back宮崎観光写真のページへ back宮崎の花のページへ back青島熱帯植物園のページへ

トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)|実、綿、花の写真

トックリキワタの木 (パラボラチョ/パロボラッチョの木)

 トックリキワタ (Chorisia speciosa St.-Hill)
原産地:南米ブラジル〜アルゼンチン
スペイン語でPalo borracho(パラボラチョ/パロボラッチョ)(酔いどれの木)とも呼ばれているそうです。
幹がとっくりの形に見えること、樹の幹が膨らんで、酔っぱらいの腹のように見えることに由来等、諸説あるようです。



宮崎県立青島亜熱帯植物園のトックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)

宮崎市の宮崎県立青島亜熱帯植物園には、大温室横にある芝生広場を取り囲むようにトックリキワタアケボノキワタパラボラチョ/パロボラッチョの木と呼んでいるようです。)が植えられております。
青島亜熱帯植物園のWebを参照すると、樹齢40年を超えるこのパラボラチョ/パロボラッチョの木は、アルゼンチンの宮崎県人会が贈ってくれた種から育てられたものとか。

毎年5月10日〜20日頃になると直径10cm程度の実が割れると、中から白い綿が出て来て、舞い降り、芝生広場はさながら雪が振ったような不思議な光景となります。
綿毛は温度・湿度他からの種子を守る為、また、風による種子散布の為に綿毛を持つようになったと考えられているそうです。
この綿、触ると軽ーーい 「そのまんま綿」なんです(笑) 
かつては座布団などに、また浮力が大きいので救命胴衣、ブイの浮き材等にも使われていたそうです。
綿の中には5mm程度のアサガオの種のような黒い種が入っております。

それでは そのトックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の不思議な世界を写真で紹介しましょう。


*写真はクリックすると新しいウインドウで1024pixサイズに拡大します。



トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の実・綿・種など 

皮がはじける前は黒い太いサツマイモのような外見です。
トックリキワタの果実 綿 落下前 02トックリキワタの果実 綿 落下前 03

果実の脱皮〜落下〜中の種子の様子


トックリキワタの果実 綿 落下前 04トックリキワタの果実 綿 落下前 05

トックリキワタの果実 綿 落下前 06トックリキワタの果実綿 落下後 07

トックリキワタの綿 と種子 08トックリキワタの綿 と種子 09

トックリキワタの綿で雪が降ったようになった芝生広場

奥はブーゲンビリアのシンボル花壇
トックリキワタの綿 10トックリキワタの綿 11

トックリキワタの幹にある2-3cmほどのトゲもなかなか見ごたえあります。

トックリキワタの並木 トックリキワタの幹 13

トックリキワタの幹 14トックリキワタの幹 15


右上の写真に注目!・・写真を逆さまにしてみると・・→ クリック あらま(*^^*




トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の花の写真

夏〜秋口に開花するトックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の花の写真です。
トックリキワタ(パラボラチョ)の花は宮崎では9月〜10月が見頃です。
青島亜熱帯植物園には白花と赤花両方があるようです。

青島亜熱帯植物園で撮影したトックリキワタ(パラボラチョ)の花 2009年8月撮影 4枚追加

青島亜熱帯植物園で撮影したトックリキワタの花 0901青島亜熱帯植物園で撮影したトックリキワタの花 0902

白花の蕾 / 赤花
青島亜熱帯植物園で撮影したトックリキワタの花 0903青島亜熱帯植物園で撮影したトックリキワタの花 0904

下記のトックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の花の写真は「道の駅フェニックス」で07年10月初旬に撮影したものです。
道の駅フェニックスの建物の山側に位置、ジャカランダの木の横にあります。
トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)の赤花はいかにもトロピカルという感じの色・形の花ですね。

トックリキワタの花 道の駅フェニックスにて 17トックリキワタの花 道の駅フェニックスにて 18



トックリキワタの花 道の駅フェニックスにて 2010年10月 



下の写真は「こどものくに」駐車場で撮影したものです。

トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ) 花の写真


余談


余談ですが・・

植物園の温室横にあるカフェの名前は「パラボラチョカフェ」といいます、この木からとった名前なのでしょうね。
パラボラチョカフェはトロピカルフルーツのフレッシュジュース、ソフトアイス、夏はフラッペなどある、カフェです。

「パラボラチョ」でGoogle検索してもこのページを作成した時点で、数百件程度の検索結果しか出て来ませんでした。
スペイン語で「palo Borracho」なので、一般的には「パロボラッチョ」のようですので後に併記
「パラボラチョ」という名はあまり使われて無いのかも知れません。

5月後半だと亜熱帯植物園温室横にあるジャカランダも咲いているかも知れませんので要チェックです!


トックリキワタ(パラボラチョ/パロボラッチョ)|実、綿、花の写真


撮影:2009.5-2009.6

撮影場所、周辺観光地等の情報
当サイトページ→青島亜熱帯植物園のページ 壁紙 青島
公式サイト→青島亜熱帯植物園公式サイト

関連ブログ 真冬のフラワーショー
当サイト内花等を中心とした関連ページ→宮崎の花のページ



このページへのリンクはブログ等からでもご自由にどうぞ。 画像の転載はご遠慮願います。
個人/商用等で写真を使用したい場合には→写真の使用についてをご覧ください。


宮崎、その他いろいろな写真サブページ表紙

このサイトは個人のサイトです。


Photo&ページ作成 MORIMORI

Copyright © MORIMORI All RightsReserved.