

当サイト内検索(画像も)出来ます。
★綾照葉樹林でイワツツジ見ごろ / 綾町
▶ in 綾町 posted 2010.03.02 Tuesday / 07:50
綾町の照葉大吊橋付近でイワツツジが見ごろを迎えているようです。
イワツツジはヒュウガミツバツツジやコバノミツバツツジなど数種類のミツバツツジ類を総称したものらしいです。
綾町の町花でもあります。 情報元 3月2日付 宮崎日日新聞 県央面
以前撮影したものですが・・綾の岩ツツジの写真を2枚。


「イワツツジ」をググると、まるで違う植物が出てきます。
(Vaccinium praestans Lamb. ツツジ科 スノキ属→写真参照ページ
ということは このあたり(宮崎・鹿児島?)で言う「イワツツジ」とはこの地域特有の俗称なのでしょうかね?
ミツバツツジ系では霧島のキリシマミツバツツジも綺麗です。
綾の吊り橋 周辺や綾北川渓谷あたりは、3月中旬ころより下旬にかけ、山桜が山全体に咲き見事な光景となります。

綾照葉樹林のヤマザクラ
なんと言っても綾照葉樹林の一番のお勧めの時期は生命の息吹を感じる新緑の時期です。
新緑は4月〜6月が見頃ですが、中でも照葉樹の開花時期(4月中旬頃)が私が一番のおススメする時期です。

綾照葉樹の開花 4月中旬
木々はまるでブロッコリーのような形となり、山全体が盛り上がったように見えます。
きっと、森がこれほどにも美しいものだったのかと、感動される事と思います。
当サイト内関連ページ
綾町・綾照葉大つり橋へのアクセス 車、バス等
(Vaccinium praestans Lamb. ツツジ科 スノキ属→写真参照ページ
ということは このあたり(宮崎・鹿児島?)で言う「イワツツジ」とはこの地域特有の俗称なのでしょうかね?
ミツバツツジ系では霧島のキリシマミツバツツジも綺麗です。
綾の吊り橋 周辺や綾北川渓谷あたりは、3月中旬ころより下旬にかけ、山桜が山全体に咲き見事な光景となります。

なんと言っても綾照葉樹林の一番のお勧めの時期は生命の息吹を感じる新緑の時期です。
新緑は4月〜6月が見頃ですが、中でも照葉樹の開花時期(4月中旬頃)が私が一番のおススメする時期です。

木々はまるでブロッコリーのような形となり、山全体が盛り上がったように見えます。
きっと、森がこれほどにも美しいものだったのかと、感動される事と思います。
当サイト内関連ページ
綾町・綾照葉大つり橋へのアクセス 車、バス等

「宮崎観光ニュース」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。