*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


高千穂峡UPしました。  mt - 2005/03/05(Sat) 16:36 No.244   HomePage

水の色が綺麗でした。
渓谷の中では1番ですね。





Re: 高千穂峡UPしました。  MORIMORI - 2005/03/06(Sun) 23:38 No.246

mtさん こんばんは

高千穂峡の写真ありがとうございます。
光線の具合も良く、神秘的な水の色をしてますね。

フィルムカメラからのスキャン画像でしょうか。
もう少し大きい画像が見てみたいものです。

ボートはお乗りになりましたか?

一度、ボートから撮影したいと思ってはいるのですが、時間外だったり
混んでいて待ち時間に断念したり、と、未だ経験ありません。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



田野町「冬の風物詩」  MORIMORI - 2005/02/01(Tue) 22:00 No.240

田野町にて撮影

田野町のWebsiteより引用

鰐塚おろしの冷たい風が吹くころ...。
収穫した大根を、高さ6m、長さ50mほどの竹で組んだ「やぐら」に、葉っぱがついたまま掛けていきます。やぐらの棚には、大根がびっしり。一週間~10日ほど、冷たい風と天日にさらすことで、まるまると太かった大根が、しだいに「しわしわのひょろひょろ」に...。
こうして、ほどよい甘さと歯ごたえのあるおいしい「干し大根」へと生まれ変わっていきます。毎年、畑のあちこちで見られる”大根やぐら”の光景は、田野町の「冬の風物詩」になっています。





Re: ご無沙汰してます。  わかまっちゃん - 2005/03/01(Tue) 22:28 No.242   HomePage

こんばんは、ご無沙汰してます。

大根といえば私は嫁さんのお母さんが漬けた大根が好きで
よくボリボリと食べてます。

A2インプレを書き込まないといけないなと思っていますが
最近は写真を撮る時間が無くてなかなかA2を使う機会が
ありません。でも少しだけ使って感じている事を書き込んでおきます。

A2に付属している写真編集ソフトはイマイチのように感じます
まだ完全に使い方をマスターしていませんがサイズを変更すると
写真が少し汚くなるような感じです。
A2本体では、フィルター効果を出す装置がありますがコレを使うと
不自然な感じの写真になり私は好きじゃないです。
コントラストを調整する装置はなかなかいいです。
デジカメ写真からリバーサル風写真まで撮れるみたいで
いい装置だと思います。
マクロ撮影ではやはりオプションのレンズを付けないと
なかなか難しいです。
一番がっかりしたことはビューファインダーです。
やはり厳密な色合いがわかりにくいです。でもこんなものでしょう。

今のところ 少し使った時点ではこんな感じです。
A2を持ってフローランテ宮崎に寄ったのでその時に撮影
した写真をUPしておきます。
(編集ソフトは今まで使ってきているソフトでサイズ変更して
います。)

ではまたお邪魔します。






Re: フローランテ宮崎/デジカメA2  MORIMORI - 2005/03/02(Wed) 23:16 No.243

こんばんは おひさしぶりです。
A2インプレッションありがとうございます。
エフェクトはレンズの各種フィルターのようなものなのでしょうが、
あまり印象は良くない様ですね。

画像拝見、落ち着いたいい色ですね。
アングルもバッチリですなぁ ビロウと芝生、向うにはシャラトングランデORホテル。

最近、当方はプロ野球キャンプを撮影しに出かけたりしておりました。
結構良い感じで選手達を撮影出来ても、大きな画像で公開出来ないのが 残念!

画像は ジャイアンツ-ホークス練習試合 (サンマリンスタジアム)の時に最上階より撮影したものです。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



ギター!  h2940 - 2005/01/13(Thu) 01:51 No.230   HomePage

こんばんは
出張の帰りに宮崎空港に寄ってみました。
空港ロビー(オアシス広場)にはギターがたくさん!!
「宮崎エアポートギターショー2005」が開かれていました。
たくさんのプレミアムギターが展示してありました。

終わってしまいましたが「かわみなみ電飾大作戦」の画像を載せました。
http://www.geocities.jp/h2940v2/photo/irumi2.htm





