*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


青井岳温泉の桜  田中宏幸 - 2012/04/01(Sun) 16:32 No.895   HomePage

こんにちは。

 紅葉の季節から4ヶ月ぶりに、青井岳まで足を伸ばしてみました。午前中は人も少なくて寂しく、また寒さが心配でしたが何とか咲いていました。

 キャンプ場まで入れると20本はありましょうか。白に近い淡い色ですが、それなりにバックによく映えました。





Re: 青井岳温泉の桜  MORIMORI - 2012/04/01(Sun) 23:55 No.896

こんにちは、青井岳荘のところは庭園風になっていて風情がありますね。
緑と桜のコントラストが良いです。
あそこはキャンプ場まで、グランドゴルフ場?の周辺含め川沿いに桜が点在しますね。

青井岳荘から車で5分程度のところに「天神のヤマザクラ」があります。
おそらく、まだ咲いていたかと思います。
来年行かれる時は是非訪ねてみてください。

https://www.pmiyazaki.com/flower/tenjin_yamazakura/

写真は、本日、青島亜熱帯植物園(フラワーショー開催中)で撮影したチューリップと、青島の海岸で撮影した 名前不明の自然の花です。





Re: 青井岳温泉の桜  田中宏幸 - 2012/04/02(Mon) 07:57 No.897   HomePage

早速有難うございます。

 天神の桜には気が付きませんでした。その手前まで行ってみたのですが、素晴らしい景観ですね。是非訪れてみたい場所です。

○ こちらはキャンプ場を見下ろしたものです。さすがに人も居らず、ひっそりとしていました。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



  ももくり - 2012/03/02(Fri) 17:18 No.884   HomePage

ようやく遅い春が・・・
それも、いっぺんに来そうな気配です。
西都原の梅の花~

せっかく咲き始めたのに 雨ばかりで・・・可哀そうです。
今週 満開なのになぁ~





Re: 春  MORIMORI - 2012/03/03(Sat) 21:58 No.885

こんばんは、お久しぶりです。
写真ありがとうございます。
背景を黒、花を浮かせて、きれいにとれてますね。
カメラは年末にいただいたカメラですか?

菜の花も咲き、宮崎にも待ち遠しい春が来てますね。
花の大好きな私は、3月はそわそわです(笑)

第一古墳群のところにある梅園は、咲いてる時期に訪ねた事がありません。
いつも行くときは、青い、梅がなっている頃です。(笑)
天気が良ければ行きたいのですが、だめみたいですね。

今年は、2月の寒気で、どこも梅の開花が数週間遅れでしたよね。
私は、先週、宮崎市内、青島の近くの好隣梅と、高岡町の月知梅(国天然記念物指定)を
見てきました。
好隣梅は紅梅はそこそこ、白い方は蕾の付きも今ひとつだったような気がします。
月知梅は8分咲きくらいでした。どちらも天気良くなく、いまいちの写真です。

桜と違い、梅の写真は、絵になりにくいです。撮り方を見出せずにいます。

今年撮影のページ 好隣梅 月知梅

最後の写真は、過去に撮影したフローランテ宮崎のチューリップの写真と「みやざき犬」の合成写真です。

今月は、「花旅みやざき」のキックオフと言いますか、スタートイベントが楽しみです。
西都原も会場となり、イベントやフラワーラリーなども行われるのかな。
昨年までの「みやざきフラワーフェスタ」と、どう変わるのでしょうね。





Re: 春  nana - 2012/03/04(Sun) 00:23 No.886   HomePage

MORIMORI さん こんばんは。
梅畑全体と青空と梅の花を撮ろうとしたら、なんか難しくて変なのばかりでした。
バックが黒だとなんとかMORIMORI さんとこにペッタン出来そうなのが♪

MORIMORIさん 気付くなんて さすがです!
カメラは、年末にもらったのとは違って、年越してから
また同じ方から 使ってくれ! といただきました。
それも、デジイチを含め5台も!いっぺんに物持ちになってしまい困ってます(苦笑)
説明書も何もないので、とにかく写して勘を働かせています。
レンズもあって、どれがどれのかも解らない状態。
大きいカメラは、重くて疲れます。ちっこいのが使いやすいですね~
いただいたカメラ 大切に使いたい思っています。
また、いろいろ教えてくださいませ。

3月は、 わたしもそわそわします♪
仕事さえ忙しくなければ、いろんなところへ出かけたいのに最高に忙しい時期なので、西都原しか行けません。

梅の写真は、西都原のじいちゃんの梅畑です。
200本ちょっと あるので、将来 花の名所に?
道沿いには、川津桜(昨年3月11日定植)も植えたので、忘れられないし・・・咲くのを楽しみにしてます。

