*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


青井岳温泉~紅葉 2012  田中宏幸 - 2012/11/17(Sat) 21:33 No.958

今日の午後一人で見に行きました。客が割合多く、みなカメラを向けていたのが印象的です。

モミジの見頃はあと1週間から10日でしょうか。未だ黄色や緑のものもあって、それでも所々に深紅の部分もあって見応えは十分でした。





Re: 青井岳温泉~紅葉 2012  MORIMORI - 2012/11/20(Tue) 00:09 No.962

このイチョウの木は駐車場のところのイチョウですね。
今週あたり行ってみようかな~



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



いろはもみじ(北郷)  田中宏幸 - 2012/11/04(Sun) 22:15 No.949

お久しぶりです。

 今朝早く(8:30頃到着)行って来ました。約1年ぶりに訪れましたが、上半分は綺麗な赤に染まっていました。特に上部の赤は燃える様です。赤い葉がたくさん落ちていました。15分もしないうちに車が数台入って来たので、早々に退散しました。車の離合の難しい場所が約2キロに渡ってあるので、避ける為に早出したつもりでしたが、昨夜のニュースでもこのモミジの事が流れ、しかも午後は雨と聞いていたので、尚更です。下が赤く染まるのも時間の問題でしょう。それにしても立派な樹です。初めて訪れた母と妹もしばし感激していた様子でした。





えびの高原~白鳥温泉  田中宏幸 - 2012/11/05(Mon) 21:46 No.950

その前日(11月3日)に訪れたえびの高原です。

 噂の白鳥温泉上湯は未だ未だでしたが、途中で黄色や赤が目に入る場所が何カ所かありました。道路脇に車を停めて撮影する人にも会いました。みなさん、観る所は同じなのですね。





Re: いろはもみじ(北郷)/えびの高原~白鳥温泉  MORIMORI - 2012/11/05(Mon) 22:58 No.951

田中宏幸さん おひさしぶりです。
きれいな紅葉の写真ありがとうございます。
北郷のイロハモミジは、写真を撮影された日でも鮮やかで十分きれいですが、今週
あたり見ごろのようですね。
ここは、車を木の付近に停められちゃうと、正直言って邪魔で撮り辛くなるんですよね。
道中の林道も狭いし、朝一に行ったのは正解です。

えびの高原の、白鳥神社下のイロハモミジはまだのようですね。
生駒高原側から登るより、白鳥温泉側から登る方が紅葉ポイントは多いかも知れません。
えびの高原あたりでは、六観音御池の紅葉は終わり、大浪池の紅葉が見ごろのようです。
紅葉はだんだん下へと降りてきますね。
県北では、五ヶ瀬町の白滝あたりも先週あたりから見ごろのようです。
もうしばらくすると、近場の青井岳自然公園の紅葉も見ごろになるでしょうね。
昨年は病気で黄葉する前に散ってしまった、高岡町・去川のイチョウ、今年はどうでしょうね。




Re: いろはもみじ(北郷)  田中宏幸 - 2012/11/06(Tue) 08:24 No.952

いつも有難うございます。仰る通りで、北郷は早めに出て正解でした。
大浪の池周辺は大変な混みようで、車を停めるスペースは数百メートル先まで行かないと見つかりませんでした。来年はもっと早く出るつもりです。六観音池はコースを誤り、たどり着けませんでした。青井岳はこれからでしょう。楽しみです。三股にも足を伸ばすつもりですが、公的な行事が多くて時間が取れません。ほど近い高岡のイチョウも是非観たいものです。色々と有難うございました。

写真は、北郷のいろはもみじ(同日撮影)です。





Re: いろはもみじ(北郷)  MORIMORI - 2012/11/08(Thu) 07:33 No.953

大浪池は駐車スペースが少ないのがネックですね。
紅葉の時期は夜明けと共に登るが理想です。
六観音御池は不動池のところから「ピストン」すると早いです。
だだこのコースは景色に変化がなく道中飽きます(笑)
えびの高原 池めぐりコースの紹介
イロハモミジ 今年は一段と鮮やかな赤ですね。




Re: いろはもみじ(北郷)  田中宏幸 - 2012/11/18(Sun) 10:53 No.959

今朝行ったらすっかり葉が落ちていました。昨年とは大違いです。




Re: いろはもみじ(北郷)  MORIMORI - 2012/11/20(Tue) 00:04 No.961

こんにちは、北郷のイロハモミジは10日頃には既に散り始めていたようです。
例年に比べ今年は早かったのかも知れませんね。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



西都原ひまわり  nana - 2012/07/20(Fri) 10:33 No.924   HomePage

咲き始めました♪
今週~来週あたりが見ごろです~♪

今年は、長雨で やられてますが・・・頑張って咲いてます!!

