尾八重神楽[9番~15番]鎮守神楽(ちんじゅかぐら)、八幡(はちまん)、八社神楽(はっしゃかぐら)、八子舞(やこんまい)、
|
番附 9番 鎮守神楽(ちんじゅかぐら) 二人舞八幡の地舞 22:16![]() ![]() ![]() |
番附 10番 八幡(はちまん) 一人舞![]() ![]() ![]() |
番附 11番 八社神楽(はっしゃかぐら) 八人舞八ツ尾鎮座の社に奉納する舞(初参舞) 22:43![]() |
番附 12番 八子舞(はちこまい) 二人舞稲荷大明神の地舞。初参舞 23:04![]() ![]() |
番附 13番 稲荷鬼神(いなりきじん) 一人舞稲荷大明神、湯之久保鎮座神面の舞 23:12![]() ![]() |
![]() ![]() |
番附 14番 四方鬼神地舞(しほうきじんぢまい) 四人舞幣差の舞 23:40![]() ![]() ![]() |
番附 15番 四方鬼神(しほうきじん) 五人舞東西南北中(五方)の神面の舞「おごり面」ともいう。 23:45![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() |
宮崎県西都市 尾八重神楽[9番~15番]
|