back 戻る宮崎観光霧島観光えびの高原大浪池〕    

霧島 大浪池の紅葉 霧島 大浪池の紅葉

− 霧島 大浪池の紅葉 −

霧島連山・大浪池で撮影した紅葉の写真です。

南九州でこんな素晴らしい紅葉が見られるとは・・・。

〜 PhotoMiyazaki宮崎観光写真サイトについて 〜
【お知らせ】設定ミスにより、拡大写真が数か月間表示されない状態となっておりました。お詫び申しあげます。
当サイトは、写真中心のサイトです。この「大浪池の紅葉ページ」は、パソコンの壁紙サイズ(1920pix)の写真を掲載。出来れば大きな画面でご覧ください。
主な写真は写真上をクリックすると、画面幅サイズに拡大します。拡大した左上のアイコンをタップ(クリック)するとさらに拡大、マウス操作でシームレスに拡大縮小します。
スマホ等で拡大しない場合には、写真下の文字リンクをタップしてください。


霧島 大浪池の紅葉 霧島 大浪池の紅葉

− 霧島 大浪池の紅葉 −

2022年の紅葉情報



大浪池(1,241m)は、霧島連山 韓国岳(1,700m)の隣に位置、えびの高原から数キロのところにあります。位置的には鹿児島県側です。
大浪池の紅葉は、光線の影響もありますが、南・東側淵のルートから見下ろす木々の紅(黄)葉の鮮やかな色がオススメです。あと、逆側の大きなドウダンツツジの紅葉も撮影スポットです。
刻々と変わる天候、それに伴い変わる大浪池の色なども、紅葉を一層印象深いものとしてくれます。
宮崎県近辺では、なかなかこのような鮮やかな紅葉は望めませんねー。
駐車スペースが限られており、紅葉シーズンは登山客で賑わうので、休日などは出来れば朝早い内に登りはじめた方が良いです。

過去に撮影した写真をいくつか ご紹介します。
※例年同様とは限りません。



全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県
期間:2023年6月30日泊まで延長(GW期間は対象外)
3月の終わりには西都原をはじめ宮崎県内各地で桜も楽しめます。
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)


 

霧島 大浪池の紅葉 アクセス・地図等の情報

登山口地図:
GoogleMap
Mapfan
Mapion マップコード(376 296 334*25)
国土地理院地図(大浪池)
霧島ジオパークフィールドマップ2(韓国岳・大浪池)
緯度経度:31度54分43.58秒 130度50分33.12秒付近(日本測地系)

地図は今回の撮影で歩いたコースです。
大浪池へは、いくつかの登山道がありますが、今回は今回の撮影コースです。大浪池へは、いくつかの登山道がありますが、今回は一般的かつ一番早く楽な、県道一号線の大浪池登山口から登り、左回りに一周、撮影しました。 概略地図に一般的な所要時間を記載しております。
今回、当方は、朝から登り、左回りに一周、撮影しました。
地図に一般的な所要時間を記載しておりますが、撮影時間等は加味しておりません。
撮影順路

 
県道1号線沿いにある「大浪池登山口」から池が見える火口縁(ふち)までの標高差は 228m
道路沿いにある案内板を見て、近いと思ってか、たまにヒールの高い靴やサンダルなど観光気分の軽装で登ってらっしゃる方を見かけたりします(^^;)良く整備され、登り40〜50分と、わりと楽なコースではありますが、せめて靴は滑りにくいもので、服装も山歩きの格好で!。
くどいようですが・・紅葉最盛期やミヤマキリシマの開花期の休日には登山口の駐車スペースが無くなりますので、早めの行動をオススメします。


この日は 朝、薄暗い内から登り始めました。
日の出頃、大浪池の湖面が鏡面のように穏やかで快晴でしたが、次第に天気が崩れてしまい、ガスが出たりして写真は靄がかかったようになり、総じてさえないものとなりました。

登山口を上りつめたところより 大浪池の紅葉 登山口を上りつめたところより 大浪池の紅葉

− 登山口を上りつめたところより 大浪池の紅葉 −
大浪池の火口壁は、標高1,412m、湖面の標高1,239m、直径約650m、最大深度12m、ほぼ正円形、火口湖としては日本一高い所にあります。
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 

霧島 大浪池の紅葉 霧島 大浪池の紅葉

− 霧島 大浪池の紅葉 −
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 



ドウダンツツジの紅葉(お約束撮影スポット?)

霧島 大浪池 ドウダンツツジの紅葉 霧島 大浪池 ドウダンツツジの紅葉

− 大浪池 ドウダンツツジの紅葉 −

 実は今回の撮影で一番興味があったのが、大浪池の紅葉の写真で「お約束」のように出て来るこのドウダンツツジの紅葉の写真でした。  なるほど、これは鮮やか、モミジとかとはまた違い綺麗。
この写真は、西側ルートの中間地点にある展望スペースからの撮影ですが、ドウダンツツジは展望スペースの目の前にあり、背景にバッチリ大浪池湖面が入ります。
ここで写真を撮ってくださいと植栽したかのような紅葉です。タブンそうなのでしょうけど・・(^^)
 
霧島 大浪池の紅葉
霧島 大浪池の紅葉

 

周辺の紅葉スポット

えびの高原周辺では、池めぐりコース(池めぐり自然探勝路)で行ける、六観音御池の紅葉もおすすめです。



当サイト内「霧島 大浪池の紅葉」関連ページの一部をリンク

霧島観光えびの高原大浪池]

 
じゃらん 宮崎

 

The contents of this site are written in Japanese only Please use English translationsite.

霧島 大浪池の紅葉〔霧島錦江湾国立公園〕

- 2016 -
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook

サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メールで。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top