back 戻る九州観光トップページへ    
   

九重夢大吊橋の紅葉 九重夢大吊橋の紅葉

− 九重夢大吊橋の紅葉 −

九重夢大吊橋(ここのえゆめおおつりばし)の紅葉

new
〜 当サイトについて 〜
当サイトは、写真中心のサイトです。パソコンの壁紙サイズの写真も多く掲載、出来れば大きな画面でご覧ください。
主な写真は写真上をクリックすると、画面幅サイズに拡大します。拡大した左上のアイコンをクリックするとさらに拡大、マウス操作でシームレスに拡大/縮小します。
スマホ等でうまく拡大しない場合には、写真下の文字リンクをタップしてください。

九重夢大吊橋(北方側・上部より) 九重夢大吊橋(北方側・上部より)

− 九重夢大吊橋(北方側・上部より) −
※大吊橋開通当時の撮影 現在この撮影位置(北方側の基礎部分)に入れるかは未確認です。

九重夢大吊橋(北方側) 九重夢大吊橋(北方側)

− 九重夢大吊橋(北方側) −

九重夢大吊橋(北方側) 九重夢大吊橋(北方側)

− 九重夢大吊橋(北方側) −

最近の更新・九重夢大吊橋関連話題等

日本一 九重夢大吊橋(完成した当時)

日本一の人道大吊橋 九重夢大吊橋2006年10月30日完成

2004.6.3 仮称「鳴子川大橋」として起工した大分県九重町鳴子川渓谷にかかる九重夢大吊橋(総工費19億2,200万円)は2006年10月30日に完成。

それまで歩く歩道としての高さでは宮崎県綾町にある照葉(てるは)大吊橋が日本一、橋の長さでは、茨城県水府村 龍神大つり橋が最長でしたが、九重夢大吊橋の高さは173m(綾142m)、長さは390m(茨城375m)、日本一の高さと長さを誇る吊橋(2006年11月現在)が完成しました。

九重夢大吊橋 寸法図

標高777mの九重夢大吊橋の上からは、丁度中間辺りで目前に「雌滝」を望め、九酔渓、鳴子川渓谷の雄大な景色等360度のパノラマ、くじゅう連山、「日本の滝百選」に選ばれた「震動の滝」(雄滝)も少し遠く右奥側に望めます。

九重夢大吊橋の概要

本体着工 平成16年5月 総工費 (周辺整備費を含む) 約20億円 国・県の補助あり
■高さ:173m ■長さ:390m ■主塔の高さ:43m ■主塔の直径:1.4m ■橋桁の幅:1.5m ■手摺の高さ:1.4m
■橋桁の重量:312t ■メインワイヤー(2本)直径53mmのワイヤーを7本束ねてあります。
■耐重量:117トン(設計上65kgの大人が約1,800人乗っても耐えられます。)
■耐風性:風速65m程度 ■耐震性:震度5程度

※現在、歩道専用で日本最長のつり橋は、九重夢大吊橋より10m長い、静岡県三島市の「三島ウォーク(400m)」です。

九重夢大吊橋 アクセス・地図・駐車場等の情報

住所:〒879-4911 大分県玖珠郡九重町大字田野1208番地
TEL:(代表)0973(73)3800 (九重“夢”大吊橋管理センター)
地図:GoogleMap Mapfan Mapion マップコード(269 012 125*58)
緯度経度:33度10分3.05秒 131度13分36.15秒(日本測地系)

駐車場

駐車場は橋の両側にあり、中村側がメイン駐車場です。
中村側:普通車(229台)(身障者用6台)・大型バス(37台)
北方側:普通車(46台)(身障者用2台)・※大型車なし。
※北方側は駐車場への道も狭いですし、あまりオススメしません。尚、北方側には民営の有料駐車場もありました。(2015年確認)

バス:JR久大本線豊後中村駅から日田バス九重登山口行きで15分、展望台桂茶屋下車すぐ。 季節限定の周遊バスなどもあります。
 

九重ICから

四季彩ロード経由・・約30分
九酔渓(県道40号線)経由・・約25分
※2016/10/26現在、県道40号は法面崩壊による工事で、片側交互通行規制中

湯布院から

やまなみハイウェイ経由・・約40分

福岡・北九州から

高速道路を利用して約2時間

大分・別府から

高速道路を利用して約1時間

大分空港から

高速道路を利用して約1時間40分 h
九重夢大吊橋
九重夢大吊橋
− 九重夢大吊橋 −

 

