青井阿蘇神社の写真 〜熊本県人吉市〜 |
青井阿蘇神社(あおいあそじんじゃ)
熊本県人吉市上青井町118 MAP |
禊橋(みそぎばし)青井阿蘇神社へとつづく朱塗りの禊橋が水の反射に映えます。![]() ![]() |
![]() 楼門(ろうもん)高さ12メートルにおよぶ禅宗(ぜんしゅう)様式と桃山(ももやま)様式が華麗に調和した建造物です。上層軒先の四隅にはめ込まれた陰陽一対の鬼面は人吉様式とよばれ、全国に例がないとされています。 |
拝殿(はいでん)内部が拝殿・神楽殿(かぐらでん)・神供所(じんくしょ)の三部屋に仕切られているのが特徴。神楽殿では10月8日の夕刻には国の無形民俗文化財に選択されている球磨神楽(くまかぐら)が演じられます。 ![]() ![]() |
本殿![]() ![]() |
ご神木 鶏![]() ![]() |
▲PageTOPへ |
熊本観光 青井阿蘇神社の写真(人吉市)-KUMAMOTO-HITOYOSHI-2009.05Up 熊本観光関連ページ 阿蘇山 冬の阿蘇山 夏〜秋 草千里ヶ浜 米塚 烏帽子岳等 大観峰 ゆうすげの写真 阿蘇神社 白川水源 仙酔峡のミヤマキリシマ 阿蘇山上のミヤマキリシマ 通潤橋 一心行の大桜 九州観光関連ページリンク 九州観光のページへ戻る PhotoMiyazaki宮崎観光写真 リンクフリー(リンクはご自由にどうぞ) 画像の無断転載を禁じます。 -MORIMORI - Copyright © 2009 MORIMORI All Rights Reserved. |