*PhotoMiyazaki宮崎観光写真画像BBS発言[NO.257]以前の拡大画像は過去の写真の一覧ログページに移動しました。

宮崎観光写真-宮崎の画像投稿掲示板(BBS)過去ログ

【お知らせ】本BBSへの投稿は2020年に終了しました。
投稿頂いた皆様、ご覧頂いた皆様、ありがとうございました。


[PhotoMiyazaki宮崎観光写真トップに戻る] [目次] [使いかた] [画像の投稿方法] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]




*--- わりと最近の記事 ---*
椎葉・尾前渓谷へ   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 3...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 4...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 7...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 6...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ 8...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 5...   宮崎で作られる海外原産のフルーツ 2...
宮崎で作られる海外原産のフルーツ   再び五ヶ瀬へ-1   夕日の里大橋(11月3日と4日)
妙見神社、五ヶ瀬町   紅葉 五ヶ瀬~白滝   紅葉 椎葉~仲塔渓谷
無題   紅葉 椎葉~諸塚おせりの滝~六峰街...   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(3)原田家
五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(2)浄専寺   五ヶ瀬の枝垂れ桜 2018~(1)三ヶ所...   航空祭(新田原基地) 2017/12/03
紅葉【霧島神宮~丸尾の滝】   紅葉【市民の森公園】 2017/11/28   紅葉~青井岳→関ノ尾→長田峡→北郷
紅葉~西米良へ 2017/11/19   五ヶ瀬ハイランドスキー場   紅葉~妙見神社、夕日の里大橋
今や幻?の栗きんとん   無題   紅葉~見立渓谷
三ヶ所神社~浄専寺   遥かなる五ヶ瀬の枝垂れ桜(2017/04/16)   観音池公園の桜です(2017年4月9日)
天ヶ城公園の夜桜 (2017年4月11日)   天神ダムの桜(2016年撮影です)   市民の森のイロハモミジ(4)
北郷の癒しの森の紅葉   市民の森のイロハモミジ(3)   市民の森のイロハモミジ(2)
青井岳は混在。落葉も   関の尾の滝   あじさい公園、長田峡、めがね橋
霧島神宮は見頃?   青井岳もそろそろです   北郷のイロハモミジ その2
見立渓谷   六観音御池の紅葉   北郷のイロハモミジ
11/4:霧島・大浪池「紅葉観賞」   西都原さくら 菜の花   寒いですね。
蒲江   先日はお疲れ様でした。   コスモス
湯布院の景色   ほたる   阿蘇の自然
  宮崎神宮境内の山桜 2015/03/13   道の駅なんごう~堀切峠の山桜は(2015...
市民の森公園の<梅園>   緋寒桜~こどもの国から 2015/02/11   あけましておめでとうございます。
トロントロンのイリュミネーション   野尻のイリュミネーション   最後の紅葉~宮崎市内
フローランテ宮崎 イルミネーション...   市民の森公園 (イロハモミジ) 2014/11/...   霧島神宮の紅葉 2014/11/29~30
青井岳温泉・キャンプ場   長田峡(三股町) の紅葉   イロハモミジ~北郷の巨木 2014/11/15
えびのの紅葉   五ヶ瀬町 白滝   クルソン峡 2014-10-25
コスモス   日向岬   皇子原公園~ 彼岸花
石垣の村「戸川」   めがね橋~えびの市飯野   すきむらんど
<三之宮峡>~ 小林市の絶景 2014/04/26   花の季節   陣の池~えびの市飯野
おこびらのツツジ~えびの市飯野   萩ノ茶屋~クルメツツジ   <芝桜>~ 新富・黒木邸の庭でほぼ満...
完成しました!   みつばつつじ 八重桜   無題
宮崎神宮 流鏑馬場の桜   ブーゲンビリア   春の足音
wakacha +   明けましておめでとうございます。   <市民の森もそろそろ終わり>~ 2013/1...
無題   市民の森~紅葉 2013/12/02   無題
田野ー北郷線・川沿いのもみじ   青井岳の紅葉 2013   無題
いろはもみじ~ 広渡ダムのまだ先   えびの高原、紅葉見物は早過ぎました   サンマリーナ宮崎で魚観察