Re: ギタ━━━(゜ ∀゜ )━━━ !!!!!  MORIMORI - 2005/01/13(Thu) 22:15 No.232

実は私も たまたま用事があり先日宮崎空港に行ったのですが、イベントスペース(オアシス広場)にギター
を確認しました(~~)

搬入中だったようで公開されておりませんでしたので2Fから眺めただけですが。
Webで調べたところ今月16日まで開催の様です。 

懐かしいギターの数々 ROCKはかなり好きで、聞きまくっておりました。
並んだギター画像 一番右は Fenderのムスタングでしょうか?
ストラスキャスター 3つのマイクに対して このモデルは2つでしたね、
トレモロアームもあって、日本では チャーが昔使ってました。
その左はTVモデルに似てますね。
真中は・・へ・・機関銃のようなデザインのモデルも・・・
その左は ギブソンレスポールの前身でしょうか? 
ハムバックッキングマイクでデザインも似てますね。
奥白っぽいのはフライングVですね。中段はセミアコ系。懐かしいなぁ・・! 
じっくり見たかったです。

そういえば
今度のSMAPの曲、エリッククラプトンが提供した曲に竹内まりやさんの訳詞らしいです。

えー あのクラプトンがぁ ! ? 

カミさんからその旨情報を聞いた時、私にはとてもとても信じられませんでした。

エリッククラプトンがいた頃のデレク&ドミノスの"レイラ(邦題 愛しのレイラ)"
は私の中では 今でも最高のお気に入り中のお気に入りの一曲。

何故か三菱自動車のCMに使われ 私の中ではかなり格落ちしましたけど・・・(笑)

あのギターの神様クラプトンが・・・SMAPに曲を提供、とても信じられない出来事です。

リッチーブラックモアとか福岡で2回見ましたし(レインボー)、ディープパープル
は好きでした。>ええ歳ですね(~_~;)

このあたりは語り出したらキリないので、今日はこの辺で辞めときます(笑)

宮崎空港のあのイベントは、時々チェックですね。 リンク→ 宮崎空港ビル オアイシス広場イベント情報ページ


ところで一番下のギターははじめて見るのですが、どういうものなのでしょうか? なんせ古い人なので(~_~;)

検索で見つけました。 以下下記サイトより 引用
ttp://www.mu-ha.com/meza/normal_041214_01/

"SMAPが1月19日、1年10ヶ月ぶりとなるシングルを発売することが明らかになりました。
ギターの神様エリック・クラプトン作詞・作曲、竹内まりやさん訳詞、Mr.Childrenなどを手がける
音楽プロデューサー、小林武史さん編曲という夢の共演が実現。
曲のタイトルは「友達へ~Say What You Will~」。来年3月に愛知県で開幕する「愛・地球博」
のためにクラプトンが作った曲で、日本のアーティストにも歌って欲しいと切望し、SMAPに白羽
の矢を立てました。
クラプトンは「世界に一つだけの花」を聴いて、「全体の雰囲気が今回の曲と通じるものがあると
思った」とコメント。
「私とは世代の異なるあなたたちのようなグループに歌っていただけることを、とても光栄に思う」
とSMAPに絶大な信頼を寄せているということです。
コンセプトに賛同した竹内さんの日本語の詞には、「君が必要さ 友達と呼べる幸せ」と、友達が
存在することの大切さ、世界平和の願いが表現されています。ミディアムテンポの明るい曲調とい
うことも分かっています。"




Re: ギター!  わかまっちゃん - 2005/01/13(Thu) 23:40 No.233   HomePage

こんばんわ。
h2940さんもギターが好きなのかな?
しかしMORIMORIさんには驚かされます。ギターの知識もありましたかぁ。
ギターの神様と言えば、ジェフベック、カルロスサンタナ、バンヘイレン、
国内ではチャー、高中正義でしょうか。

私も好きで高校の時、ハイウェイスターやTOTOの曲を友達と弾いていました。
(今はあの頃のように弾けないと思うけど)
最近は時々 イケベ楽器のデジマートにアクセスしてどんなギター
があるか見ています。

余計な事ですが クラプトンを日本のアーティストで例えると
柳ジョージ?




