

阿蘇の涅槃像
▶ in 高千穂の眺望・自然 posted 2011.05.10 Tuesday / 23:43
雲海の名所として名高い、高千穂町の国見ヶ丘から見た「阿蘇の涅槃像」です。
阿蘇五岳の姿が、お釈迦様が仰向けに寝ている姿に似ていることから、阿蘇の涅槃像と呼ばれています。

根子岳が顔、高岳が胸、中岳が臍(へそ)、杵島岳、烏帽子岳が膝(ひざ)になります。
「阿蘇涅槃像」は阿蘇大観峰からの眺めが有名ですが、こうやって高千穂側からも見る事が出来ます。
逆向きになりますので、裏涅槃像とでもいうのでしょうかね?
せっかくなので雲海の写真も数枚。今回は夜明け前のシーンを。


その後、5月18日の宮崎日日新聞の“くろしお”に阿蘇の涅槃増の事が書かれていたのでリンクしておきます。
→ 宮崎日日新聞くろしお 5月18日


その後、5月18日の宮崎日日新聞の“くろしお”に阿蘇の涅槃増の事が書かれていたのでリンクしておきます。
→ 宮崎日日新聞くろしお 5月18日

「高千穂観光ブログ」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。