九重夢大吊橋周辺概略地図 九重夢大吊橋周辺概略地図

− 九重夢大吊橋周辺概略地図 −




完成(オープン)当時の賑わう写真

以下に掲載した写真は、完成オープン最初の年の紅葉シーズンに撮影したものですのでかなりの人出です。
現在も、紅葉の時期の休日等は混雑しますが、これほどではないと思います。
橋の上は結構風が吹き、結構寒いので、秋〜冬場〜春 渡る際には、暖かい服装でお出かけください。
安全面より雨の日の傘は禁止、ビニールのレインコートを200円で売っているとか。
 
九重夢大吊橋
− 九重夢大吊橋 −
九重夢大吊橋
− 九重夢大吊橋 −

 
 
九重夢大吊橋
− 九重夢大吊橋 −
九重夢大吊橋
− 九重夢大吊橋 −

 

震動の滝(雄滝・雌滝)

橋の上から、震動の滝雄滝(日本の滝百選)・雌滝を見ることができます。
震動の滝(雄滝)は日本の滝百選に選定されている鳴子川渓谷の絶壁を垂直に流れ落ちる落差83mの勇壮な滝、水量の多い時は周囲を震動させるほどの迫力がある事よりこの名前がついたようです。
九重夢大吊橋のゲートを入り震動の滝(雄滝)を見る事のできる場所へ遊歩道があります。中段にある滝展望所まで九重夢大吊橋のたもとより階段昇り降りに5〜10分程度です。(時間は体力等によります。)

震動の滝周辺のページ
 
震動の滝(雄滝)
雌滝
− 雌滝 −

 

九重夢大吊橋 北方側周辺の紅葉

ゲートを出て少し登ったところにある茶屋あたりの紅葉です。落ちた紅葉も鮮やかな色合いでした。
 
九重夢大吊橋 北方側周辺の紅葉
九重夢大吊橋 北方側周辺の紅葉

 
九重大吊橋周辺の観光は、一般的に、このあたりで引き返しますが・・ 実は、もう少し歩くと「黄葉」の撮影ポイントがあります。





白鳥神社のイチョウの「黄葉」

日本武尊、陀和気命を祀る神社です。大吊橋周辺が紅葉につつまれる頃、白鳥神社の境内の大イチョウが落葉し、一面黄色の絨毯となっております。大吊橋(北方)から歩いて10分程度で行ける距離です。参拝してはいかがでしょう。

写真をもっと見たい方は  白鳥神社ページをご覧ください。
 
白鳥神社のイチョウの「黄葉」
白鳥神社のイチョウの「黄葉」

 

九重町観光関連パンフレット紹介

 九重夢大吊橋パンフレット(ガイド・アクセス・地図等も)
 ここのえ“夢”情報マガジン DREAM KOKONOE(ダイジェスト版)(自然・全般・アクセス・地図)

ライブカメラ(静止画)

鳴子川大吊橋 - ライブカメラ情報 | 大分県道路規制情報提供

九重町(豊後中村駅)までのアクセス

小倉・博多からJRで豊後中村駅まで
小倉(日田英彦山線2時間5分)→日田(久大線特急35分)→豊後中村駅
小倉(日豊本線特急1時間30分)→大分(久大線特急1時間10分)→豊後中村駅
博多(久大線特急2時間)→豊後中村駅

高速バスで豊後中村まで
別府から45分・博多から2時間

当サイト内検索(画像も)出来ます。

九重夢大吊橋周辺・九酔渓・紅葉見ごろアーカーブメモ

周辺の紅葉の最盛期は概ね11月10日頃でしょうか・・・
[2011年] 紅葉は11月3日には見頃、18日には終わり間際
[2009年] 例年より一週間程早く、11月14日にはピークを過ぎ散り始め。既に初雪。
[2008年] 10月23日現在少しずつ紅葉し始め、Peakは11月第二週位?
[2007年] 紅葉は10月30日ほのかに色づき始め、ピークは11月10日前後