きれいです~





Re: 西都原ひまわり  wakacha - 2012/07/22(Sun) 19:59 No.925   HomePage

nanaさんこんばんわ、

ひまわりの写真逆光でいい絵になっていますね。私も撮りに行きたいな。
山之口の紫陽花も綺麗ですね。紫陽花は雨が降っている時に撮る
のがいいですね。




Re: 西都原ひまわり  MORIMORI - 2012/07/22(Sun) 22:38 No.927

今年も、ひまわりの時期ですね。
梅雨の合間の晴れの日、よくとらえましたね。
wakachaさんもコメントされてますが、逆光で撮るってところがいいです。
普通に撮れば、ありがちな写真で終わってしまう事でしょう。
梅雨は明後日あたりに明けそうなので、ようやく私も撮影活動開始です。

昨年、丁度ひまわりの時期、鬼の窟古墳の外周、北側あたりで撮った写真です。
菊のような花でしたが、綺麗でしたよ。

(追記)
雑草っぽかったので、刈り取られてしまったようで・・
今年は茎すらありませんでした。
その代わり、鬼ユリが一本咲いてました。
「鬼の窟古墳に鬼ユリですかぁ」・・とつぶやきつつ撮ったもの追加。





Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/08/07(Tue) 22:41 No.929   HomePage

wakachaさん
ひまわり もう終わってしまいました。
まだまだ暑いのに 西都原は早い夏の終わりです~
ひまわりは、コスモスの緑肥となりました。

ありがとうございます~♪ 
ひまわり みんなお日様に顔を背けて咲いてたので 
お顔を撮ろうとしたら逆光に♪

 台風前の 西都原の夕空に うさちゃん?が跳んでました♪





Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/08/07(Tue) 23:09 No.930   HomePage

MORIMORIさん
今年のひまわり 早く終わってしまいました。
長雨に だいぶやられたみたいです~  残念…
ひまわり お日様を見て咲くとばかり思ってましたが
花ガ咲くと、お顔を背けるみたいですね。
観察してると、若い木の頃 蕾の頃はお日様ヲ追ってました~
不思議だ。

あっ! ココ 今年も咲いてましたよ。
ひめじおんかな?
あたしが、見た時は、もう終わりかけでした。

オニユリ・・・ピッタシですね♪

ところで、稲刈り 後半雨が多くて大変でしたが
田んぼで、キレイな虹を見ることが出来ました♪





Re: 西都原ひまわり  wakacha - 2012/08/08(Wed) 21:24 No.931   HomePage

nanaさんこんばんは、
ええ、ひまわり は、太陽に背を向けて咲いているのですね。いままで
気がつきませんでした。
夏が終わろうとしていますね。秋の気配を感じるようになりました。
雲と虹の写真なかなかいいですね。私もいい写真を撮るようにしないと。

MORIMORIさん 画像プレゼント有難うございます。
ビールのつまみにいいですなぁ。

いまだに一眼デジカメを迷っていて買えていない私。
デザインでは富士フイルムのX-Pro1がいいと思っていますが、値段が高くて
完全に諦めています。
α65かK-30どちらにするか迷っています。新型のNEX(NEX-6?)が登場したら益々
迷うかも。




Re: 西都原ひまわり  MORIMORI - 2012/08/20(Mon) 06:54 No.934

nanaさん こんにちは

虹をタイミングよく撮影できましたね。
少し暗いかなぁ~ もう少し明るくてよいかも知れません。

>あっ! ココ 今年も咲いてましたよ。
>ひめじおんかな?
>あたしが、見た時は、もう終わりかけでした。

おお、確かに「ヒメジオン」の様ですね。今年も咲いてましたか!
私が今年行きました際には周囲の草も刈り取られておりましたので、一緒に刈ったのでしょうね。
来年もきっと咲くことでしょう。






Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/09/08(Sat) 20:26 No.938   HomePage

wakachaさんこんばんは。
ほんと 風が秋を運んできてる感じです~

一眼 なかなか使い切れてなくて・・・
あたしには、コンデジが 向いてるような気がします~

ひまわり とってもキレイですね~
とうとう行きそびれました。


MORIMORIさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます~♪
やっぱ暗いですか~ 
明るいと虹がきれいに写らなくて・・・
難しいなぁ

高鍋のひまわり とっても明るくてたくさんできれいですね~♪
西都原のは、草が元気いっぱいでした(苦笑)

ところで、最近西都原でお馬さん発見!
すごく いい被写体です♪
馬車に西都原の風景がとっても合います~
乗ってみたけど、ノンビリ出来て楽しかったですよ~

今度は 菜々ちんと乗る計画中 誰か乗ってるとこ写して欲しい~~





Re: 西都原ひまわり  MORIMORI - 2012/09/14(Fri) 08:53 No.939

nanaさん こんにちは

虹の写真、言われてみれば、確かに明るくすると虹が〝飛んで〟しまいそうですね。

西都原に馬ですかぁ・・どこでしょう? 169号墳 古代の風あたりでしょうか?

そういえば来年3月に公開される映画「ひまわりと小犬の7日間」

 2007年に宮崎県で起こった奇跡の実話(宮崎ロケあり)
 堺雅人、中谷美紀、吉行和子さんら豪華な顔ぶれです。

そのWebサイトで、ひまわりと動物の写真募集してましたよ。
応募してみてはいかがでしょう。

映画「ひまわりと小犬の7日間」サイト
http://www.himawari-koinu.jp/

写真・動画 募集ページ
http://www.himawari-koinu.jp/onesmile/index.html




Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/09/21(Fri) 21:33 No.940   HomePage

MORIMORI さん
こんばんは。
お馬さんは、このはな館の駐車場です~
今日も、パカポコ やってましたよ~♪
菜々ちんと、乗れました♪
それも、40分コース 楽しかったです。
馬車の上から、眺める古墳群 のんびり出来て ステキな時間でした。

とっても、ナイスな情報ありがとうございます!
早速、応募しましたが、まだ画像がUPされてません・・・
暑い時期だから菜々連れて写真撮りにいけなくて
ようやく1枚だけ見つけました~
西都原 台風で倒れたひまわりと菜々・・・
コレしかなくて~
復興の願いを込めて応募しました。
UPしたら、応援よろしくお願いいたします♪








Re: 西都原ひまわり  MORIMORI - 2012/10/05(Fri) 18:46 No.941

nanaさんこんにちは
Blogも拝見しておりますが、馬車のんびり出来て楽しそうですね。

エントリーされてましたね、早速投票(^^)/
皆様もよろしく~!!

http://www.himawari-koinu.jp/onesmile/list/

泉谷しげるさんの先日のイベント、ボランティアされたのですね。
行きたかった! 

水平線の花火と音楽3は、3回目の参戦、行きます。
https://www.pmiyazaki.com/news/log/eid101.html




Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/10/06(Sat) 22:29 No.942   HomePage

MORIMORI さん
こんばんは。
馬車とっても 楽しいです。
だけど、週末に雨が多くてマーナが馬車出来なくて・・・
しばらくしないと忘れたり大きなトラックにびっくりしたりで、まだ若い馬なので経験と勉強が足りないそうです。
ただいま 練習中のようです。
早く復帰して、また乗れるようになりますように。

遅ればせながら、エントリー!
菜々ちん 「みやざき犬」代表?として応募しましたぁ♪
ありがとうございます~

県知事さんも、お忍びで来られてましたよ(びっくり!)
すごく盛り上がって、楽しかったです♪
泉谷さんのファンになってしまいました。

水平線の花火と音楽3 イイなぁ~
花火キレイでしょうね。写真楽しみにしています。




おめでとうございます!  MORIMORI - 2012/10/12(Fri) 17:42 No.943

nanaさん こんにちは
入賞「生まれ故郷賞」しましたね! さすがぁ~!
おめでとうございます。
写真も文も良かったしね。
絶対何か賞をとれると思ってましたよ。
http://www.himawari-koinu.jp/onesmile/
入賞発表で、一番左って事は「生まれ故郷賞」の中でも
一番優秀だったという事ではないでしょうか。