平和台公園   収穫までもう少し   きゃべつ畑のひまわり祭り
美術展 入選 (おせりの滝)   延岡市植物園   ひめ蛍
愛宕山   おせりの滝   矢研の滝
山之口の新緑とつつじ   延岡市の植物園   ひょう助どん
高千穂うずめちゃん   西都原古墳~桜と菜の花   花立公園、真っ盛り
宮崎神宮~流鏑馬場の桜   春爛漫   桜(2)~蜂の巣キャンプ場
桜(1)~花立公園もう間近   桜(3)~平和台公園裏   花・・・残念。
無題   森谷観音滝   イルミ
ちょっとだけよ(初日の出)   秋の終わり   きゃべつ畑のひまわり祭り
青井岳温泉~紅葉 2012   いろはもみじ(北郷)   西都原ひまわり
日向岬   ほたる   西都原花情報
青井岳温泉の桜      2月4日快晴のえびの高原
えびの高原冬のお散歩   フローランテ宮崎の夜(12月)   フローランテ宮崎 イルミ
宮崎の魚~アカメ(稚魚)   貝殻拾い~串間   青井岳の紅葉-2
”旧家村” (串間市)付近   北郷~都城(県道33号線)奥のイロ...   新燃岳・約4年前
青井岳の紅葉-1   田野ー北郷線川沿いの紅葉   三股町・長田峡の紅葉
雨に煙る六観音御池   霧島・新燃岳大噴火 噴煙は2500m以上   えびの高原
フローランテ宮崎イルミネーション   12/18-19:西米良村 村所八幡・夜神楽    12/11-12:高原町の夜神楽「祓川神舞」
アメノウズメノミコト   コスモス   秋のひまわり
無題   西都原の春   3/21:宮崎市村角・高屋神社「社日祭」
1/24:「祓川神楽」見物   トロントロンドームのイルミネーショ...   フローランテ宮崎 イルミネーション
11/28:「熊襲踊り」   西都原のコスモス   8/30:えびの市「大太鼓踊り」見物
7/7:都万神社「更衣祭り」   6/14:霧島縦走   6/1:宮崎寺社探訪
五月の「おせりの滝」   西都原のさくらと菜の花   門川町にある桃源郷岬の桃の花
大坪の一本桜を初めて見てきました   3/20:東霧島神社「お浜下り」   北郷町「花立公園」
西都原の桜は   法華嶽公園   都城 「高崎梅園」
北郷「いろはもみじ」   更新   また行きます!
たまにはアップ、クイズなど・・。   海鮮丼   韓国岳
花しょうぶ   4/8:都城市庄内「願心寺・花祭り」   2/24:鹿児島神宮『初午祭』宮崎からも...
2/18:狭野神社「ベブガハホ」   門川のうまいもの   飫肥の弥五郎祭り
航空祭2007   無題   雲海に浮かぶ霧島連山
炎の祭典   10月7日のサシバ   宮崎県庁
山之口あじさい公園のあじさい   はじめまして   花菖蒲祭り
日南海岸ドライブ   卯の花(うつぎ)   5/16:狭野神社「お田植え祭り」
はじめまして。   三股の「早馬祭り」   昨日の霧島
おつかれさまでした~(^^   ご挨拶。   好隣梅
秘密のビデオ(嘘)   私からみた宮崎   はじめまして
フローランテ宮崎 イルミネーション   西都古墳まつり   行ってきました。
グリーンパークえびの。   西都のコスモス   あらかると
クイズ ここはどこでしょう?   来月帰郷予定です。   二匹の鬼
綾の照葉大吊橋   「関之尾の滝」   T7でも
デジカメ   頑張れ神話高千穂トロッコ鉄道!   春を感じて~宮崎市市民の森の梅編
質問です。   フイルムに写した青島と白滝   明けましておめでとうございます。
リンク   夜神楽観光行ってきました   法華嶽薬師にて
秋を感じて・・高千穂の雲海と都井岬   フェニックス自然動物園   サギソウ
みやざき納涼花火大会   花菖蒲(宮崎市文化公園にて)   Re:GW
高千穂神楽@銀塩カメラ   流鏑馬(やぶさめ) 宮崎神宮   近くてなつかしい昭和展
レイアウト更新   春ですね~   日南海岸ドライブ
高千穂峡UPしました。   田野町「冬の風物詩」   ギター!
新年の風景   日向市 お倉ヶ浜   川南町のイルミネーション
写真はありませんが・・・   私も秋をお届け@スッコン谷   おさかなのまち 門川町 尾末港と男...
大島から   白滝   道の駅 北浦
更新   「わかば」オープニング空撮映像   トロッコ神楽列車
秋?春?   涼しい朝になりましたね。   写真を追加。
佐土原のヒマワリ   延岡の植物園   関之尾の滝
青島海水浴場(太陽とあそぼう)   道の駅じゃないよ。   高鍋湿原のハッチョウトンボ
ダチョウのステーキ丼   参考になりました!   神楽!!
無題   観音滝   モミジの花(蕾かも?)
流れ   日本丸
 新着の期間  [3ページまでの表示]  [目次OFF]  [新着一覧] 
・・・画像は管理者が許可するまで「しばらくおまちください」のアイコンが表示されます・・・
・・・枠のある画像はクリックすると拡大表示します・・・


