*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


椎葉・尾前渓谷へ  田中宏幸 - 2020/11/11(Wed) 17:11 No.1446

お久しぶりです。最後の投稿から1年以上経っておりました。

 2年ぶりに椎葉を訪れ、しかも尾前渓谷を初めて観てきました。東郷町~美郷町~
諸塚~椎葉の道路でしたが、トンネルや橋が増えて意外にも道路が良くなっていました。
とは言え椎葉に入ると離合不能な箇所が何キロかあります。

 前回行けませんでした上椎葉ダムへは、尾前への案内が出ていたので
そこから上がると狭くてカーヴが続きました。ダムからの眺めは息を呑む
様で、しばし見入っていました。トイレで用を済ませ尾前へ向かいます。

 広い箇所も在りますが狭い所は離合できません。しかし幸い向かって来る
車が少なく助かりました。ダムで観た景観がそのまま延長する様な光景で
仲塔渓谷とは違うなあと思いつつ走らせました。しかし意外に時間が
かかり、途中の案内を見たり、橋から観る大パノラマに釘付けになったりで
時間を忘れていました。

 集落と郵便局の在る尾前渓谷まで無事到着しました。道路も広めで
路肩に停めて撮影して来ました。もっと先に進めば滝もあったと知った
のは後の祭りでした。途中で観光トイレが3ヶ所設けられていたのには
感心しました。途中の滝集落、2つの小学校の周囲など見るべき所も未だ存りそう
ですが、次回に回す事としました。

 この渓谷の標高は不明ですが恐らく1000mはあるのでしょう。椎葉は
村とは言え日本で5番目の広さだそうで、来年も来るぞと思った次第です。
仲塔渓谷は未だ少し早かった様で、数キロで引き返しました。





Re: 椎葉・尾前渓谷へ  MORIMORI - 2020/11/13(Fri) 01:04 No.1447

お久ぶりです。
丁度いい時に行かれましたね。

行かれたかも知れませんが、上椎葉ダムは、ダムにある道と、
女神像公園から見ると良いです。

私は、5年程前でしたか不土野から車で5分程熊本方面へ行ったところにある日当
というところに夜神楽を見に行ったことがありますので、道中のおおよその景色は
憶えております。ただ、12月の後半でしたので、枯れ木でしたが・・。

おっしゃる滝は、写真の滝(白水の滝)の事だろうと思います。
斜面にそって流れ落ちる感じの細い滝です。
この時は葉は落ちてしまっておりましたが、紅葉の次期はさぞ綺麗でしょう。

東郷からの道は、だいぶ改良され走りやすくなってはおりますが
それでも狭いところもあり、神経使います。
もう少し広いと良いのですけどね

例年だと、丁度この頃(毎年11月第2週の金・土・日の3日間)
紅葉の時期に「椎葉平家まつり」が開催されるのですが、
今年は「コロナ」で中止となりました。





Re: 椎葉・尾前渓谷へ  田中宏幸 - 2020/11/17(Tue) 22:14 No.1448

いつもありがとうございます。
白水の滝でした。次回は是非訪れたいです。
椎葉村はまた来年も出かけます。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8 その他各種  田中宏幸 - 2019/09/13(Fri) 18:59 No.1442

その他、様々な取り組みがなされています。

レッド・ピタヤ(レッド・ドラゴン・フルーツ)2枚
イエロー・ピタヤ、1枚
ライチー、2枚
キウイ、1枚
グァヴァ、1枚
レンブ、1枚
ピタンガ、1枚
フィンガー・ライム、1枚

以上のうち未だ市場に出回っていない種類もあります。





Re: 宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8 その他各種  MORIMORI - 2019/09/19(Thu) 06:14 No.1443

いろいろ珍しいものをありがとうございます。
単体では見れど、実際に実っているところを見るのははじめてのものばかりです。
時期になるとドラゴンフルーツはスーパーなどでも時々見かけますね。
一度食べてみましたが・・思ったより糖度が無かったような記憶が。
ところで、「グアバ」と説明のある写真は「パッションフルーツ」
ではないでしょうか?
葉っぱも実も「パッションフルーツ」のような気がします。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3 パパイア   田中宏幸 - 2019/09/09(Mon) 18:32 No.1423

すっかり馴染み深くなったパパイアです。
今年は農家を訪れることが出来、そのくねくね曲がった樹を見せて頂きました。

パパイアにも色んな品種があります。





Re: 宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3 パパイア   MORIMORI - 2019/09/12(Thu) 06:48 No.1430

パパイアは清武の産直などでよく見かけますね。
トロピカルフルーツではマンゴーと並んでスタンダードなのに、
あまり出回らないのは、マンゴーみたいに利益が出ないので
しょうかね?
ビニールハウスに収まるように枝を低く矯正しつつ栽培していると
聞いたことがあります。




Re: 宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3 パパイア   田中宏幸 - 2019/09/13(Fri) 07:04 No.1441

以前ここは釣瓶のTV番組で採りあげられました。
有名なハウスですが見学は許可を得ました。
大々的に作らないと利益が出ないのかも知れません。

ご主人はJA宮崎中央パパイア研究会会長で、
船引神社の宮司でもある方です。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-