潮嶽神楽 魚釣り舞の写真平成25年11月宮崎県総合文化公園内文化広場において開催された「みやざき神楽まつり〜日向神話を訪ねて」で撮影した潮嶽神楽の写真です。 |
■日南市 潮嶽(うしおだけ)神楽(潮嶽神楽保存会)「魚釣り舞(ウオツリマイ)」当サイト内関連ページ→ 潮嶽神楽 潮嶽神社 下記 潮嶽神楽の説明は、みやざき神楽まつりのリーフレットより引用 潮嶽神社の創建の時期は不詳。宮崎県史蹟調査には正保期(1644〜48)に飲肥藩主・伊東祐久が建てたとあります。宮崎市で、潮嶽神楽が見られようとは。 感謝。 佐師宮司もいらしてました。 |
高千穂神楽(上野神楽) 手力雄 | 高千穂神楽(上野神楽) 鈿女 | 高千穂神楽(上野神楽) 戸取 |
高鍋神楽 将軍 | 銀鏡神楽 蛇切り | 椎葉神楽(大河内神楽)鬼神 |
潮嶽神楽 魚釣り舞 |
宮崎の神楽に関するお勧め本の紹介 (私も愛読・見学の際の参考にしております。) |
|
![]() |
宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 /
山口保明著 みやざき文庫2 鉱脈社 生活文化圏を踏まえ、 人々の祈りの原質を追求。 神楽なくして明けぬ国・宮崎県内の北から南まで全域の、 土地に根ざす神楽を紹介。 番付も収録して神楽鑑賞にも役立つ。 第11回宮日出版文化賞。 目次ページを作りました。 → 目次のページ 下記リンクよりamazon通販で購入できます。 送料無料です。(ページ作成時点の情報) 宮崎の神楽—祈りの原質・その伝承と継承 |
![]() ![]() PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 By MORIMORI ページ作成者(MORIMORI)宛てメール MORIMORI |