美術展 入選 (おせりの滝)  wakacha + - 2013/07/29(Mon) 23:52 No.1056

久しぶりに美術展に出品してみました。(13年ぶり)
半数近くが選外になるようでしたので入選がわかった時はホッと
しました。
作品は美郷町のおせりの滝です。
作品名は秘密です。想像してください。

審査をした先生が若かったせいか面白みのある作品が入賞して
いました。人生観を感じさせられるご老人の表情の作品は
入賞していませんでした。





Re: 美術展 入選 (おせりの滝)  MORIMORI - 2013/07/30(Tue) 21:23 No.1057

こんばんは、美術展入選おめでとうございます。
森の中に控えめに滝がちょっとだけ、なかなか出ない発想ですね。
すばらしい!

デジカメの進化で、誰でも同じ様に撮れる時代、「こうやって、ここで
この構図で撮ろう」と思い、構える、そこでほぼ決まりかも知れませんね。

>審査をした先生が若かったせいか面白みのある作品が入賞して
>いました。人生観を感じさせられるご老人の表情の作品は
>入賞していませんでした。

審査の方の主観によるところ大きいですから、傾向と対策なのでしょう
かね。
あと、どんなに良くても「ありがちな写真」は厳しいかも知れませんね。

さて、タイトルは何でしょう・・思いつきません(^^;)

当方は美術展には、一度も応募したことがありません。
メッセージ性に乏しく、入選は難しいと、あきらめてます。
応募してがっくりしたくない、と言うのも本音ですけどね(^^;)
あと、「未公開のもの」という条件がネックです。
旬な時期にと、撮った都度、WebとかBlogで全世界に公開してるので(笑)

自治体・観光系のフォトコンには、年に数回程度応募してしてます。
こういったものは、ある程度要求(ターゲット・使用目的)が絞れ
ますので、応募し易いのです。

偶然ですが本日、日南市南郷のジャカランダまつりフォトコンテスト
での、最優秀賞の賞状と景品を、発送いただきました。(ヤッターァ~)

追記 写真掲載忘れてたので31日追加しました。
タイトル【ジャカランダも海を見る】
※縮小画像のみ掲載。





Re: 最優秀賞おめでとうございます。  wakacha + - 2013/07/31(Wed) 00:04 No.1058

最優秀賞おめでとうございます。
さすがですね。(^.^)

私の作品タイトルはMORIMORIさんの返信コメントの中に
ドンピシャリの答えがありました。(^.^)  ○の○
私の表現した作品がMORIMORIさんに伝わった様で嬉しいです。(^.^)

しかし最優秀賞は凄いですね。
景品は何かな?カメラにまつわるものなら嬉しいですね。




Re: 美術展 入選 (おせりの滝)  MORIMORI@しょちゅくれ - 2013/07/31(Wed) 06:19 No.1059

おお! 先の発言に正解が含まれていたようですね。(嬉)