Re: 追伸。  わかまっちゃん - 2005/01/13(Thu) 23:44 No.234   HomePage

h2940さんの「かわみなみ電飾大作戦」拝見しました。
いい感じで撮れてますね。私もデジカメでリベンジ
すればよかったなぁ。




Re: ギター!  まつ。@かごしま - 2005/01/14(Fri) 00:50 No.235

h2940さん、わかまっちゃんさん、はじめまして!
MORIMORIさん、どうもですぅ~

横からスイマセン! 「ギター」に反応してしまいましたぁ

懐かしいギター達が勢揃いですね~ ぜひ見に行きたいところですが・・・
(鹿児島でもやってくれないかなぁ??笑)
実は私もギター弾きでして・・・っといっても「ベースギター」の方なんですけどね・・
中学校の頃からバンドやってまして、いい年になった今でも学生時代の友人達とたま~にやっておりますです オハズカシイ・・(笑)

MORIMORIさん、さすが詳しいですね~
ちなみに 写真左から2番目のレスポールタイプのギターは
ヤマハの銘器 SG だと思います。
昔は、高中正義やカシオペアの野呂一生なんかが使ってましたね
(BOW WOW の山本恭司もだったかな そうそうサンタナもだったような?)
私もロック小僧だった頃、パープルやレインボー、ホワイトスネイク等々
武道館によく見に行ってました。
あの爆音?に度肝抜かれておりました~>歳がばればれですね~(爆)

ああぁ~ 懐かしいなぁ~~ 
この辺の話しは、ホント話し出すと長くなりそうですので
この続きはどこかのOFF会の時にでもってことで・・・(~~;)

長々とスイマセン! 横から大変失礼しましたぁ~~
 
 




Re: ギター!  わかまっちゃん - 2005/01/14(Fri) 20:50 No.236   HomePage

初めまして。まつ。@かごしまさん。

今でも学生時代の友達とバンドをやれるなんていいですね。
羨ましいです。
私もリーダーだった友達が帰ってこれない天国に行って
いなければギターを続けていたのでしょうけど・・・
時々またギターを弾こうかなと思ったりするけど、一人で
寂しく弾いてもつまらないから今のところギターは終わり
にしてます。
これからもバンドを楽しんで下さい。




Re: ギター!  まつ。 - 2005/01/15(Sat) 20:15 No.237

わかまっちゃんさん、こんばんは!
レスどうもありがとうございます。

実は自分も同じでして・・・
大学時代のバンド仲間(そいつもリーダーでギター弾き)が、7~8年前
事故で帰らぬ人になってしまいました。
そいつへの供養の意も含めて(もちろん自分たちが楽しむ為でもありますが・・(^^ゞ)
たま~にですが、みんなで集まって演っております。

わかまっちゃんさんも、たまには昔を、そしてリーダーを思い出して
ギター弾いてみるのもいいかもしれませんよ!
もしかするとリーダーも天国で聴いていてくれるかもしれません・・・。

チョッと湿っぽくなってしまいましたが
今後ともよろしくお願い致します!




Re: ギター!  h2940 - 2005/01/16(Sun) 18:17 No.238   HomePage

みなさんこんにちは
MORIMORIさんをはじめ,ギターに詳しい方が多いですね。反響に驚いています。画像をアップした本人は音楽(演奏も聴くほうも)大好きなのですが,ギターそのものに関する知識はあまりありません。きれいだなあーと思ってカメラにおさめたところです。
一番下のギターは
http://www.morizono.co.jp/burnscustom/legends.htm
かな?

別件で今日博物館に行ってきました。
企画展・日本自然科学写真協会「写真展」が開催されています。無料です。すばらしい写真に出逢いました。
http://www.miyazaki-archive.jp/museum/event/shizen/t-ura.html

そうそう,忘れていました。
先日アップした韓国岳の写真ですが,登るときにフィルターケース等を車に忘れてしまいましたので,PLフィルターを使えませんでした。
順光でしたので,露出をアンダー気味に撮影し,PCでコントラスト等を調整しました。そのままでも,すばらしい青空でしたよ。



[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-