九重夢大吊橋ニュース記事関連 アーカイブメモ

2016年10月30日、10周年を迎えた。

10月29日時点の通算入場者数は982万2,153人、来春には1千万人を突破する見込みとのこと。

通行料金無料化(2016年6月1日〜7月31日限定)

4月16日に発生した「熊本地震」以降、来客数が激減、4月には一日2人という日も・・・。町内の宿泊者数も例年の16%程度となっており、 観光の起爆剤として入場無料化を決めたとの事です。
九重夢大吊橋の設計スペックは「耐震性:震度5程度」との事ですし、(不要不急でもありますし)観光客が遠のいてしまうのは致し方ないことかと思います。

九重夢大吊橋2013年10月21日800万人突破

2013年10月30日で7周年を迎える九重夢大つり橋の入場者が、10月21日、800万人に達した。2007年度には200万人を超える入場者があり、当初目標の年30万人を上回るペースで入場者が続いているが、昨年度は63万人とやや減少傾向となっている。

(情報)日本一の長さは2015年12月まで? つり橋「箱根西麓・三島大吊橋」建設中

つり橋「箱根西麓・三島大吊橋」は静岡県東部でパチンコ店などを経営する会社が、三島市笹原新田付近の山林約5ヘクタールを整備して建設。幅1.6m、全長400mで、現在日本一の長さを誇る歩行者用のつり橋「九重夢大吊橋」(390m)を10m上回る。高さはそれ程でもなく、73m(九重夢大吊橋は173m)のようです。富士山や駿河湾が一望できる。総事業費は約30億円。2015年12月に開通予定、年間180万人の集客を見込む。 12年4月25日

開通から5年半 700万人達成

九重夢大吊橋の入場者数が、700万人に達したようです。ただ、2011年の来場者は約75万人に留まり、町内の宿泊者も完成前の約40万人から横ばいなど課題も。 12年4月22日

2010年11月9日 600万人達成 開通から4年10日 入場客は減少傾向

九重夢大吊橋の入場者数が開通以来、600万人に達したようです。ただ、今季は約90万4800人と大台割れとなって減少傾向にあるとか・・リピーターの確保が課題でしょうか。 10年11月10日

2009年 10月15日 九重夢大吊橋500万人突破

10月15日(水)300万人を突破した。 オープンから3年足らずでの達成。

飯田高原周遊バス きょうから実証運行

九重町地域交通協議会は、紅葉シーズンを挟んだ10月3日~12月27日までの間、土、日曜日と祝日に飯田高原内の観光地を巡る周遊バスを実証運行。 周遊バスのルートは、九重夢大吊橋中村口を起点に、くじゅう連山長者原登山口や九重やまなみ牧場、九州芸術の杜、九重ラベンダー園から大吊橋の北方口を経て、出発点に戻る24・9Km。1周の所要時間は46分程度になる。 → 大分合同新聞 09年10月3日

さあ!!クイズです九重夢大吊橋500万人到達いつ?

九重町観光協会は、九重夢大吊橋の来場者500万人到達日を当てるクイズを始めた。町内の約170ヶ所の観光施設、観光案内所に備え付けの用紙で解答を受け付けている。 09年9月19日

九重夢大吊橋に新直売所、観光案内、2009年4月オープン

九重町は、九重夢大吊橋に農産物直売所を4月にオープンする予定。
農産物直売所だけでなく観光案内所、吊橋券売所、バス運転士らの休憩所も備える。/追記 09年2月13日

九重夢大吊橋へのバイパス道路完成 行楽渋滞緩和に

大吊橋へのバイパス工事(県道40号飯田高原中村線・バイパスは延長約1km)が完成、10月10日全線開通した。渋滞が緩和されそうです。バイパスの工事は大吊橋完成前から行われていたようですが・・・工期がこれほどかかってしまったのには何か訳があるのでしょうね。ともあれ紅葉時期のあの大渋滞が少しでも緩和されると良いのですが・・私が以前行った際に感じたのはバイパスよりむしろ駐車場のキャパを広げた方が渋滞緩和には効果がありそうな気もしましたが、効果は如何に。) / 追記記事(7-2) 2008年10月24日