古墳群の中の梅は、今年はどうだったのかなぁ~
わたしも、見に行ってないです。

高岡町の月知梅 座論梅と同じような感じですね~
なんだか神秘的なものが伝わってきてステキな写真です♪
咲いてるところを一度 この目で 見てみたいです。

梅の写真・・・難しいですね~

みやざき犬・・・
茶色もいいけど 白黒ぶちとか もっと可愛い色だったら良かったのになぁ
うちの菜々ちゃん3色で 可愛いです。        





Re: 春  nana - 2012/03/08(Thu) 01:35 No.887   HomePage

とうとう梅の花も雨で終わりました。

大好きなミモザの花が♪
はやく咲かないかなぁ~ 
菜の花も 咲いているところもあるようですが 
西都原は、まだまだです・・・





Re: 春  MORIMORI - 2012/03/10(Sat) 09:12 No.888

nanaさん こんにちは

お返事おそくなり申し訳ありません。
梅の写真は、なんだか知らないけど難しいんです。地味なのかな(笑)

カメラデジイチ含め5台いただいたようで。
デジイチはレンズあわせたら結構、重いかさばるから、女性が手軽に
持ち歩くって感じではありませんよね。
今日は撮るぞ~という時には良いカメラなのですが。

レンズは16mm程度から80mm位のズームレンズが使いやすいです。

>大きいカメラは、重くて疲れます。ちっこいのが使いやすいですね~

スナップ的な撮影でしたら断然コンパクト機でしょうね。
私は、昨年末あたりから一回り小さな軽量デジイチを使っているのですが、
一度小さいのを使っちゃうと、なかなか大きい、重いかざばる、カメラ・レ
ンズを持ち歩く気になれませんね(^^;)

>いただいたカメラ 大切に使いたい思っています。
>また、いろいろ教えてくださいませ。

そうですね、いろいろ使って、写りの違いなどを楽しんでみてください。

「高岡町の月知梅」は、おっしゃる様に、新富町の「座論梅」と同じよう
な感じ、地をはうように枝を広げ、力(パワー)、威厳さえ感じます。

「みやざき犬」は確かに、茶色一色よりバリエーションがあった方が良か
ったのかも知れませんね。
衣装を変えたりはしているようですが・・。
個人的には、日南市の「にちなんぢゃ様」や宮崎市の「ミッシちゃん」の
方が、良いかな~っと思ったりも。

「ミモザの花」春らしくていいですね。
写真は、以前、国富町の法華嶽公園のグラススキー場横で撮影したものです。
オレンジ色のフェンスが邪魔だったので「ボツ」、蔵出し品です。

菜の花やひまわりもそうですが、黄色い花は、なんだか明るい気分にさせてくれますね。

先日レンギョウでしょうか? 道路沿いに咲いておりました。
白いモクレンもだいぶ咲いてます。 
良い季節になりつつありますが・・・ 
「花」はいいのですが、このシーズンは「鼻」で悩まされる私です(--)





Re: 春  nana - 2012/03/23(Fri) 01:33 No.889   HomePage

こんばんは。
お返事ありがとうございました。
いろいろ撮ってがんばってみます。
今日は、西都原の山桜を頑張って撮ろうと重いの持っていきました。
そしたら、電池が入ってませんでした(苦笑)
取りに帰って、仕切りなおしです。

鼻で悩むのも大変ですね・・・ご苦労様です。






Re: 春  MORIMORI - 2012/03/25(Sun) 23:50 No.890

nanaさんこんばんは。

うすべにに 葉はいちはやく 萌えていでて 咲かむとすなり 山桜花(やまざくら)

 「山桜の歌」 若山牧水です。

ソメイヨシノと違い、ヤマザクラは花が咲いているうちに赤い葉が出て来るんですよね。

写真ですが、折角のサクラ、少し明るめにプラス補正した方が良いかも知れませんね。
ヤマザクラはソメイヨシノと違い、場所により開花時期が数週間違う位まばらで、
なかなかタイミングよく撮影する事が出来ません。
ラッキーでしたね。

私は先週末、宮崎市の県総合文化公園で開かれていた、花旅みやざきのスターティング
イベントを見てきました。

花旅みやざき2012 スターティングイベント Infiorata(インフィオラータ)
http://goo.gl/R5Wnq

古事記編さん1300年記念 3Dプロジェクションマッピング映像(ビームペインティング)
http://goo.gl/7FGVw




Re: 春  nana - 2012/03/26(Mon) 14:35 No.891   HomePage

MORIMORIさん
とてもいい句ですね~

ご指導 ありがとうございます!
プラス補正ですね♪
暗いなぁ~明るくしたいなぁ~ ここかしら?
と思いながらの結局はそのまま撮影でした。
今度暗い時は、補正してみます。
満開前のとてもいい時期でラッキーでした。

