏を踏まえ、 人々の祈りの原質を追求。 神楽なくして明けぬ国・宮崎県内の北から南まで全域の、 土地に根ざす神楽を紹介。  → 目次紹介
番付も収録して神楽鑑賞にも役立つ。 第11回宮日出版文化賞。

下記リンクよりamazon通販で購入できます。
送料無料です。(ページ作成時点の情報)
宮崎の神楽―祈りの原質・その伝承と継承 (みやざき文庫 (2))(外部)



天皇家の“ふるさと”日向をゆく (新潮文庫)梅原 猛 

文庫 : 284ページ / 出版社 : 新潮社 / 発売日: 2005/06

天皇家の“ふるさと”日向をゆく (新潮文庫)梅原 猛この本は、梅原さんの文もさることながら、挿入された写真がとても良いです。
宮崎県にお住まいの方ならぜひ読んでおきたい一冊。
私も一押しの本です。
天皇家の“ふるさと”日向をゆく (新潮文庫)
(¥724円 通常送料無料)
 ※価格等の情報は記載時点のものです。最新情報はリンク先で

(一)日向神話のタブーに挑む。10
(二)高千穂論争、私はこう考える 26
(三)神代の国際都市・高千穂を歩く 57
(四)妻をめとらば西都原 99
(五)アマテラスは宮崎出身? 126
(六)天孫族、海へ 146
(七)火を噴く神の山・霧島 172
(八)乾坤一擲(けんこんいってき)、東征の旅へ 210
(九)薩摩半島はワタツミの国か 236
(十)旅の終わりに 265

宮崎県の季刊誌「Jaja」に掲載されたインタヴュー記事リンク 
→ 梅原猛さんに聞く





リンクフリー(各ページへのリンクは facebook / twitter / Blog 等からもご自由に。 )
写真の無断転載を禁じます。



 記紀編さん1300年 宮崎関連 By MORIMORI PhotoMiyazaki 宮崎観光写真


ページ作成者(MORIMORI)宛てメール

 MORIMORI 

 記紀編さん1300年 神話のふるさと みやざき 






Back to Top