*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


青島海水浴場(太陽とあそぼう)  MORIMORI - 2004/07/14(Wed) 23:25 No.87

梅雨も明け、夏本番到来ですね。暑い暑い(~~;)
青島海水浴場での写真です。
青島のページ3枚程差し替え更新しましたので時間のある時にでもご覧下さい。

青島海水浴場は 環境省の「日本水浴場88選」にも選ばれている様です。
環境省のページ より引用
“特別天然記念物の亜熱帯性植物郡落や波状岩のある青島を臨み、背後にはワシントニアパーム等の
植栽もされた風光明媚なビーチであり、水質も過去3年間AA判定を維持し、「海を渡る祭札」等の
各種イベントも開催されていて、総合的に高く評価できる水浴場である。”

宮崎では他に  宮崎県/日向市 伊勢ヶ浜   宮崎県/延岡市 須美江





下阿蘇ビーチ  わかまっちゃん - 2004/07/15(Thu) 22:38 No.88   HomePage

こんばんは。

暑いですね。
今年も青島海水浴場は沢山の人で賑わうでしょうね。
県北では金ヶ浜とお倉ヶ浜が有名ですが北浦町の
下阿蘇ビーチも白い砂浜で綺麗ですよ。
ビーチ付近にはケビンやオートキャンプ場があり
夏休み中は沢山の人で賑わっているみたいです。
また、道の駅(北浦町の)では「はまゆう塩」が
作られており にがりの「にがりちゃん」と共に有名です。

写真はバイクで道の駅に寄った時、ビーチやキャンプ場を
撮影した写真です。





Re: 北浦海岸  MORIMORI - 2004/07/20(Tue) 06:34 No.90

北浦海岸と塩と言えば・・
NHK 23時のドラマシリーズ「女神の恋」を思い出しました(~~)
ネット検索で見つけたサイトですが・・
 ロケ地めぐりの内の一ページ





北浦丼  わかまっちゃん - 2004/07/20(Tue) 19:03 No.93   HomePage

下阿蘇ビーチのそばにあるレストラン海鮮館で食べた「北浦丼」
が美味しかったなぁ。ごはんの上に刺身、海藻、海苔が沢山のって
いて、たまに山葵がツーンと効いたりしてなかなか美味しかった
です。





Re: 青島海水浴場(太陽とあそぼう)  MORIMORI - 2004/07/20(Tue) 21:01 No.94

北浦のこの海岸は砂浜が白いから海の色が一際綺麗ですなぁ。
「北浦丼」 海鮮丼ですね、新鮮なネタでうまそうです。ゴックン(~~)



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



道の駅じゃないよ。  わかまっちゃん - 2004/07/19(Mon) 20:04 No.89   HomePage

この前、マウンテンバイクでツーリングをしていたら
北郷村に「道の駅」じゃなくて「道の泉」という所が
ありました。(国道388号線沿い)
トイレはありますが 道の駅みたいに売店はありません
でした。





Re: 道の泉  MORIMORI - 2004/07/20(Tue) 06:41 No.91

「道の駅」は日本道路公団が作っているのでしょうけど・・
時々目にする「道の泉」ってなんでしょうね。地方自治体とかなのかなぁ
西都市方面から西米良温泉へ向かう途中の道沿いにも道の泉がありました。
そこはお土産&食堂、ドライブインみたいな感じでした。

マウンテンバイク、この時期のポタリングは暑くて辛いでしょう。
(宮崎・・この一週間、35℃以下の日は1日だけとか・・)



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



高鍋湿原のハッチョウトンボ  h2940 - 2004/07/04(Sun) 15:25 No.83   HomePage

 7月の高鍋湿原の様子を見に行きました。
ハッチョウトンボやチョウトンボがたくさん飛んでいました。
雄の色は鮮やかな赤に変わり,観察歩道のすぐ脇でも多く見られます。
大きさ2センチほどの小さなトンボですが、アップで撮影するとほかのトンボに負けず立派な姿です。





Re: 高鍋湿原のハッチョウトンボ  MORIMORI - 2004/07/04(Sun) 22:30 No.84

h2940さん こんばんは 
 リンクありがとうございます。 今後共よろしくお願い致します。
2cm程のトンボとか・・
良い感じの色で撮れてますね、マクロレンズの本領発揮って所でしょうか。
ピントもいい感じですね。
高鍋湿原私も一度行ってみたい所です。
 是非また、画像UPして下さい。




Re: 高鍋湿原のハッチョウトンボ  わかまっちゃん - 2004/07/05(Mon) 21:44 No.85   HomePage

h2940さん初めまして。
「みやざきの緑と風」を拝見させてもらいました。
いい感じの写真ばかりですね。
高鍋湿原は撮影しにくい場所だったような?うまく
撮れてますね。(拍手)
ホームページの更新を楽しみにしてます。

(画像は日向市 日向岬)
梅雨はどこいったのかな?暑いな。





Re: 残念なタイヤ跡  MORIMORI - 2004/07/05(Mon) 23:03 No.86

 わかまっちゃんこんにちは 
梅雨は中休みだったのでしょうか、暑い日が続きますね。
日向岬 天気も最高良い景色ですね。
ただ、路面のタイヤ跡はいただけませんよね(~~;)
こういう景色の良いところにこれはとても残念です。
そこの部分、ガード無いのでそのまま飛び出て行きそうな(笑)


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-