backMORIMORIメインページ backカメラ写真の部屋
長崎タイトル

浦上天主堂 (浦上教会)

(長崎の浦上天主堂の写真)


長崎 浦上天主堂の歴史と由来


浦上は、戦国時代の末ごろから、キリシタンの村であった。
その後、徳川幕府のキリシタン弾圧近くは1868年(明治元年)浦上村民総流配が決定され、名古屋以西の21藩に浦上信徒3414人が流配された。
1873(明治6年)キリシタン弾圧は停止され信徒たちは帰村したが、なにより
欲しかったのは「神の家」魂のよりどころである天主堂であった。

1880年 明治13年 信徒たちは旧庄屋屋敷を買収して仮天主堂とした。
1895年 明治28年 長い弾圧と流配の打撃から生活の再建も充分でなかったので、この年になってようやく天主堂の建立に着工、主任司祭フレノ師(フランス人)が設計監督し、信徒たちは材料運搬などの労力奉仕のほか、それぞれに応じた献金をした。
設計は石と煉瓦造りの壮大なロマネスク様式であったが、資金難から工事はとだえがちで、1911年(明治44年)フレノ神父は過労にたおれた。後任のラゲ神父(ベルギー人)が工事を続行したが、早く完成するため屋根を木造瓦ぶきに設計変更した。
1914年 大正3年 20年の歳月を経て 赤煉瓦造りの天主堂が完成し、3月17日浦上信徒発見の記念日にコンパス司教によって献堂式をあげた。 床面積1,162平方m(352坪)東洋一の大天主堂であった。
1925年 大正14年 双塔ができて2個の聖鐘がつるされた。着工から30年目であった。
1945年 昭和20年 8月9日 原爆被災により破壊消失した。
信徒も12,000人のうち 8.500人が爆死したと推定される。
1959年 昭和34年 原爆被爆前の天主堂をモデルにした鉄筋コンクリート造りの現在の天主堂が落成し、11月1日ローマ教皇庁公使フルステンベルク大司教によって聖別された。
床面積 1679平方メートル(509坪) (設計施工 株式会社 鉄川工務店)
1962年 昭和37年 1月1日 大司教座聖堂(カテドラル)に指定された。
1980年 昭和55年 完成後21年経過したこの天主堂はあちこち補修の必要にせまられていた。
ときあたかもローマ教皇様の訪日がきまりつつあり、有史以来初めてのこの慶事を記念して歴史性の高い原爆被災前の天主堂のように外装は赤煉瓦造り、窓は全部ステンドグラスにするなど内装も立派に整備して10月完工した。(設計施工 株式会社大林組)
なお浦上は現在信徒数 8.500人 日本で一番信徒数の多い小教区である。(現地案内板より)




浦上天主堂の写真

長崎 浦上天主堂

長崎 浦上天主堂長崎 浦上天主堂

天主堂の前に原爆で破壊された、旧天主堂の一部を復元したものがある。
聖セシリア像、イエスの聖心像、被爆で頭の欠けた石像等が並んでいる。
長崎 浦上天主堂長崎 浦上天主堂

長崎 浦上天主堂

長崎 浦上天主堂長崎 浦上天主堂

長崎 浦上天主堂浦上天主堂 天主堂全景

原爆爆心地に移築された被爆当時の浦上天主堂、側壁の一部

東洋一の壮大さを誇った浦上天主堂であったが、1945年(昭和20年)8月9日、午前11時2分、原子爆弾の炸裂により爆心地から約500mの至近距離にあった天主堂は破壊され、わずかにまわりの壁を残すのみとなった。
この側壁は聖堂の一部で 1958年(昭和33年)に新しい天主堂建設の為この地に移築されたもの。
壁上の石像はザベリオと使徒。

浦上天主堂 聖堂の一部 被爆時のもの浦上天主堂 被爆時のもの 壁上の石像はザベリオと使徒




天主堂内部は撮影禁止の為、画像はありません。

長崎市木尾町1−79 拝観料:無料  9:00〜17:00 月曜休館
浦上天主堂へのアクセス 路面電車 長崎駅前→赤迫行き(約10分)→松山町→徒歩(約8分)

長崎の観光パンフレット(PDF)が見れるページ→長崎観光パンフレット
長崎市内の有料駐車場マップ PDF(長崎市)

▲PageTOPへ

長崎旅行〜浦上天主堂

-NAGASAKI-
2006.08Up



ユーザーが選んだ!!クチコミ・売れ筋宿ランキング
楽天トラベル九州旅行



掲載画像、文言において、間違い、不都合等ございましたらご指摘をお願いします。

当サイト内長崎関連ページ
back長崎の夜景(稲佐山からの夜景) backグラバー園の夜景 長崎伝統芸能館(グラバー園内)
 back平和公園  大浦天主堂(日本二十六聖殉教者天主堂) オランダ坂 めがね橋
back テーマパーク ハウステンボス 九重九島(佐世保市) 雲仙普賢岳登山
back坂本龍馬関連 龍馬通り 亀山社中 


当サイト内検索(画像も)出来ます。

九州観光関連ページリンク
九州観光のページへ戻る
PhotoMiyazaki宮崎観光写真 


リンクフリー(ページへのリンクはご自由にどうぞ)
画像の無断転載を禁じます。


Copyright © 2006  MORIMORI All Rights Reserved.