泉谷さん いいいでしょ!
口蹄疫で沈んでいた時、どんなに彼に力付けられたか。

oh なんてお前に伝えよう~♪
http://youtu.be/XIP8FMsVQns?t=6m00s
ジャンプしました?(笑)




Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/10/20(Sat) 21:18 No.944   HomePage

:MORIMORI さん
ありがとうございました!
MORIMORI さんのお陰です♪
嬉しいです~ 何が来るのかな?

ジャンプしましたよ~♪ 何回も!
爺ばば 腰痛持ちは とぶな!と言われました(笑)

ところで、西都原コスモス見ごろですよ~
4~5分咲き?
グリーンがまだキレイなので、コスモスが映えます。

画像は・・・西都原じゃなくて、
地元の田んぼの道路沿いに植えたコスモスです。(松田地区)
満開です~
道路にあふれるように咲いてます。
みんなで 暑い中 植えるの大変だったけど、
毎日とっても幸せな気分です~





Re: 西都のコスモス  wakacha - 2012/10/21(Sun) 20:46 No.945   HomePage

こんばんは、私もコスモスアップさせていただきます。
西都のコスモスです。

ちょっとだけアンダーぎみです。一つ上げるとオバーぎみの
ような気がしたので・・・





Re: 西都原ひまわり  nana - 2012/10/23(Tue) 00:24 No.946   HomePage

wakachaさん西都に来られてたのですね~
コスモスのグリーンがキレイ♪
満開になるのが楽しみですね。また西都原にお越しくださいね。
28日は、産業祭り クリーンツリズムで野菜売り花売りしてます~
このころが一番満開かな?

日曜日は、お友達が来たので一日中西都原にいました。
コスモスより、芋ほりとおしゃべりに夢中(笑)
日が沈む瞬間まで西都原でまったりしてました~
お陰で 夕日とコスモスが撮れました。

最後の画像は、マクロレンズを買ったばかりのお友達♪
頑張って撮影練習中です~ 
どうしたらいいのかなぁ~て、あたしに聞いてもわからんです。 

写真とワンコ大好きなお友達と 楽しい撮影会にもなりました。





Re: 西都原コスモス  wakacha - 2012/10/25(Thu) 00:14 No.947   HomePage

nanaさん、こんばんわ。
西都原に行きました。コスモスを撮って綾町に入り翌朝マラソン大会
に出場しました。(^^)
私はハーフに嫁さんは10kmに出場しました。
今年の3月は このはなマラソン(西都市)にも出場しましたよ。
マラソンが夫婦共通の楽しみです。

夕日の中のコスモスは秋って感じでいいですね。
マクロ撮影は三脚を使ったほうがいいと思います。ピント合わせが
三脚がないとやりにくと思います。特に野外だと風が吹くので
ピント合わせが大変です。

来年も このはなマラソンに出場したいと思います。





Re: 西都原コスモス  MORIMORI - 2012/11/03(Sat) 13:35 No.948

私も行ってきましたよ~ 西都原の圧巻コスモス!
今年は、ピンク色が多いような気がします。
https://www.pmiyazaki.com/saitobaru/cosmos.htm

nanaさん こんにちは、コスモスシルエットに夕日がきれいですね。
50mmとかのマクロレンズは、“普通のレンズ”としても使えますし、ズームレンズ
よりいい写りします。
wakachaさんもおっしゃってますが、コスモス等は風が吹くと動いて難しいので、
風の無い日、場所を選びましょう。
手持ち撮影ならノイズが気にならない程度に若干感度を上げて、少し絞った方が
良いかも知れませんね。、

wakachaさん
ご夫婦でマラソンですかぁ いいご趣味ですね。
最近運動不足で少し歩いただけで心臓パクパクです。
太る一方でして やせなければ・・・(^^;)
紅葉の季節になりましたので、山歩き復活しようと思っております。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-