

当サイト内検索(画像も)出来ます。
皇子原公園で彼岸花(ヒガンバナ) / 高原町
▶ in 高原町 posted 2010.09.21 Tuesday / 05:49
先日のNHK大河ドラマ「龍馬伝」“霧島の誓い”ご覧になりましたか?
高千穂峰山頂でロケをしたのものが放映されました。
「天の逆鉾」をエクスカリバー並に勇ましく抜いて指したのは、史実?(抜いて柄のところが天狗の顔をしているようで、お龍と笑ったという、龍馬の手紙)とは少し違うような気もしましたが、龍馬は実はあのような行動をとったのかも知れませんね。
龍馬の手紙に書いてある内容が、龍馬が真実を書いたものか、面白おかしく冗談で書いたものか・・解りませんし。
放映以降、当サイト内、高千穂峰ページ・高千穂峰登山ページにもかなりアクセスがありましたし、Googleの検索ランキングで「天の逆鉾」が放送を機に一時期、かなり上位にランキングされておりました。
高千穂峰が全国から脚光を浴びると良いのですが・・。

前置きが長くなりましたが、さて、その高千穂峰のある宮崎県高原(たかはる)町の麓に位置する皇子原公園(おうじばるこうえん)で、今年も300万本の彼岸花(ヒガンバナ)がそろそろ見頃を迎えます。
新聞によると、今年は暑さで例年より1週間程開花が遅れ気味とかで、9月20日現在7部咲き、9月23日頃より見頃になり、今月いっぱいは楽しめるとの事でした。
私も過去何度も行きましたが、300万本のヒガンバナはまさに圧巻。
一帯は古墳群で、古墳(円墳)という丘陵地に咲いておりますので、単調になりがちな彼岸花の群落も立体的に広がり、変化に富み、鑑賞もそうですが、写真を撮るのにも、結構そそられるオススメのスポットです。

当然ながら、こういうところは、カメラ構えた方が非常に多いです。
他の方の迷惑にならぬよう、一ヶ所に三脚陣構えて長居せず、絶えず目配り気配りを心がけましょう。
先に撮ってらしゃる方がいたら少し待ったり、違うところを先に回ったりと臨機応変に気持ちよく。
写真を撮る人を意図的に入れても面白いかも。(定番ポイントにて)

人物を入れずに写真を撮りたいなら、光の状態はともかく、朝早くか逆に夕刻頃が良いと思います。
誰しも同じ事を考えるわけですが・・・(笑)

先日、新聞に「皇子原公園ヒガンバナまつり&焼肉フェスティバル」の広告が掲載されておりましたので紹介します。
「皇子原公園ヒガンバナまつり&焼肉フェスティバル」

午前10時〜午後2時
ところ 皇子原公園 多目的広場
がんばろう高原
畜産の町「たかはる」の更なる発展を願い
1パック(牛肉・豚肉・ウインナー入り300g野菜入り)
を500円で販売します。
その場でバーベキューをお楽しみ下さい。
(皿、箸、炭も全て込みですよ!!)
ステージショー 並木保育園園児による「鉾太鼓」他
第5回ひむか どてかぼちゃコンテスト
部門 重量の部 珍品 色の部 形の部
*焼肉フェスティバルは、高原町の補助を受け「口蹄疫復興キャンペーン」の一環として実施されます。
*当日は、皇子原公園駐車場の混雑が予想されますので、狭野神社駐車場からシャトルバスの運行を予定しております。
*開始時間及び会場・内容等が変更になることがあります。
皇子原公園の神武の館

高原町は神武天皇が幼少時代(幼名・狭野命・さののみこと)をすごされたという伝承があり、“神武の里”とも言われます。
皇子原公園内には“神武の館”(入館無料)があり、日向神話の展示物を見る事が出来ますので、是非そちらもご覧ください。
中庭には天逆鉾もありました。
写真は掲載しませんので見てのお楽しみに(^^;)
高原は、たかはる、皇子原は おうじばる、です。
余談→ 九州に多い原(バル)読みの地名

写真中、写ってらっしゃる方は全く知らない方です。
お顔は認識できませんので、肖像権・プライバシー権等問題なしと判断し、拡大画像も挿入しました。
写真は過去に撮影したものより掲載しました。
皇子原公園の彼岸花(ヒガンバナ) 2007年 2008年
今年の画像二枚追加。
今年は、暑さのせいでしょうか?茎の数自体が結構少なく、寂しい印象を受けました。
今ひとつでしたので、アップだけ撮影してきました。



「宮崎観光ニュース」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。