back 戻るPhotoMiyazaki〕 〔宮崎県の神楽〕    

中之又神楽 4/8Page タイトル画像 中之又神楽 4/8Page タイトル画像


中之又神楽 4/8Page (浦安の舞、宿神地舞、宿神舞)

浦安の舞

 
浦安の舞
浦安の舞

 

せんぐまき(餅まき)

 
せんぐまき(餅まき)
せんぐまき(餅まき)

 

【7】 地舞(宿神地舞)

二人舞 地主神を迎え守護する。
「宿神(祝神)」を迎えるための導引舞(地舞)とされ、頭に被笠、白張の上に紋入りの素襖を着用した先陣と後陣の二名の舞い手が、右手に鈴、左手に扇を持って舞う。
舞い始めに神楽歌が太鼓、先陣、後陣によって歌われる。前半は閉扇、後半は開扇で舞われた。(20分)

地舞(宿神地舞) 地舞(宿神地舞)

地舞(宿神地舞)


 
地舞(宿神地舞)
地舞(宿神地舞)

 

【8】 祝(宿)神舞

一人舞 地主神出現の象。
宿神は三宝荒神に由来する地主神とされる。宿神面を着け、頭に冠、白張の上に金欄の千早袴を着用し、腹に扇、腰に一本の御幣を差し、ツエンボ(宿神杖)を手に舞う。終始ゆったりとした舞で、中盤に宿神が「祓い候御神屋の内は静かなり」と歌った。
後半は腹の扇を取り、開いて右手に持ち、ツエンボを左手に舞う。(17分)

 祝(宿)神舞  祝(宿)神舞

祝(宿)神舞


 
 祝(宿)神舞
 祝(宿)神舞

 

The contents of this site are written in Japanese only Please use English translationsite.
【サイト内検索のご案内】
当サイト内には多くの神楽の関連ページ/写真があります。
以下より、当サイト内の検索が出来ます。
画像検索もできますので、写真を探すことも出来ます。
サイト内検索



中之又神楽 4/8Page (浦安の舞、宿神地舞、宿神舞)


ページ公開 令和1年9月1日

【宮崎県内の神楽関連】 宮崎県の神楽
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook


サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール で。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top