宮崎の太陽backPhoto Miyazaki 宮崎観光写真 TOP Back宮崎県の神社へ 

 

尾八重神社

宮崎県西都市 尾八重(おはえ)神社

尾八重神社 01
宮崎県西都市大字尾八重859-ロ鎮座

地図:GoogleMap Mapfan Mapion
マップコード(501 082 369*12)
緯度経度:32度16分13.97秒 131度18分39.77秒(日本地理系)
国道219号からのルート表示:(Google Map

主祭神 大山津見神 大国主命

神話のふるさとみやざき 温故知新ものがたり 永正8年(1511年)時の雄八重領主 黒木吉英により鎮守神社として創建された。
以来雄八重村の主な神社として篤く尊敬され、領主が黒木氏から米良(菊池)氏に移った後もその存続維持は領主が専ら担当してきた。(米良氏の代に雄八重を尾八重に改めたという。)
その後、明治4年(1871年)廃藩置県の際「銀鏡神社」に合祀されたが村民の敬神の念は非常に篤いものがあり、祭典は村触役を決めて厳修されてきた。しかし「銀鏡神社」は遠隔の地でもある事から明治13年(1880年)に至り村民挙げて神社復旧のことを請願し、同年12月4日「村社、尾八重神社」となり。氏子、人民協議の上保存維持することになった。

この神社には米良(菊池)家以前の領主 黒木兵庫頭重常父子が祀られており、重常の婦人は同地区内にある「湯之片神社」に祀られている。その後「尾八重神社例大祭」の折には「湯之片神社宿神」が舞に入るようになった。
一方「湯之片神社例大祭」の折には同家(黒木家)の悲劇を折りこみ、序奏として対面の事が行われ、鎮魂性の濃い構成となっている。 (以上、尾八重神社の説明は尾八重神楽見学の時に頂いた「尾八重神社案内記」より抜粋引用しました。)

【情報】 尾八重神社例大祭 尾八重神楽

令和3年11月27日(土)
午後3時 本殿祭(初参り)
午後7時 夜神楽三十三番奉納(始め)
28日午前十時 舞上(終わり)
三密の回避、飛沫の防止、手指の消毒をお願いします。とのこと。


尾八重神社概略地図

尾八重神社 地図   尾八重への地図

写真はクリックすると新しいウインドウで1280pixに拡大します。


神社の周囲は竹林の新緑囲まれております。

尾八重神社 02 尾八重神社 03

尾八重神社 04尾八重神社 05


鳥居前の杉
尾八重神社 06 尾八重神社 07


このページは、尾八重神楽(宮崎県指定無形民族文化財)の関連ページとして作成しました。
このページの写真はいずれも平成23年4月に撮影したものです。


尾八重神社(おはえじんじゃ) 西都市


2011.04Up


関連ページ 尾八重神楽 ・ 尾八重の一本杉 ・ 有楽椿の里

国道沿いにあった、ひむか神話街西都市周辺案内板

当サイト内、関連ページリンク

(1) 銀鏡神楽
(2) 尾八重神楽
(3) 有楽椿の里
(4) 尾八重の一本杉
(7) 高取山公園ミツバツツジ
(8) 西都原考古博物館 (西都原古墳群
(10) 記紀の道
(11) 日向国分寺跡木喰五智館
(14) 都於郡城跡(とのこおり城跡)




みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook

Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.