九重夢大吊橋 375万人(2008年10月9日)/前年比大幅減

大吊橋の入場客数は開業以来375万人(2008年10月9日現在)。2008年4月以降は77万人で、昨年同期比45万人減と大幅減。 / 追記記事(7-1) 2008年10月24日

特急「ゆふいんの森号」停車に伴い臨時バス運行

九重町は九重夢大吊橋へ観光客を運ぶ臨時バスを運行するため、運営費等540万円を新年度(2008)予算案に盛り込む方針を決定した。最寄りのJR豊後中村駅に特急「ゆふいんの森号」が停車するダイヤ改正(4月26日より停車)に合わせ、4月~11月の期間、日田バスと玖珠観光バスが1日6本を土日祝日などにR豊後中村駅~九重夢大吊橋間を結び臨時バスを運行予定。また飯田高原一帯を周遊する新たな循環バスも運行、路線バスの充実を図るようだ。 / 追記記事(6)2008年2月29日

九重"夢"大吊橋1周年 入場者230万人

九重"夢"大吊橋(おおつりはし)が2007年10月30日、開業1周年を迎えた。29日までの年間入場者は町の予想をはるかに上回る230万8107人に達した。大吊橋周辺はこれから紅葉シーズンが本格化。2007年の紅葉は11月10日頃がピーク、見頃との事。
大吊橋を訪れるのは中高年の夫婦や家族連れが多く、町が実施したアンケート調査でも、60代(26%)が最も多く、50代(20%)、70代(16%)と続いているそうだ。
大吊橋の開業後、町内の温泉旅館やホテルは2、3割の宿泊客増加にとどまり、やや当てが外れたような格好。
以上、情報元は西日本新聞 / 追記記事(5)2007年10月31日

九重夢大吊橋 入場者200万人突破

九重"夢"大吊橋の入場者が9月16日(開業322日目)に200万人を突破した。
同町の当初予測(年間30万人)の7.6倍 で到達した。 / 追記記事(4)2007年9月17日

九重"夢"大吊橋来場者の動向調査(2007年7月)

九重町が2007年7月に来場者1000人を対象に実施したアンケート調査
男性:女性 半々
年齢別:60代 26%、50代 20.1%、70代 15.7%の順、中高年が主流。
地域別:福岡県 35.3%、大分県 13.9%、熊本県 7.3%の順。 (2007年10月11日西日本新聞より)

九重夢大吊橋 雨でも1万6000人

大型連休も終盤に差しかかった5月4日はあいにくの雨の中、九重夢大吊橋には県内外から16,000人が訪れた。
16,000人は開業以来、1日当たりの入場者数としては5番目、待ち時間は最高2時間半。累計では118万人に達した。 / 追記記事(3)2007年5月5日

九重夢大吊橋100万人突破

九重夢大吊橋の入場者数が4月10日に100万人を突破したそうです。予定より3倍以上早いスピードとか。
年末に50万人達成でしたので約100日で50万人が訪れている計算になりますね。 / 追記記事(2)2007年4月15日

九重夢大吊橋50万人突破

九重町の九重"夢"大吊橋の入場者数が12月28日、50万人を突破したそうです。
当初、年間30万人と見込んでいただけに九重町も想定外とか。
12月に入ってからはさすがに渋滞はあまりないそうですが、冬の時期、標高800m近くにある九重夢大吊橋付近は結構、積雪があり凍結します。スタッドレスタイヤがベストです。
日陰に残ったアイスバーン等での追突事故も多いようです。運転には十分ご注意ください。 / 追記記事(1)2006年12月28日

その他の大分観光関連ページも是非ご覧下さい。

くじゅう花公園地獄蒸し料理 別府 地獄蒸し工房 鉄輪
別府地獄巡り 海地獄別府地獄巡り 血の池地獄別府地獄巡り 龍巻地獄

-Kyusyu sightseeing photograph collection-
The contents of this site are written in Japanese only Please use English translationsite.


九重夢大吊橋の紅葉・アクセス・駐車場情報〔大分観光〕

- 2006/11 UP 〜 2016/10 最終更新 -
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook

サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール で。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © 2016  MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top