*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


みやざき納涼花火大会   MORIMORI - 2005/08/07(Sun) 17:06 No.304

8月の第一週末に宮崎市ではみやざき納涼花火大会が開催されます。
水上花火もありなかなか見応えあります。
昨日がその日、おNewのデジカメ(KONICA MINOLTA A200)を持参、撮影に行ったのですが、今一の出来でボツでした(~~;)
デジカメ自体ノイズ等で暗い場所の撮影は不得意分野であるのは確かなのですが、
花火の撮影は特に難しいですね。
代わりに夕暮れ辺りに撮影した大淀川沿いの橘公園辺りの画像もUPしておきます。





Re: みやざき納涼花火大会   わかまっちゃん - 2005/08/07(Sun) 20:38 No.305   HomePage

こんばんは、

十年ほど前にみやざき納涼花火大会 に行ったときの事を思い出しました。
とても人が多くて帰る時車が渋滞して宮崎市からなかなか出れませ
でした。でもいい思い出です。

A200を買ったのですね。写真撮るのが楽しくなりますね。
実は私も誕生日に新しいサブ デジカメを買ってもらいました。
CASIO EX-S500です。
以前からCASIO EX-Z3を使っていましたが、EX-S500はEX-Z3と比べる
とかなりレスポンスが向上しているし 画質もシャープになってます。
これなら動いている被写体でも撮れます。
チョイ撮りに活用しようと思ってます。

ケイタイも最近買い替えました。
最近のケイタイに付いているカメラは向上していると言われています
が、やっぱりまだまだみたいです。
EX-S500とケイタイで撮影した写真をUPしておきます。
三番目の写真がケイタイで撮影した写真です。

MORIMORIさん、暑いですが体調はどうでしょうか、





Re: みやざき納涼花火大会   MORIMORI - 2005/08/09(Tue) 22:54 No.306

わかまっちゃんこんばんは
今回、バスを利用しましたが、帰りのバスが渋滞にハマッテ来なくて・・
CASIO EX-S500、かなり薄型で高性能のようで、普段持ち歩き、気軽にスナップ撮影
にはもってコイですね。 うらやましぃ~
ケイタイはいくら画素UPしてもレンズが小さいですからしょうがないでしょうね。
画像見る限りではなんだか色バランスもずれているような感じもしますね。
日向岬ですね。

体調は・・バッチリと言いたいとですが・・いろいろ出てきますなぁ歳だし(~~;) 



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



花菖蒲(宮崎市文化公園にて)  MORIMORI - 2005/05/22(Sun) 18:19 No.290

花菖蒲、宮崎市だと、毎年菖蒲祭りのあるシーガイア近くにある、「市民の森」が有名ですが、
市内では、市民の森に比べると規模は小さなものですが、宮崎神宮の近く、文化公園にも菖蒲園があります。
今朝方近くを通りましたので少し撮影して来ました。
開花の方は、まだ3~5分咲きって感じでしょうか。
画像2枚と、全体像です。





Re: 返信が遅いかな?  わかまっちゃん - 2005/06/16(Thu) 20:35 No.292   HomePage

こんばんは、
花菖蒲は雨の日に見るのが綺麗ですよね。
私はアジサイの写真を撮りたいと思ってますが仕事に時間を取られすぎて
なかなか写真を撮ることができません。仕事替えたいなぁ。
最近MORIMORIさんは登山の写真を撮りまくってますね。いいなぁ。

私も簡単に道の駅フェニックスのページを設けてみました。
夕方だったので影が大きく写った写真ですがホムペに載せてみました。
わかまっちゃんのWeb写真館




Re: 写真  わかまっちゃん - 2005/06/16(Thu) 20:36 No.293   HomePage

写真をUPするのを忘れてました。





Re: 道の駅フェニックス  MORIMORI - 2005/06/16(Thu) 21:56 No.294

 おひさしぶりです。
道の駅フェニックス、撮影日は良い天気だったようですね。

ページ拝見しました。

ダメよ~ 宮崎県民はあしたばとエビソフトを食べないと(笑)
あれはマンゴーとバニラですね~ 確かに、あしたば、エビは冒険ですけど。
建物の丸い影が夕刻である事を物語って、これはこれで良い感じです。

5月中より、ミヤマキリシマを撮影に霧島方面へ3回行きました。
写真もそうなのですが、山歩きの楽しみみたいなのを見つけ、今マイブームです。
後半「舞いブーム」?になって、足を痛めてしまいまして・・
筋力つけなくてはと。

 →ひむかブログから ミヤマキリシマ 霧島登山 
道の駅フェニックスのページよりわかまっちゃんの該当ページへリンクしておきました。




Re:リンク有難うございます。  わかまっちゃん - 2005/06/19(Sun) 20:45 No.295

こんばんは、
リンク有難うございます。私の方もリンクしました。

エビのソフトは注文できませんでした。かっぱえびせんのソフトって
どんな感じなのかなぁ。かっぱえびせんを冷蔵庫で冷やしたような
味なのかなぁ。

山歩き楽しそうですね。足を痛めないようにボチボチ楽しんでくださ
いませ。私も楽しみたいよぉ。





Re: 宮崎を発見?  わかまっちゃん - 2005/06/26(Sun) 21:12 No.296   HomePage

こんばんは、
HONDAのHPを見ていたら一ツ葉有料道路をみつけました。
バイクが走っているシーンのムービーなのですが、シェラトンから有料道路に架かって
いる高架と有料道路のパーキングの前を二人乗りで走っています。
http://www.honda.co.jp/CB1300SF/movie/index.html
女性が立っている浜辺は一ツ葉の浜辺かな?