高取山の山桜と ソメイヨシノが1本 満開に♪ 早いです!
カメラを持った方が たくさん来てました。

花旅 いいですね~ 出かけてみたいです。
ただいま、田植え中♪ がんばります。
では。





Re: 春  MORIMORI - 2012/03/27(Tue) 07:04 No.892

nanaさん こんにちは、田植え終わりましたか? お疲れ様です。
桜が開花してから晴天続き。
一気に満開となりそうでソワソワです(笑)。

高取山の裾の桜はどういうわけか、いつも開花が早いですね。
前の道路、見学者、撮影する人などをいれ、雰囲気伝わります。
紫色の三ツ葉ツツジはそろそろ咲き出していたのではないでしょうか。

写真は国富町の「大坪のヤマザクラ」2枚 法華岳公園で撮影した「レンギョウ」、「綾の照葉樹林のヤマザクラ」です。
以上の見学ルートは比較的近いので、この時期の定番撮影&ドライブコースです。
ただ、今週末にはヤマザクラは終えていると思います。

「大坪のヤマザクラ(一本桜)」は一年ぶりでしたが、周辺道路に標識等も設置してあり、
初めての方も分りやすくなりました。
この桜の撮影は、電柱・家屋など周囲の人口物をどう目立たなく撮影するかがポイントです。
あちゃぁ~(^^;)新規に桜の下に目立つ看板2枚が設置してあった・・(笑)
遠くから見ると、宮交のバス停が2つあるみたいな感も・・。





Re: 春  nana - 2012/03/30(Fri) 00:47 No.893   HomePage

こんばんは。
田植え終わりました~
でも朝寒いので、心配な春です。

高取山の桜は、ソメイヨシノの突然変異かしら。
紫色のつつじは、少し咲いていたような?

大坪の山桜大きいですね~♪きれい♪
看板設置する方も、場所を考えて立てて欲しいですよね!
見に行けそうにないです~
あやの山桜もきれいでしょうね~
  
西都原も、車を菜の花畑の農道に止めてる人もいて・・・ 
あの景色を楽しみにして来てるのに、車があるとカメラを向ける気にもなりません。

西都原、桜は、2分咲きかな?
去年のお花見というか・・・花より団子の写真です(笑)
今年も、家族と一緒に行けるといいな。





Re: 春  MORIMORI - 2012/03/30(Fri) 07:18 No.894

花より団子、いいですね。 
この場所は 男狭塚・女狭塚古墳前の桜の下にある駐車スペースでしょうか。
車のリアアンダーミラー? を撮影 技あり というより 一本!です。

西都原には「このはな館」の大駐車場他、駐車スペースが各所にあるのですから、
そちらに駐車していただきたいですね。
電柱や電線が無く、とても景観が良いのに、駐車場以外のところの駐車車両には
がっくりです。

写真を撮る方なら、そんな事はしないと思うのですが、一般の方はあまり気にさ
れないのでしょうね。

実はあの、大坪の一本桜の写真右下の看板二つも、車をここへ進入・駐車しない
でくださいといった旨の内容だったかと思います。
以前は、車を桜の木の下付近に駐車して見学されている方もいらっしゃいました
し、しかたないことかなと思います。

折角の景観に、車の列をなした路駐、これはだれしも興ざめですからね。
えびの高原のツツジヶ丘の写真です。
http://homepage3.nifty.com/mori2/pano/tutujigaoka/

今日は、あまり知られていない、二本の桜を紹介。

【與一桜〔よいち桜〕(エドヒガン) 宮崎県最大級のエドヒガン】
高原町にある、宮崎最大級のエドヒガンです。
昨年、木が良く見えるように周辺を整備したようで、いろいろなワードでネット
検索してもこの木に関する事は数件しか出てきませんでした。 
花が高い位置にあるので、200mmのズームレンズでは花自体の写真は撮れませんでした。

【天神のヤマザクラ】
宮崎市田野町にある、ヤマザクラ(市天然記念物)です。

こういった巨木の写真の場合、比較対照に人を入れたいのですが、いかんせんあまり知られて
ないので、人が来ません、最後の一枚はようやく撮影した一枚です。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



2月4日快晴のえびの高原  鹿子 - 2012/02/04(Sat) 15:06 No.882

今日の韓国岳と不動池は美しい冬の装いです。





Re: 2月4日快晴のえびの高原  MORIMORI - 2012/02/11(Sat) 14:05 No.883

いつも美しい写真をありがとうございます。
抜けるような空、空気が澄んで、天気が良くてうらやましい限りです。

私が行く日は、いつもこんな感じです。
結構前の写真ですが・・不動池



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-