賞品は、地場産加工品等の詰め合わせセットでした。
しょちゅくれの私には、つまみになりそうなものも多く、嬉しかったりします(^^)

主たる目的は「地域観光振興の想い」での応募です。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



延岡市植物園  wakacha - 2013/06/07(Fri) 19:50 No.1052

植物園に行ってみました。残念。花の元気が無くなっていました。
紫陽花はまだ元気でした。(^.^)





Re: 延岡市植物園  MORIMORI - 2013/06/08(Sat) 11:28 No.1053

こんにちは、延岡植物園も春の花が終わり、一段落といった感じでしょうか、
アジサイの似合う時期ですね。
北部だと、門川の桃源郷岬とか、美郷町北郷区の椎野あじさいロードが
有名ですけど、こうやってポツンと咲いているアジサイもイイですよね。

先日、日南市道の駅なんごうのジャカランダと、都井岬のアジサイを見に
行ってきました。
そのとき撮った写真を二枚づつ掲載します。

他の写真・大きな写真は下記にアップしました。
日南市南郷のジャカランダ
http://log01.gozaru.jp/nangou/
都井岬
https://www.pmiyazaki.com/toi/





Re: 道の駅なんごう、都井岬  wakacha - 2013/06/08(Sat) 20:14 No.1054

こんばんわ、

道の駅なんごう、都井岬のページを拝見しました。
素敵な写真ばかりで見とれてしまいます。MORIMORIさんは上手ですよね。(^.^)
お昼寝しているお馬さん可愛いです。ジャカランダの森は凄いですね。

桃源郷の写真をUPさせていただきます。
天気がいまいちだったのが残念でした。





Re: 桃源郷岬  MORIMORI - 2013/06/12(Wed) 05:46 No.1055

桃源郷岬、既に行かれてたのですね。
満開(花が一番大きくなる)まで、あと少しという感じでしょうか。
あそこのアジサイは、日本一では?と思うような規模、しかも
日向灘をバックに景観も最高ですね。
私設庭園につき、入園料(500円)ですが、その価値は十分あると思います。

アジサイは、梅雨の時期ですので撮影タイミングが難しいですね。



PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 写真(画像)投稿掲示板  どなたでもお気軽にどうぞ~ 



ひめ蛍  nana - 2013/05/10(Fri) 01:43 No.1042   HomePage

いよいよです♪
今日は、近所で満喫しました♪
おなじ地域でも、場所によってピークのところあり
まったく出てないとこあり。
今からが楽しみです♪

三脚買わないとないので、ちっこいカメラで近づいて撮ったらお月様みたいになりました。

出来れば、平日に行こうと思っていますが、いかがでしょう?





Re: ひめ蛍  MORIMORI - 2013/05/10(Fri) 22:52 No.1044

ゲンジとはまた違った、金色の ひめ蛍、どんなものかと
大変、大変楽しみにしております。 
連絡します。

確かに月に見えますね。
ET を思い出しました(^^;)
http://youtu.be/gTVoFCP1BLg




Re: ひめ蛍  nana - 2013/05/11(Sat) 22:10 No.1045

MORIMORI さん
ET懐かしいです~~
自転車で走る森の中・・・
蛍のいる森に似てます♪

今日も、知り合い誘ってヒメ蛍見に歩いて行きました。
行く途中 近所の庭にいっぱい!!いました。
残念だったのは、街灯・・・
これさえなかったら、最高のホタル鑑賞ができるのになァ
でも、お友達は感激してました♪
蛍見てると、こころが癒されたそうです。

蛍が出だすと、夜はワクワクしてじっとしてられません・・・





Re: ひめ蛍  nana - 2013/05/20(Mon) 00:24 No.1046

ようやく お気に入りの場所にホタルが30匹くらい!
22日も偵察してきます。
今週 ピークを迎える? 平日土日でもOKです。

今日、日向の方に姫が1000くらいいると聞きました。
よく数えたなァ~
そちらは、どれくらいいるんですか?と聞かれても
数えたことないからわかりません。

ということで、出始めのとこを数えてみました(笑)







