|
![]() |
彼岸花(ヒガンバナ)の写真宮崎県高原町皇子原公園で撮影した彼岸花(ヒガンバナ)の写真を紹介します。300万本の彼岸花の咲く皇子原公園の場所![]() GPS N=31/54/08 E=130/57/37 小林IC、高原ICから車で約15分です。 JR吉都線「高原駅」から、路線バスで「狭野」下車、徒歩15分、または高原駅からタクシーで10分 ![]() 皇子原神社(狭野神社末社)を取り囲み、古墳群や遊歩道、レジャー施設等もある、美しい緑にあふれた自然公園です。 皇子原公園では、例年秋の彼岸頃(9月23日頃)公園内の古墳地帯を中心に「花咲く神武の里づくり実行委員会」が植えた彼岸花(ヒガンバナ)が咲き誇り、あたり一面は赤、緑のコントラストが見事です。 皇子原公園内には2006年現在、300万本の彼岸花(※現在の数は未確認)が咲きます。 日本一を誇るあの「巾着田」(日高市)でも100万本ですから、皇子原公園は宮崎、いや日本を代表する彼岸花の名所となる事でしょう。(2006年記) ヒガンバナの開花時期ですが、桜などのように、南から北上するわけでは無く、気温等に左右されずほぼ全国一斉に咲きます。 お彼岸に全国的に咲くから「彼岸花」なのでしょうね。 開花後やがて枯れ、球根は1年間地下に眠り、またこの時期に目覚めて出て来て花を咲かせる・・・。 体内カレンダーを持っているのでしょうかね。本当に不思議ですね。 ![]() 2020年開花情報New 9月21日現在彼岸花は七分咲き程、週末までは見頃が続くとのこと。2020年の「皇子原公園ヒガンバナまつり」は中止新型コロナウイルス感染拡大防止の為、中止です。【過去の開花情報】高原町によると、2017年は、例年通り20日過ぎからが見頃になりそうとのことです。満開は、23日(土)に開催されるヒガンバナまつりの頃を予想。 皇子原公園ヒガンバナまつり 日時:9月23日(土・祝)9時30分〜14時 2016年(開花記録・アーカイブ) 9月14日現在、道路を隔てたゴーカート乗り場側の彼岸花は見ごろ。 古墳側は多くはツボミ。全体的に花数は少ない印象でした。 ➡ 参考写真 〔別件情報〕みやまきりしロードを車で少し走ったところにある、小林市の「牧場通りの彼岸花」も、お彼岸頃には見ごろになると思われます。 2015年の情報(開花記録・アーカイブ) 9月20日現在、彼岸花 見頃です。23日には恒例の「皇子原公園ヒガンバナまつり」開催 小林市野尻町「萩の茶屋」の彼岸花(500万本)も見頃です。 - 過去の記録 - 2014年開花記録(アーカイブ) 新聞によると、今年は少し開花が遅いようで、9月23日現在、五分咲きとのこと、9月下旬から10月上旬が見頃とか。 2014年(平成26年) 皇子原公園ヒガンバナまつり 日時 2014年年9月23日(火)9:30〜14:00 場所 皇子原公園多目的広場 ★焼肉フェスティバル 牛肉・豚肉・ウィンナー等の盛合わせを販売。その場でバーベキューをお楽しみください。(皿、箸、炭もすべて込みです)10:30〜多目的広場 ★ステージショー ・小田矢かなショー ・春ちゃんの大道芸ショー ・高原町文化連盟 ・ブレイクガールズ ・東雲太鼓 ・フラダンス「フラ・ナオナオ」 ・並木保育園「鉾太鼓」 ★どてかぼちゃコンテスト&かぼちゃオークション 2013年 皇子原公園ヒガンバナ開花状況 9/17現在、ヒガンバナは見頃。 ゴーカート乗り場側斜面等はほぼ満開。古墳側も8〜9分咲き位。 今年は全体的に本数が少ないようで、古墳側は特に、本数が少ない印象。 萩の茶屋もほぼ満開でしたし、今年のヒガンバナは少し早く開花しているのかも? 祭りの23日まで咲いてて欲しいですね・・・。 