back[尾八重神楽TOPページへ戻る]

尾八重神楽

[21番~27番]

大将軍(だいしょうぐん)、柴荒神(しばこうじん)、綱地舞(つなぢまい)
綱荒神(つなこうじん)、綱神楽(つなかぐら)、繰落し(くりおとし)、衣笠荒神(みかさこうじん)


[1番-6番] [7番-8番] [9番-15番] [16番-20番] [21番-27番] [28番-33番]

番附 21番 大将軍(だいしょうぐん) 二人舞  

武甕槌命(たけみかづちのみこと)、経津主命(ふつぬしのみこと)の舞(狩猟生活の表現)
柴荒神の地舞。 03:07
尾八重神楽 大将軍(だいしょうぐん) 3:07  

番附 22番 柴荒神(しばこうじん) 一人舞 

■(しめ?)の因由を説き、一大三千界の森羅万象三歳の神■・神面の舞  03:39
尾八重神楽 柴荒神(しばこうじん) 3.39488尾八重神楽 柴荒神(しばこうじん) 3:52

番附 23番 綱地舞(つなぢまい) 二人舞

「綱荒神」地舞 初参舞 04:22
尾八重神楽 綱地舞(つなぢまい)  4:22

番附 24番  綱荒神(つなこうじん) 一人舞

素盞鳴尊(すさのおのみこと)神面の舞 05:00
尾八重神楽 綱荒神(つなこうじん) 5:00尾八重神楽  綱荒神(つなこうじん) 5:02尾八重神楽  綱荒神(つなこうじん) 5:04


番附 25番 綱神楽(つなかぐら) 四人舞

素盞鳴尊、八俣乃大蛇(やまたのおろち)退治の舞
藁縄で作った八俣乃大蛇(やまたのおろち)を、最後に切る激しく勇壮な四人舞です。 05:18
尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:188486尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:198488尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:198489

尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:208490尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:208491尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:208492
尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:208493尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:238498尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:24502

尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:288503尾八重神楽 綱神楽(つなかぐら) 5:288511
綱神楽は、丁度眠気が来る頃の時間帯、4人の若者の迫力ある舞で、眠気も一気に覚めます。


番附 26番 繰落し(くりおとし) 二人舞

蓑・笠取りの舞(農耕文化を説く)。衣笠荒神の地舞 05:51

尾八重神楽 繰落し(くりおとし) 5:51

番附 27番 衣笠荒神(みかさこうじん) 一人舞

天神地神を鎮め、天地陰陽を説く神面の舞 06:25
尾八重神楽 衣笠荒神(みかさこうじん) 6:25 尾八重神楽 衣笠荒神(みかさこうじん) 6:27尾八重神楽 衣笠荒神(みかさこうじん) 6:33
尾八重神楽 衣笠荒神(みかさこうじん) 6:34尾八重神楽 衣笠荒神(みかさこうじん) 6:37

夜も明けてきた。
尾八重神楽  6:38尾八重神楽  6:43


←前の番附「16番~20番」へ次の番附「28番~33番」へ→






宮崎県西都市 尾八重神楽

[21番~27番]
大将軍(だいしょうぐん)、柴荒神(しばこうじん)、綱地舞(つなぢまい)
綱荒神(つなこうじん)、綱神楽(つなかぐら)、繰落し(くりおとし)、衣笠荒神(みかさこうじん)


ここに掲載された内容は平成19年のものであり、例年同様とは限りません。
日程等は必ず、市の観光課等へ事前確認をお願いします。


-2007/11.23撮影-



【お知らせ】現在ご覧頂いているこのページは、旧、保存ページです。
尾八重神楽の最新ページは以下をご覧ください。

尾八重神楽


当サイト内、神楽関連ページ


高千穂上田原神楽 高千穂神楽その一
 高千穂神楽 岩戸、野方野地区石神神社の神楽 五ヶ瀬町三ヶ所神社の神楽
 銀鏡神楽 生目里神楽 野島神楽


PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。

画像無断使用禁

このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
 尚掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ



Copyright © 2007  MORIMORI All Rights Reserved.