日向岬 クルスの海(宮崎県日向市)
願いが叶う 自然が創った十文字
クルスの海展望台近くにある「ワインディングロード」
ここは、スバル レヴォーグ のCMでロケに使われ脚光を浴びました。
以前書いたブログ記事
➡ 宮崎県内「スバルレヴォーグ」CMロケ地
見学の際はくれぐれも身を乗りださないよう、また車道の車の往来にもお気をつけください。
日向岬クルスの海展望台の場所
MAP(地図)Mapfan
GoogleMAPで作成した周辺観光マップ
GPS情報(目安) N=32.24.54.3 E=131.40.47.1(日本方位系)
《ニュース》
クルスはポルトガル語で「十字」の意味。
侵食により東西200mメートル、南北220mに渡り裂けており、上から見ると十文字に見えるためこの名が付けられたという。
元々、「十文字」と呼ばれていた岩場を地元細島の方が1983年(昭和58年)頃、ポルトガル語で十字を意味する「クルス」と名付けたようで、その後、日向商工会議所が近くにある小島の外周と合わせて「叶」という字に見立て「願いが叶う場所」としてPRを始めたようです。

「クルスはポルトガル語で十字」
「願いが叶うクルスの海」
このクルスの海には、訪れると願いが叶うという不思議な言い伝えがあります。
展望台からみえる「クルスの海」はその岩の形状が、「叶う」という文字に見える事から、こういった伝説が言い伝えられたものです。(右写真参照)
ここを訪れた方の心を清め、願いや希望を天に託すため、その象徴として願いが叶うクルスの鐘 を設置しました。
この鐘は人間がいたわりあい、想いささえ合う姿を表現しています。
二つの曲線の重なるラインはお互いの足りない部分や、弱いところを補い合い、相手を思いやる姿を表現し、上に向かい細くなる形は我々の願いが天に向かう意味を表し、鐘は全ての願いと希望を象徴しています。
鐘を鳴らすときは、心を落ち着かせ、全ての願いと希望を思い浮かべましょう。
今日からはじまる新たなクルスの海伝説は、あなた自身かも知れません。 (日向市商業観光課)
(文は 現地案内板より引用 ・ 空撮写真は現地案内板を撮影したもの)
恋人たちが集う場所 - ひむかラブラブプロジェクト -
「ひむかラブラブプロジェクト」
平成20年から、延岡市の「
愛宕山」、日向市の「
クルスの海」、美郷町の「
恋人の丘」で、「出逢う」「叶う」「恋人」をテーマに恋人が集う観光スポットを展開しており、その一環で鍵掛けツリーも敷地内に設置しています。
ここで、南京錠などの鍵に思い思いのメッセージを書いてつけることにより、二人の思いを残すこともできます。
クルスの海 クルスの鐘の画像 追加
1月撮影写真 周辺にはまだ紅葉(主にハゼの木)が残っておりました。
展望台には「願いが叶うクルスの鐘」があり、カツプルが嘩を鳴らす姿も見られる。
撮影する場合、ここは、終日逆光気味の場所ですので季節と時間帯を選びますね。
以前訪れた時と比べ、鐘の形状が変ったようです。美郷町の恋人の丘のように南京錠がたくさん掛けられておりました。

日向岬 クルスの海周辺の画像



日向岬散策マップ (日向市発行)
当サイト内 日向市関連ページ|
クルスの海|
馬ヶ背|
黒田の家臣|
美々津|
日向ひょっとこ夏祭り|
牧水公園
その他の日向市の観光名所など・・
大御神社
日向のお伊勢様として知られ、日本最大規模のさざれ石群」と太平洋を一望するロケーションが見所。 →
大御神社
まちの駅とみたか
鉄道デザインの国際デザインコンペティション「ブルネル賞」で、建築部門の最優秀賞を受賞した日向駅の一画にある、日向市のお土産がそろうお店。伝統芸能「日向ひょっとこ踊り」の関連商品や、日向銘菓、お弁当、各種土産品を販売。
日向市イベントカレンダー
|
1
2
3
4
6
7 |
恵比寿神社例大祭
平岩地蔵尊大祭
冠岳山開き(下旬)
日向ひょっとこマラソンIN日向岬
細島桜ヶ丘桜まつり
幸福神社例大祭
牧水の里の春まつり
牧水公園つつじ祭り(中旬)
日向木挽唄全国大会
のりのりカップinお倉ヶ浜
岩並川キャンプ場開き(?9月30日)
須賀社例大祭
海水浴場海開き
(伊勢が浜ほか3ヶ所 ?8月31日)
細島港祭り
牧水公園河川プール開き(上旬)
牧水ふれあいうなぎつかみどり大会(下旬) |
8
9
10
11
12 |
日向ひょっとこ夏祭り
耳側フィスティバル
牧水の里の夏祭り
道の駅とうごう夏祭り(中旬)
牧水祭(17日)
おきよ祭り
日向十五夜祭
大御神社例大祭
日向はまぐり碁石まつり
五十猛神社大祭
財光寺まつり
立磐神社例大祭
湊柱神社例祭
日向市産業商業まつり
牧水の里の秋祭り
産業文化祭(上旬)
東郷各地区神社祭礼
臼太鼓踊り等(上旬?中旬)
日向さんパーク・オートキャンプ場イルミネーション点灯式
全国子ども短歌まつり(26日) |
アーカイブ画像 クルスの海の壁紙
The contents of this site are written in Japanese only Please use English
translationsite.
当サイト内検索(画像も)出来ます。
【当サイトブログ・他】
➡ |
毎日更新(目標)ブログ|
Twitter|
Facebook|
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メール で。

写真の無断転載を禁じます。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within
this site is prohibited.
Copyright © 2015 MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top