宮崎県 えびの市 えびの高原で撮影したキリシマミズキの花
えびの高原のキリシマミズキ
キリシマミズキは霧島山系だけに自生する、霧島の春を代表する名花。
キリシマミズキはマンサク科、トサミズキ属の落葉低木、高さ2〜3メートル。
霧島の標高800〜1,600メートル付近まで分布、韓国岳のえびの高原側と爆裂火口付近に多く自生。
えびの高原付近の道路沿いでも多く見かける。
香りも良く、満開の時期は周囲に香りを漂わせている。 花期は4月半ば頃に最盛期となる。
2010年開花情報
4月5日付、宮日新聞によると、白鳥温泉上湯付近で開花を始めたとの事。
自然公園財団えびの支所長の話として「今年は咲きはじめが若干早い、花は例年並み、4月中旬ピークをむかえ、5月初旬頃までは楽しめるであろう」との事。
開花アーカイブ(過去のデーターとして消さずにそのままにしておきます。)
2008年キリシマミズキ開花情報
新聞によると4月24日現在 開花中 見ごろは週末 例年より花付きが少ないとか。
リンク(宮崎県サイト)→
みやざきの味と花101〜キリシマミズキ