宮崎の太陽back[Photo Miyazaki 宮崎観光写真 TOPページへ] back[都井岬のページへ戻る]

都井岬 火祭り タイトル

都井岬の火祭り Cape Toi (Kushima City)

大蛇にみたてた、巨大な一本の柱松の最上部へ「せこ」と呼ばれる方が松明を投げ入れるまつりです。
2015年 都井岬 火まつり 柱松
〔 2015年撮影 都井岬の火まつり 柱松 〕
News (都井岬関連のニュース記事など)
2022年8月27日「都井岬火まつり」開催予定(今年は一日のみ開催が計画されているようですが、新型コロナの関係で中止になる可能性もあります。)
2018年の記録・・24日は開始から1時間13分後だったようで・・短いのも考え物ですが、1時間超えると・・結構長く感じますうよね、やる方も見る方もダレそう(^^;)
2015年の都井岬火まつり → 別途記事を書きました。


都井岬の火祭り

都井岬の火祭りは 毎年8月に開催される都井の幻想的かつ勇壮な炎の祭りです。
都井岬 火祭り 大蛇の口より閃光

柱松(火祭りの中心となる行事)

昔、都井に大蛇が現われ村人を苦しめていました。この大蛇を、衛徳坊というお坊さんが、大蛇の口に松明を投げ入れて退治したという言い伝えから始まったとの事。
祭りでは大蛇にみたてた巨大な一本の柱松の最上部へ「せこ」と呼ばれる方が松明を投げ入れます。

「トントコトッテエイトクボウヤ」(とうとう討ちとった衛徳坊)の掛け声が周りを取り囲んだ観光客からあがり、祭りを盛り上げます

投げた松明の描く放物線は幻想的です。高さもあり、なかなか大蛇の口に入りません。(この日は30分位でしたが、前日は1時間半近くかかったようです。)見事大蛇の口へ松明が入ると、大蛇の口から閃光を放ち、めでたしめでたしとなります。

2006年は  8月25(金)、26(土)両日行われました。この画像は26日に撮影したものです。
場所:都井岬観光ホテル前広場 (現在ホテルは営業しておりません。)
当日は、柱松以外に、18:00よりバンド演奏、歌謡ショー、ダンス、太鼓演奏、都井臼太鼓踊り等が行われました。


 関連動画リンク (市木地区の柱松の映像です。)
 もぐらもちと柱松(はしらまつ) 〜宮崎県串間市の年中行事〜 地域文化資産ポータルより
 
 情報リンク → 都井岬の火祭り

  都井岬の野生馬 都井岬 御崎神社とソテツ自生地(特別天然記念物) 都井岬のアジサイ

 
 

[各画像はクリックすると新しいウインドウで1024Pix幅に拡大します。]

都井岬 火祭り 会場風景 夕刻都井岬 火祭り 夕暮れ
都井岬 志布志湾 01都井岬 志布志湾 02
都井岬 火祭り 都井臼太鼓踊り都井岬 火祭り 大蛇にみたてた柱
都井岬 火祭り 01都井岬 火祭り 02
都井岬 火祭り 03都井岬 火祭り 04

参考 2015年 都井岬火まつり 会場・駐車場マップ

2015年 都井岬 火まつり 駐車場マップ

-宮崎観光写真 都井岬の火祭り-
(宮崎県・一村一祭)
 




全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)




サイト内関連ページ日南海岸ダイジェスト版  日南海岸MAP(地図)リンク&GPS集

宮崎のお祭り関連ページ

師走まつり(美郷町南郷区・1月最後の週末)|ベブがハホ(高原町・2月18日)|早馬まつり(三股町・4月29日)|御田祭(美郷町西郷区・7月第一土日)|六月灯おかげ祭り(都城市・7月8日・9日)|牛越祭 (牛越え祭り)(えびの市 菅原神社・7月28日)|日向ひょっとこ夏祭り(日向市・8月第一金・土)|都井岬火祭り(串間市・8月最後の金・土)|神武大祭(神武さま)(宮崎市・10月or11月)|弥五郎どんまつり(山之口町・11月3日)|西都古墳まつり(西都市・11月第一土日)| 宮崎県の一村一祭

-このページが宮崎観光/宮崎旅行のお役に立てれば幸いです-
ご意見、ご感想等ございましたらmail-icon
「宮崎」の画像を気軽にUPして下さい→PhotoMiyazaki画像あっぷあっぷBBS
みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  (宮崎県の写真と観光ガイド、旅行ガイド)
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


Photo Miyazaki 宮崎観光写真 宮崎だぁJP ひむかブログ1 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(旧)ひむかブログ2 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(新)ひむかブログX 宮崎の観光や一般話題を中心としたブログ

Copyright © 2002-2014 MORIMORI All Rights Reserved.

-