Re: HONDAのWebPage  MORIMORI - 2005/06/28(Tue) 23:25 No.297

わかまっちゃんこんばんは、よくわかりましたね。すごい。

殆どは別のところで撮影、シーンですよね?(もしかして見たバージョンが違う?)

TOPにも先日掲載しましたが、7/1 7/3に宮崎が出る番組がありますので
ここでも書いておきます。詳細は下記をご覧下さい。
ひむかブログ




Re: 宮崎撮影  わかまっちゃん - 2005/06/29(Wed) 20:11 No.298   HomePage

こんばんは、
同じバージョンのムービーを見ていますよ。一ツ葉と別の所で撮影して
いるみたいです。

NHKで宮崎が出るのですね。見てみようっと!
NHKといえば、私が関之尾の滝に行ってた時に鳥羽さんが撮影にきてました。
シブイですね。

ブログの紫陽花の写真はナイスですね。背景を黒くつぶして撮影してま
すね。ナイスです。





Re: 鳥羽さんって???  MORIMORI - 2005/06/29(Wed) 23:37 No.299

鳥羽一郎のことかな???(~~;)
ありゃま紫陽花の画像が(~~;) 
木が茂った暗いところに紫陽花が咲いており、花に日光が美味い具合
にあたっており、背景が黒になりいい感じで撮れました。
暑い日が続きますね。早くもバテ気味です(~~;)




Re: 紫陽花  わかまっちゃん - 2005/06/30(Thu) 21:37 No.300   HomePage

こんばんは、MORIMORIさん。
鳥羽さんは、鳥羽一郎さんです。ことば一郎だっけ?撮影に来ていた
みたいです。

もう夏バテ気味ですか、調子崩さないように気をつけてください。

私も雨が降る日に紫陽花を撮ってみました。下手ですけど。
近いうちに私のホムペにUPします。





Re: あじさい いい色ですね。  MORIMORI - 2005/07/04(Mon) 23:06 No.302

こんばんは

あじさい、いい色出てますね。画像比から察するに一眼銀塩ですな。
ミヤマキリシマは銀塩でも結構撮影したのですが、色が出ず、全滅でした。
ネガより、リバーサル使うべきだったかも。
「ことば一郎」ネットで検索してわかりました(~~;)



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



Re:GW  h2940 - 2005/05/05(Thu) 22:56 No.283   HomePage

みなさんこんばんは。
今年のGWは御池,綾,高房台(高岡),高鍋湿原,一ツ瀬川と鳥とトンボを求めて飛び回っていました。今回は最近手に入れたニコンのVRレンズを武器に撮影をしました。この鳥の撮影時は小雨が降っていて,ISO800で400mm,f5.6,1/15で撮影したものです。晴天ならばもっと鮮やかに撮れたのに・・・!!また,来月頑張ります。
 追伸
 MORIMORIさんの左の白い花・・これはエゴノキだと思います。きれいな花ですよね。この季節の山中に咲く花の中ではかなり好きです。





Re:GW  MORIMORI - 2005/05/05(Thu) 23:04 No.284

こんばんは 

南洋にいそうな鮮やかな色の鳥ですね。はじめて見ました。
エゴノキ了解です。ドモドモ早速訂正します(~~;)

それにしても悪天候の日が多かった連休でしたね。




Re:GW  わかまっちゃん - 2005/05/07(Sat) 23:51 No.286   HomePage

こんばんは、
こんな鳥が宮崎にいるのですね。南の島にいそうな鳥ですね。
こんな写真が撮れるなんて凄いなぁ。

GWは北川町の鏡山に行ってみました。
鏡山ではスカイスポーツフェスタが行われていてハンググライダー
飛んでいました。





Re:追伸。  わかまっちゃん - 2005/05/11(Wed) 19:51 No.287   HomePage

こんばんは、
私のホムペに北川町 鏡山の画像を追加しています。
http://www4.ocn.ne.jp/~wakacha/




Re:北川町鏡山のページの写真  MORIMORI - 2005/05/11(Wed) 22:31 No.288

こんばんは ページ拝見しました。
素晴らしい眺望ですね!
1枚目オランダの風車風な景色もなかなか絵になってますね。
最後の写真は、奥様でしょうか、やはり人物が景色を引き立てるというか
相乗効果、こういうの大事ですね。> 風景ばかり静的画像ばかりの自分

ところで、わかまっちゃんのリゾート宮崎のページ、かなりリンクが多くなって少し見づらくなって来ました。
更新したページを探すのに苦労します(~~;)
少し整理してみてはいかがでしょう。
例えば、県北から順に並び変え、どこにも属さないリンクは別にまとめるとか・・。




Re:GW  わかまっちゃん - 2005/05/12(Thu) 20:39 No.289   HomePage

こんばんは、
やっぱり見づらいですか、
少し手直ししてみます。ご指導有難うございます。

写真について
写真って、風景写真よりも生命や人生観のある写真の方が美術展なんか
では評価されますよね。人が写真を見た時 生命や人生観を表現して
いる写真の方が風景写真よりも人はいい写真と良感じるのかな?
人ってそうゆうものなのでしょうか?
私はまだまだ生命や人生観を感じさせる写真が撮れません。
頑張らなくては、


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-