back 戻る宮崎観光ページへ〕〔えびの・霧島観光ページ〕   

霧島連山 登山道規制/解除・開放情報


最終更新:2022年8月19日    

2022年8月19日現在、霧島の登山道は規制中の所あり。



霧島山・火山関連情報提供枠
New

霧島連山登山(入山)規制 登山道/道路などの規制情報

硫黄山の噴火活動の影響で、一部区間の通行止めが続いている 宮崎県道 小林えびの高原牧園線(県道1号)について、宮崎県は、制限付で2022年11月26日(土)午前9時から通行を再開させると発表しました。
但し、当面 土・日の9:00〜17:00の時間帯のみ、屋根のある車のみなど限定付解除となります。詳細は以下のブログに記載。
【噴火・ガス留意】「えびの高原」と小林市を結ぶ県道1号、2022/11/26〜限定再開 

2022年(令和4年)8月19日、新燃岳の噴火警戒レベルがレベル1(活火山であることに留意)に引き下げられました。
レベル1になったのは3月27日以来、約5ヶ月ぶり。

2022年(令和4年)8月19日時点での 霧島連山の登山(入山)規制等



2022年(令和4年)8月19日時点での登山道周辺道路規制概略地図



霧島火山防災マップ / 2019年2月7日監修:霧島山火山防災協議会

霧島・えびの高原などへ行かれる方は、2019年改訂版霧島山火山防災マップの一読を。
 火山防災マップA1版 火山防災マップA4版 宮崎県サイト








霧島連山 登山道規制解除・開放情報

2019年9月27日時点



全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)




霧島えびの特集 霧島観光 えびの観光  Kirishima Ebino
「霧島ジオパーク」 霧島連山一帯は、2010年9月14日、日本ジオパークに認定されました。
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログ
TwitterFacebook

サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール で。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top