9/19付宮崎日日新聞によると「見頃は今週(15日の週)いっぱい。」と書いてありました。 ![]() ![]() 2012年 皇子原公園ヒガンバナまつり 開催日 : 2012年9月22日(土) 秋分の日 開催時間: 10:00〜14:00 どてかぼちゃコンテスト、地場産品展示即売、ステージショー、焼肉フェスティバル(11:00から多目的広場にて限定600パック) 開花状況 : 9/19現在 7〜8分咲きのようです。ヒガンバナ祭りの頃は見ごろかと思います。 2011年の開花情報: 彼岸花は 9月17日頃より見頃をむかえております。 2011年撮影した写真を当ブログに数枚掲載(ヒガンバナまつりのポスターも)→ 皇子原公園の彼岸花 ![]() 2010年(平成22年)のヒガンバナ開花情報: 開花は昨年より一週間程度遅れ気味で、見ごろは9月23日頃から (月末までは厳しいかと思います。) 「皇子原公園ヒガンバナまつり&焼肉フェスティバル」 2010年9月23日(祝) 10:00:〜14:00 多目的広場 畜産の町「たかばる」の更なる発展を願い、1パック(牛肉・豚肉・ウインナー入り300g野菜入り)を500円で販売(皿箸炭込み) 詳細 → 9月21日宮日新聞の広告をスキャンした画像 (混雑が予想されますので早めに行った方が良いかと思います。) 関連記事 → 皇子原公園でヒガンバナ アーカイブ(過去の開花情報など) 2008年 9月23日 彼岸花まつり開催 21日〜28日頃までは見ごろとの事。(23日ほぼ満開) 2007年の彼岸花開花情報(アーカイブ) 9月22日付の宮崎日日新聞によると現在皇子原公園の彼岸花は7・8分咲きだそうで今月一杯が見頃とか。30日には彼岸花まつりが開かれるようです。 NHK趣味の園芸のページでも日本の彼岸花の名所のひとつとして紹介されておりました。 2010年撮影写真 二枚追加 この年はヒガンバナの花数が少ない印象を受けました。 ![]() ![]() |
彼岸花の写真(2006年撮影)この年(2006年)は今ひとつの咲き具合でした、ヒガンバナは以下のリンク先の写真の方が綺麗です。 2007年の彼岸花の写真 2008年撮影彼岸花の写真 壁紙 皇子原公園の彼岸花の壁紙 [すべての画像はクリックすると別ウインドウで1024pixに拡大します] ![]() ![]() |
![]() ![]() |
この藁葺屋根の古代住居のあるところは、今や定番撮影ポイントですね。![]() ![]() |
![]() 〜花のある宮崎〜「花旅みやざき」 / 宮崎県高原町皇子原公園で撮影した彼岸花の写真● 2006/09/up - 2011/09/更新● 全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」
|生駒高原 |フローランテ宮崎|萩の茶屋|椎八重公園|しゃくなげの森(シャクナゲ)|椿山森林公園|フラワーフェスタ|こどものくにバラ園|宮崎神宮フジの花|ミヤマキリシマ|延岡植物園|母智丘公園の桜|浄専寺のしだれ桜|花立公園|久峰総合公園|大坪の一本桜|西都原高取山公園のミツバツツジ|宮崎県新富町の個人宅のシバザクラ|宮崎県総合運動公園のバラ園|山田町とある田んぼのポピー|えびの高原のノカイドウ|市民の森ハナショウブ園|御池スイレン|こどものくにのスイレン|こどものくにのカンヒザクラ(寒緋桜)|都城市庄内町 ひまわりの里|湖水ヶ池のハスの花|タカナベカイドウ|山之口あじさい公園|日南海岸堀切峠のポインセチア|宮崎で撮影した花索引| |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら。
|
![]() |