宮崎県日南市南郷町「道の駅なんごう」・付近のジャカランダ 約1000本

日南市南郷町にある「
道の駅なんごう」付近には、2018年現在、
約1000本のジャカランダが植栽されています。
中でも、一番の見所でもある、
10メートルを超えるジャカランダの立ち並ぶ「
ジャカランダの森」(約2ヘクタール)は国内最大の群生林です。
「ジャカランダの森」は、道の駅なんごうに隣接する「
宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場内有用植物園」に属します。
ジャカランダは、東京オリンピックの年、昭和39年(1964年)にブラジルの宮崎県人会の方から宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場にジャカランダの種を譲渡され、試験場内で育成、これを敷地内に植栽したのが始まりとか。当時の黒木博知事は宮崎県全域に広げようとしたようですが、寒さに弱く、同支場以外の多くは枯れてしまったようですが、宮崎市内では、道路沿いや庭先などに咲くジャカランダを良く見かけます。
→
当サイト内関連記事参照
日本で唯一 200本以上の群生!!例年 開花は6月 ジャカランダまつりも開催
日南市観光協会によると、日本で約200本以上の
ジャカランダの群生はここだけとの事。
周辺のジャカランダの開花時期は、丁度宮崎県が梅雨入りする頃(6月はじめ頃・
例年6月10日頃がPeak)です。
ジャカランダの開花時期にあわせ、
道の駅なんごうでは、毎年ジャカランダの開花時期に「
ジャカランダまつり」が開催されておりますす。
恵まれたお花見環境
ジャカランダの木は、結構大きくなりまして(高さ10m近くになります)、あまり下に花を付けないようで、多くの花は、はるか木の上に・・そんな状態ですので、街路樹等のジャカランダで花を目の当たりにするのは難しいです。でも、ご安心ください。
ここは斜面に沿って植栽、周囲に道路・遊歩道がありますので、花の付く上部を楽に見ることができます。
日本中、どこを探しても、このような恵まれたジャカランダの鑑賞環境はないでしょう!しかも
背景には、素晴らしき日南海岸!!(2013年にはイルカの群れも見えたとか。)
以下は、メインとなる、「ジャカランダの森」の見学ポイント概略地図です。
【注記】2014年より「ジャカランダまつり」期間中の土曜日・日曜日については、“交通渋滞緩和の為、ジャカランダの森への一般車両の進入は不可となっております。地図中のジャカランダの森付近の駐車場〔P〕は、まつり期間外、平日の情報とお考えください。
宮崎県総合農業試験場亜熱帯作物支場「ジャカランダの森」へのルート。
〔歩いて〕「道の駅なんごう」駐車場に駐車、種々の亜熱帯植物を見ながら車道とは違うルートで歩いて登る。
(期間中は分岐ポイント随所にジャカランダの森への案内板もありますので迷う事は無いと思います。)
海岸側の駐車場付近(茶碗山)にもジャカランダの群生があります。
※ マムシ・マダニ等が出る可能性がある為、決められた通路以外には立ち入らないようにしましょう。
※ 滑りやすい部分等もありますので、雨の時期は、すべりくにい底のスニーカー等がオススメです。

※ 地図上R448沿いに「ライトアップ」と記載されておりますが、近年のライトアップは「ジャカランダの森」で行われております。
現地案内看板の地図画像は→
こちら
住所:宮崎県日南市南郷町贄波3220-24(道の駅なんごう)TEL: 0987-64-3055
車:宮崎空港・宮崎ICから車で1時間10分程
宮崎空港からのドライブルート →
GoogleMap 57.2 km
周辺を含めた駐車場
第1駐車場 普通車:18台 大型車:2台 身障者用:2台
有用植物園駐車場 普通車:17台 (横にある駐車場)
茶碗山展望台駐車場(国道をはさんで前にある駐車場) 普通車:15台
公共交通機関:
JR南郷駅から 宮崎交通バス15分「道の駅なんごう前」下車 もしくはタクシーで約8分
JR時刻表 (JR九州サイト内ページへリンク)
地図:(道の駅なんごう駐車場付近)
GoogleMap Mapfan Mapion 
724 585 831
緯度経度:N=31.29.58.3 E=131.22.50.3(日本測地系)
ピンポイント天気予報
「道の駅なんごう」の営業時間等
物産販売 8:30〜18:00 (4月〜9月末)、8:30〜17:00 (10月〜3月末)
レストラン お食事 11:00〜15:00 (ラストオーダー 14:30) 喫 茶 10:00〜11:00、15:00〜16:30
パープルシティー
日南市は、2011年10月から、「道の駅なんごう」周辺の国道沿いや空き地にジャカランダの苗木を植える景観整備に取り組んでいます。
ジャカランダを育ててみたい方は・・
日本で主に栽培されているのは、ジャカランダ・ミシモフォリア〔J. mimosifolia〕という種とのこと。
ジャカランダの苗木ですが、宮崎市内などでは、ナフコなどホームセンターの園芸売り場に出てたりしますし、
道の駅なんごうでも、販売しておりました。(小さいものは950円くらいからありました。)
以前、時期になると道の駅フェニックスでもジャカランダの苗木を販売しているのを見かけた事があります。
ジャカランダは、普通に実(種)から育てると、花が咲くまでなんと10年もかかるようです。
苗木は、通常、花の咲いた枝を接木して、すぐに咲くようにしてあるそうです。