*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  田中宏幸 - 2017/11/26(Sun) 23:11 No.1370

昨日は午後からこの2ヶ所で撮影しました。
◎もう少しの霧島神宮~見頃の丸尾の滝、2017/11/25

午後2:30に出発。先ず<霧島東神社>に寄ってみましたが未だ真っ赤な樹がありません。広場からは御池が見渡せますが、御池は紅葉の樹に乏しい様です。

<霧島神宮>の国道223号線沿いが真っ赤になるのは未だ先でおそらく1週間くらいかかるでしょう。しかし境内はほぼ見頃で、黄色と赤の彩は見応えがあります。階段の登り口の大きな樹は少し先でしょう。観光客が大変多く近隣の外国語が飛び交って居ました。

国道223号線を北上して案内の在る所を右折し400m上がると<湯の谷山荘>が在ります。ひなびた温泉で自炊も可能だそうです。ここの紅葉の樹も大きいのですが黄色が目立ちました。枝垂れ紅葉も紅くはなっていません。

そこから更に北上するとすぐに<丸尾の滝>の案内が在り、そこを右折し数100m 走ると見事な滝が見えて来ます。昔はここが幹線道路でしたが近くにバイパスが出来たので駐車がとても楽です。丸尾滝は何度も通って居ますがこれほどまで綺麗だとは知りませんでした。見る角度によって五ヶ瀬の白滝を彷彿させるものです。
驚く事に車がほとんど走っていませんでした。

ここを出たのが薄暗くなってきた 5:30でした。時間が無くて<白鳥温泉>までは回れませんでした。帰宅は 7:10でした。





Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  MORIMORI - 2017/11/29(Wed) 17:59 No.1372

霧島神宮あたりは、紅葉が多く、今の時期が一番いい季節ですね。
丸尾の滝はバイパスにより、ショートカットされたので、落ち着いて
安全に見られるようになったのは良かったのかも知れません。

当方は、先週は、西米良村の児原稲荷神社の夜神楽(越野尾神楽)を
見に出かけた際、おがわ作小屋村へ立ち寄ってみました。
紅葉は、あと一週間位が一番の見頃かなぁ?という感じでした。
画像はブログ参照
https://dareyami.pmiyazaki.com/log/eid761.html




Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  田中宏幸 - 2017/12/02(Sat) 04:10 No.1375

この辺りは奥深い場所まで行かないと何があるか分かりません。

 丸尾の滝にも驚きましたが、御池を通り霧島神宮に行くまでの一帯も目が離せません。いちいち停めては撮影したいのですが後続車があるとつい飛ばしてしまいます。湯の谷温泉の在る場所も閑静で好きです。

 霧島神宮も大きな階段の所の紅葉は未だでしたので、今日の午後、再度チャレンジして参ります。明日(3日)は新田原で航空祭がありますので。




Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  田中宏幸 - 2017/12/02(Sat) 04:13 No.1376

西米良もそろそろ御仕舞でしょうか。
素晴らしいお写真を拝見出来ました。
有難うございます。

来年こそは是非椎葉を、と思っております。




Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  MORIMORI - 2017/12/02(Sat) 05:14 No.1377

おはようございます。

昨日から航空祭見学&宮崎観光に来ている岡山の知人が、昨日、高千穂峰登頂後
霧島神宮にも参拝したようで、紅葉は丁度見頃だったようです。

明日は、新田原基地の航空祭ですね。
前日の今日も飛行展示は基地の外から見ることが出来ます。
おそらく今日は、以下の予定で飛行展示します。

12/02(土) 前日予行
8:20 ~ 9:20 F15×4 F4×2 
9:30 ~ 9:45 F16 米軍 アクロバット
10:50 ~ 12:00 ブルーインパルス

ブルーインパルスだけなら、一ツ瀬川の堤防あたりからも
十分見ることが出来ます。
以前は良く以下のところで楽しんでました。
https://goo.gl/maps/sevDMxsqg7T2




Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  田中宏幸 - 2017/12/03(Sun) 07:46 No.1378

お早うございます。
詳しい情報、有難うございます。
米空軍も出るのですね。

昨日は、丸尾の滝や境内は良くありませんでした。
しかし県道沿いの紅葉は真っ盛りです。
後程お載せ致します。




Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  MORIMORI - 2017/12/04(Mon) 07:51 No.1379

土曜日は、高原町狭野神楽(夜神楽)に行く前に霧島神宮へ寄りました。
霧島神宮の紅葉は終わってましたね。
近くの国道223号沿いの紅葉も、赤というより茶色っぽく終わりに
近かったです。




Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  田中宏幸 - 2017/12/04(Mon) 16:06 No.1380

私が着いたのが 4:40頃でもうすぐ日が暮れようとしていました。
そのせいでしょうか、県道沿いは真っ赤に見えました。

ここに数枚お出ししました。丸尾滝がこれほどまでとは思いませんでした。





Re: 紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】  MORIMORI - 2017/12/07(Thu) 17:42 No.1382

国道あたりは鬱蒼とした感じなので、茶色っぽく見えたのかも知れませんね。
路肩に車が結構駐車して、多くの方が写真撮ってました。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



紅葉【市民の森公園】 2017/11/28  田中宏幸 - 2017/11/28(Tue) 17:40 No.1371

いよいよ市内まで降りて来ました。

昨日(27日)の昼過ぎ、1年ぶりに訪れた市民の森の<菖蒲園>ですが、丸いイロハモミジが既に真っ赤で驚きました。

林の中の黄色と紅色の2本の樹もすっかり色付いて、はや見頃を迎えていたのです。





Re: 紅葉【市民の森公園】 2017/11/28  MORIMORI - 2017/11/29(Wed) 18:01 No.1373

宮崎市内も先週末あたりから色づいた木が目につくようになりましたね。
車から通りがかりに見ただけですが、宮崎天満宮のイチョウの木なども
黄色くなっておりました。
去川の大イチョウも見ごろかも知れません。

この見事な、市民の森のイロハモミジ、今朝の宮崎日日新聞
一面に掲載されてました。




Re: 紅葉【市民の森公園】 2017/11/28  田中宏幸 - 2017/12/02(Sat) 04:05 No.1374

いつも有難うございます。

 早くも観る事が出来て幸せでしたが、この分では後数日で散るのでしょうか。今度は寂しくなります。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷  田中宏幸 - 2017/11/24(Fri) 13:48 No.1366

昨日は椎葉へは行かずに来年としました。

西へ進みましたが<青井岳>以下、いずれも見頃でしょう。但し<北郷の癒しの森>はもう少し色付くと思われます。

<青井岳温泉>の敷地内の銀杏はやや落葉したものもありますが、紅葉は見頃です。青、黄。紅の葉が混在し綺麗です。
<青井岳キャンプ場>は今真っ盛りです。大きな葉の紅葉も見つけて満足しました。
但し早朝でしたのでここは逆光になってしまいました。

<関の尾滝>には虹がかかって居ました。広場の紅葉もかなり進んで見応えあります。

<長田峡>は今までで最も良い時期に行けた気がします。初めて渓流の底が見えて感動しました。

県道33号線で初めて<北郷>まで走らせましたが、驚くほど近くまた広いのでとても快適です。かなり高い場所を走りますね?
途中大きな紅葉の樹が少しですが在りました。<かあちゃんの・・・>とか言う奇妙な一帯が在りましたが、切株を使ったアート?みたいです。

<癒しの森>の川辺では未だこれから紅くなると信じます。

余裕で日帰り出来て上々でした。<関ノ尾>からは霧島神宮も狙えたのですが明日以降に回しました。





Re: 紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷  田中宏幸 - 2017/11/24(Fri) 13:50 No.1367

追加で<癒しの森>です。

33号線と農免道路が交わる近くに新しい天婦羅屋が有りました。美味しいと評判です。2種の豆腐も美味しいです。





Re: 紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷  MORIMORI - 2017/11/25(Sat) 07:03 No.1368

綺麗ですねー 
平野部の紅葉もだいぶい色付いてきましたね。
赤へと移り行く、グラデ-ションが良いです。

長田峡は、先月行きまして、紅葉の時期にまた来たいなー
と思っていたところでした。

県道33号沿いの、あの案山子の大群落みたいな空間、私も思わず
車をとめ、見たことがあります。
過去に宮崎日日新聞にも掲載されたようで、同所出身の方が、
自然豊かな山あいの景色とユニークな作品を訪れる人に楽しんで
もらいたいと、1年余りかけて整備してきたとか・・。

以前、当ブログにこの謎のスポットについて書いたことがあります。
https://dareyami.pmiyazaki.com/log/eid275.html




Re: 紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷  田中宏幸 - 2017/11/26(Sun) 00:19 No.1369

有難うございます。

ブログでお示し頂いていますのは<かあちゃん停>ですね。はじめはギョッとしましたが、長年かけて作っていらっしゃるのですね。
長田峡は夏場も涼しくて宜しいですね。

今日は午後から霧島神宮周辺を観てきました。


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-