延岡神楽 2/5
鎮守の舞(川坂)・平手の舞(尾崎)・舞の手舞(大峡)・幣神随(早日渡)・ 三番荒神の舞(大峡)
- 【1Page】
神社・アクセス・舞込み・神事
- 【2Page】 現在ご覧のページ
(1) 鎮守の舞 (川坂)
(2) 平手の舞 (尾崎)
(3) 舞の手舞 (大峡)
(4) 幣神随 (早日渡)
(5) 三番荒神の舞 (大峡)
- 【3Page】
(6) 矢の舞 (川坂)
(7) 弓の舞 (尾崎)
(8) 糸の手舞 (川坂)
(9) 日月の舞 (川坂)
(10) 笠取荒神 (川坂)
- 【4Page】
(11) 志那賀津姫の神舞 (尾崎)
(12) 志那賀津彦の神舞 (大峡)
(13) 酒解の神舞 (合同)
(14) 問答神楽 (川板)
(15) 鬼神の舞 (早日渡)
- 【5Page】
(16) 鎮守の舞 (大峡)
(17) 天の太玉の命舞 (大峡)
(18) 天の児屋根の命舞 (大峡)
(19) 天の宇受売の命舞 (尾崎)
(20) 天の手力男の命舞 (川坂)
(21) 天の戸隠の命舞 (尾崎)
(22) 舞いあげ (川坂)
(1)鎮守の舞 14:00 川坂神楽保存会
舞殿を神庭(こうにわ)とし清め、八百万の神々を迎える準備をする舞です
(2)平手の舞 14:15 尾崎神楽保存会
平は正式または正面を意味し、舞殿と社を一段と清めます
(3)舞の手舞 14:35 大峡神楽保存会
北斗七星に願いを込め、春の兆しを喜ぶ舞です
(4)幣神随 15:00 早日渡神楽保存会
春が来て、田の畝を駆け巡り神迎から、願をかける予祝の舞です
(5)三番荒神の舞 15:25 大峡神楽保存会
高天原から八百万の神々を、地上界に雲を掻き分け案内する舞です
餅まき
- 【1Page】
神社・アクセス・舞込み・神事
- 【2Page】 現在ご覧のページ
(1) 鎮守の舞 (川坂)
(2) 平手の舞 (尾崎)
(3) 舞の手舞 (大峡)
(4) 幣神随 (早日渡)
(5) 三番荒神の舞 (大峡)
- 【3Page】
(6) 矢の舞 (川坂)
(7) 弓の舞 (尾崎)
(8) 糸の手舞 (川坂)
(9) 日月の舞 (川坂)
(10) 笠取荒神 (川坂)
- 【4Page】
(11) 志那賀津姫の神舞 (尾崎)
(12) 志那賀津彦の神舞 (大峡)
(13) 酒解の神舞 (合同)
(14) 問答神楽 (川板)
(15) 鬼神の舞 (早日渡)
- 【5Page】
(16) 鎮守の舞 (大峡)
(17) 天の太玉の命舞 (大峡)
(18) 天の児屋根の命舞 (大峡)
(19) 天の宇受売の命舞 (尾崎)
(20) 天の手力男の命舞 (川坂)
(21) 天の戸隠の命舞 (尾崎)
(22) 舞いあげ (川坂)
The contents of this site are written in Japanese only Please use English
translationsite.
【サイト内検索のご案内】
当サイト内には多くの神楽の関連ページ/写真があります。
以下より、当サイト内の検索が出来ます。
画像検索もできますので、写真を探すことも出来ます。
延岡神楽 2/5
鎮守の舞(川坂)・平手の舞(尾崎)・舞の手舞(大峡)・幣神随(早日渡)・ 三番荒神の舞(大峡)
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top