

当サイト内検索(画像も)出来ます。
B&Sみやざき 高速バス&九州新幹線
▶ in 宮崎県全体 posted 2011.01.20 Thursday / 08:10
宮崎交通(宮崎県)、ジュイアール九州バス(福岡市)、九州産交バス(熊本県)3社は、九州新幹線の博多−鹿児島中央駅が全線開運する3月12日から運行を開始する、新八代駅(熊本県八代市)と宮崎駅をつなぐ高速バス 新八代・宮崎線(路線名)「B&Sみやざき」(愛称名)の運賃とダイヤを発表しました。
「B&Sみやざき」のB&Sとは?
Bus(バス)&Shinkansen(新幹線)の略、コメントするまでもなく、わかりやすいですね(^^;)B&Sみやざき お得な「2枚切符」は片道あたり6,800円
新八代駅から宮崎駅まで、博多から宮崎までは片道9,290円(新幹線、博多-新八代5,140円、バス、新八代-宮崎4,150円)ですが、B&Sみやざきにはお得な「2枚切符」があります。福岡市内から宮崎駅までの九州新幹線の特急料金と高速バス代がセットの「2枚きっぷ」は、1万3,600円。福岡市内〜宮崎駅間が片道6,800円となります。
片道あたり2,490円お徳なようです。(割引率26.8%)

「B&Sみやざき」の概要
- 路線名 新八代・宮崎線
- 【愛称名】 B&Bみやざき
- 【運行開始日】 2011年(平成23年)3月12日
(3月12日の九州新幹線鹿児島ルート全線運行にあわせ運行開始) - 【運行区間】 新八代駅前〜宮崎駅
- 【停留所】 新八代駅前(八代市)、人吉IC(人吉市)、えびのIC(一部の便の停車)(えびの市)、小林IC(小林市)、都城北(都城市)、宮交シティ(宮崎市)、宮崎駅(宮崎市)
- 【運行便数】 1日 16往復 32便 概ね1時間あたり上下各1便 毎日運転
宮崎駅発 5:19 始発〜20:26 最終。
新八代駅発 7:46 始発〜23:02 最終。 - 【所要時間】 最速2時間10分(新八代駅前〜宮崎駅間)
- 【車両】 4列シート40人乗りのトイレ付き車両を投入予定 全車指定席。 ジェイアール九州バスのみ車両デザインは800系新幹線車両「つばめ」のデザインをベースにした、専用塗装の車両となっているようです。

JR九州のプレス発表より
所要時間
人吉IC | えびのIC | 小林IC | 都城北 | 宮崎駅 | |
博多 | 1時間33分 | 1時間52分 | 2時間2分 | 2時間22分 | 3時間8分 |
新八代駅前 | 35分 | 54分 | 1時間4分 | 1時間24分 | 2時間10分 |
バス乗車券
人吉IC | えびのIC | 小林IC | 都城北 | *宮崎駅 | ||
新八代駅前 | 1,350円 | 2,000円 | 2,450円 | 3,200円 | 4,150円 |
通常価格 | B&Sみやざき2枚きっぷ | ||||||
1枚あたり | 割引額 | 発売額 | |||||
福岡市内 | 人吉IC | 6,490円 | 5,000円 | △1,490円 | 10,000円 | ||
えびのIC | 7,140円 | 5,500円 | △1,640円 | 11,000円 | |||
小林IC | 7,590円 | 6,000円 | △1,590円 | 12,000円 | |||
都城北 | 8,340円 | 6,500円 | △1,840円 | 13,000円 | |||
*宮崎駅 | 9,200円 | 6,800円 | △2,490円 | 13,600円 |
*時刻や運賃等は先々変更になる事があります。
最新情報は公式サイト等を参照願います。
「B&Sみやざき」は全席指定で、乗車券の事前購入が必要。
2枚きっぷは開通1月前の2月12日より発売との事。
全国の「みどりの窓口」や宮崎駅前、宮交シティなどのバス営業所で販売、インターネットでも予約できる。
空路と比較すると一般的、同区間の航空運賃の半額以下。
福岡〜宮崎の“高速バス”(フェニックス号)と比較すると、所要時間は新幹線を利用した「B&Sみやざき」が35分短く、往復割引の場合の片道料金は1,800円高いようです。
福岡〜宮崎間だけをとらえ考えると、35分のアドパンテージ、価格、乗り換えの煩わしさ、道中の快適度、etc・・・。
ゆったり3列シート車両もあるフェニックス号などの高速バス(さらに格安な1日何本も定時運行している民間企業のツアーバスなど)とのすみわけが気になるところですが、九州新幹線が鹿児島まで来ると、益々“陸の孤島”を感じるようになる宮崎県、“どげんかせんといかん”策かと思います。
「B&Sみやざき」の詳細はJR九州プレス発表記事をご覧下さい。
県には、鹿児島県や熊本県などから(へ)のレンタカーの乗り捨ての無料化を強力に推進していただきたいです。
別件ですが 宮崎県の東国原知事は本日1月20日、任期満了を迎え、退任します。
就任早々の鳥インフルエンザに始まり、昨年の口蹄疫・・苦難の道だったかと思います。知事、本当にお疲れ様でした!
追記 こんなニュースがありました。
高速バス 福岡−宮崎間(フェニックス号)共同運行解消 JR九州と西鉄などに分裂
1月20日、西日本新聞に、現在、西鉄、宮崎交通、九州産交バス、ジェイアール九州バス4社で共同運行している福岡−宮崎間の高速バス「フェニックス号」が 4月13日以降、西鉄、宮崎交通、九州産交3社とジェイアール九州バスの2グループに分裂して運行すると報道されておりました。JR九州などが新八代駅−宮崎駅間に高速バス(B&Sみやざき)を運行することになり、 JRと西鉄の戦略が違うのが原因のようです。
3社は従来どおりフェニックス号を1日24往復を運行。
ジェイアール九州バスは天神バスセンターを経由しない、博多バスターミナル−宮崎駅間で1日10往復を予定しているようです。
結果的には、フェニックス号の増便なので便利になり喜ばしいわけですが・・
企業間でいろいろ思惑があるようですね。
関連リンク
九州新幹線鹿児島ルート全線開業に伴うバスによる二次アクセスの概要及びタクシーによる各種取り組みについて
→ 国土交通省(PDF)
追記 先に書いた、ジェイアール九州バス 博多宮崎間のバスの愛称は「たいよう」のようです。
プレスリリース出てましたのでリンク JR九州
[追記情報]
2011年6月9日 読売新聞記事、宮交HD6年ぶり経常赤字口蹄疫や噴火で1億5800万円の中の一節によると
“「B&Sみやざき」は、営業収入が月間300万円程度に低迷している。”そうです。

「宮崎観光ニュース」について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。