*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
 新着の期間  [全ページの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


完成しました!  ムー - 2014/04/12(Sat) 23:25 No.1127

10日遅れでようやく本が出来上がりました。
1年も前から準備したのに、土壇場になって手こずってしまって・・・
最後まで何があるか分からないものですね。
それだけに灌漑深いものがあります。
MORIMORIさんにもお世話になり、心から感謝しています。
素人の撮ったものですが、ぜひ見ていただきたいと思っています。
つきましてはメールでご住所を教えていただけませんか?
お会いしてお渡ししたいのですが、ご都合が悪ければ送らせていただきますので。
よろしくお願いします。

やっと花を観賞するゆとりができました(笑)





Re: お疲れさまでした!  MORIMORI - 2014/04/14(Mon) 21:33 No.1130

ムーさん お返事が遅くなりました ゴメンなさい。
本が完成との事、おつかれ様でした。

>1年も前から準備したのに、土壇場になって手こずってしまって・・・
>最後まで何があるか分からないものですね。
>それだけに灌漑深いものがあります。

きっと今回の経験は、次回への肥料となったのではないでしょうか。
花好きの私としても、お力になれて嬉しいです。

写真ありがとうございます。

【写真一枚目】英国式庭園、この眺めは最高! 良いですね。
風があまり無かったのでしょうか、水面の反射手前のチューリップ
いいです!
若かりし頃、グリーン博行きました。
ゲストの、「篠原ともえ」の歌を聞いた思い出が。
周辺は、松林に囲まれ、とても落ち着く場所ですね。
宮崎市はもっとうまくPRすべき、結婚写真の前撮撮影にいら
している方々は良く見ますが、庶民にもっとアピールすべき、
実に勿体無いところです。

【写真二枚目】フローランテ宮崎ですね。場所は・・あそこあたり
と熟知してる私(笑) ここもグリーン博の跡地が市民の要望により
そのまま残った施設です。


【写真三枚目】チューリップの一種でしょうか。品種改良する前の
昔のチューリップはこういった形でしたよね。

今週は、いろいろ、私的事情で山場なとこありまして、来週連絡します。
楽しみです!




Re: 完成しました!  ムー - 2014/04/15(Tue) 23:06 No.1133

画像解説、ありがとうございます。
グリーン博には毎日のように行きました。MORIMORIさんも通ったお仲間?
あれ以来ガーデニングにはまってしまった私です。
あれさえなければ今のような忙しさは無かったんですけど・・・

本と言っても写真ぺたぺた貼っただけの少冊子なんですよ。
ただ、今回のものはひと味違ってると思います。
係り4名が庭主と相談してイメージページを作り、それにそって作って欲しいと無理を言ったために、完成が10日も遅れてしまいました。
わがまま一杯の依頼主に、印刷所の方も呆れられたのではないかと・・・

私のパソコンもこき使ったためかご機嫌を損ない現在入院中で、慣れない主人のパソからの交信です。
それでメールも今は開けない状態ですので、来週なら退院してると思いますので、連絡よろしくお願いします。

MORIMORIさんも花好きのようですね。
チューリップも改良が進んで種類が豊富になりましたね。
アイスクリームというチューリップがあるのご存知ですか?





PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



みつばつつじ 八重桜  nana - 2014/04/03(Thu) 22:54 No.1125   HomePage

MORIMORI さんこんばんは。
花の季節ですね~

西都原 八重桜に、みつばつつじ
毎日眺めるのが楽しみです。
見るたびに赤く染まっていきます。
見頃はいつごろかなぁ~

米良に行く途中 ミツマタの群生地を見つけました。
去年から気づいてたのですが、今年ようやくカメラに♪
なんだか ひめ蛍を見てるような気分になりました。
蛍の季節が恋しい。





Re: みつばつつじ 八重桜  MORIMORI - 2014/04/05(Sat) 08:53 No.1126

こんにちは、桜の次は、高取山などのミツバツツジと八重桜の季節ですね。

ミツマタは以前、しだれ桜で有名な五ヶ瀬の浄専寺の隣にある、三ヶ所神社で見ましたが、
丸い、ユニークな花の形状ですよね。
これくらい群生していると見事ですなー。
 



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



無題  田中宏幸 - 2014/03/23(Sun) 07:42 No.1121

有難うございます。
やはり昨年よりも1週間ほど遅いと思います。
文化公園、綾も遅い様ですね。
今週はずっと20度を超えますので一気に咲く気配がします。
桜も種類が多いそうで、色でも区別出来ないですね。




Re:大坪の一本桜(国富町)   MORIMORI - 2014/03/24(Mon) 08:38 No.1122

 こんにちは、昨日、夕方、宮崎神宮横の道を通りました。
車窓から、流鏑馬馬場が林の隙間から見えたのですが、かなり咲いてますね。

昨日、国富町にある大坪の一本桜が満開、今年はライトアップしている。
との情報をインターネットで知りましたので、夜に出かけてきました。
多くの写真愛好家、見学者でにぎわっておりました。

地図等は大坪の一本桜のページでご確認ください。

ライトアップは3月29日(土)迄の予定とのことです。
点灯時間は 19:00~21:30 
 





Re: 門川町の桜をどうぞ  wakacha + - 2014/03/31(Mon) 22:21 No.1123

夜桜綺麗ですね。日本の春、いいですね。

門川町で撮影した写真をUPさせていただきます。





Re: 門川町の桜をどうぞ  MORIMORI - 2014/04/01(Tue) 21:28 No.1124

こんにちは、桜の写真ありがとうございます。
今年は、咲いたと思ったら、雨だった曇りだったりして、その中で数少ない
晴れの日での撮影ですね。空が綺麗。
あえて一つ選ぶなら、私は、直射の逆光の桜が一番好きです。

逆光にも関わらず桜の色が出てますね。
設定でDレンジオプ ティマイザ使いましたか?
こういうシーンの時は、RAWも併せて撮っておくと、後で補正出きるので便利です。

そうそう、椎葉村で今年もフォトコンやってます。
「第13回椎葉の四季フォトコンテスト」
2014年4月1日~8月31日(当日消印有効)まで
応募しましょう!
http://www.discover-miyazaki.jp/event/item_1709.html

一昨年、大久保のヒノキの写真で入選しました。
今年は、昨年の椎葉平家まつりの写真(未公開分)を応募しようかと考え中。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-