Re: ひめ蛍  MORIMORI - 2013/05/25(Sat) 09:24 No.1047

お忙しいところ、急なお願いに、ご案内頂き、ありがとうございます。
ホタルというと水のそばという感じがしたのですが、ヒメは違うのですね。
貴重な体験でした。
時期柄、少なくなったとは言え、ざっと数えてみましたが、撮影場所視界に入るだけでも
数百匹は十分いたと思います。
周辺一帯だとどれくらいの数なのでしょうね・・。
それにしても満月には降参、ヒメ蛍にそういう日を選ぶか >自分(^^)
森の中なので暗いし、大丈夫かと最初に10分露光したら、まるで昼間のようでして(笑)
ビギナーズラックに期待したのですが、ホタル撮りは難しいですね。
来年も見られますよう! 大切にしたいものです。
撮影DATA ISO800 F4.5 4分30秒 焦点距離 25mm

「じいちゃんの植えた卯の花」が大満開、これも良かったです。
卯の花は、開く前のピンク色がかったところが一段と綺麗でした。

最初の写真は第二古墳群 夕刻、シロツメグサをホタルに見立てて撮影。





Re: ひめ蛍  nana - 2013/05/25(Sat) 14:23 No.1048   HomePage

こんばんは。
昨夜は、お疲れ様でした。
もう少し早く行って 準備しとけば良かったと反省。
すみません~ ヒメ撮影 難しかったですね。
お月様が出てたので ポイント選びに悩んでるうちに暗くなり・・・

そうですね。見えない場所も入れて 
全体数からみると 数え切れないです!

蛍を1枚ペッタン♪ う~ん・・・難しい。
三脚の影が映ってたり 
明るすぎたり・・・  はぁ~ぁ 

ISO1600 F3.2 287秒でした。

昨夜のポイントは、秘密です。内緒にしといてくださいね~♪
来年も、ご一緒しましょう!

大切に守って行きたい姫蛍です。

卯の花に 西都原の風景 ステキです~  
クローバーみたいに飛んでくれたら最高ですね。
でもお月様の影響すごく受けそう(苦笑)

 





Re: ひめ蛍  MORIMORI - 2013/05/27(Mon) 23:29 No.1049

こんばんは。
場所選びも、また、楽しいものです。
暗くなってしまうと、ピントあわせもままなりませんよね。
今回、私は、ホタルの明かりは多少ボケ気味でも良いだろうと。
ファインダーはまったく見ず、フォーカスはマニュアル設定∞ 、
被写体深度の深い(ピントの合う範囲が前後に広い)ズーム広角側で撮りました。

宮崎も、梅雨に入ってしまいましたね。




Re: ひめ蛍  nana - 2013/05/31(Fri) 23:35 No.1050   HomePage

こんばんは。
来年は、場所決めて 早めにGO===!です!
勉強になりました! 去年はどうやって撮ったのか忘れてて
:MORIMORI さんが、∞にすると言うのを聞いて
あっ!じゃった!と 思い出したところでした。

梅雨で 蛍も可哀相・・・飛べないです~
今日、暗くなるまで仕事して、ふと山を見ると 姫蛍が出始めてました。 
ピークも過ぎ、少なくなっていました。

蛍と、梅ちゃんです。





Re: ひめ蛍  MORIMORI - 2013/06/01(Sat) 20:45 No.1051

こんばんは、姫蛍、いい感じで撮れましたね。
梅雨に入り、暑かったり、寒くなったりと、人間もそうですが
今年は、蛍くんも時期をよむのが大変でしょうね。

梅が美味しそう! ほんのり赤い色がいい。
氷砂糖で漬け込むと美味いジュースができるんですよね~!


[直接移動] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48] [49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59] [60] [61] [62] [63] [64] [65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94]
管理者用

Back to Top


- Photo Miyazaki By MORIMORI -

- Joyful Note -
- JOYFULYY v2.50y13 :Edit by Yamamoto -
- サムネイルを圧宿画像表示に変更 By MORIMORI-