宮崎の太陽back[Photo Miyazaki 宮崎観光写真 TOPページへ]

ハクモクレンの花の写真 (宮崎県220号線・宮崎南バイパスにて) 03

ハクモクレンの花の写真 (宮崎県220号線・宮崎南バイパスにて)

宮崎市宮崎南バイパスで撮影したハクモクレンの写真を紹介します。


宮崎市の位置
撮影場所 宮崎県宮崎市 220号線(宮崎南バイパス沿い)
この辺り(宮崎市源藤町)から本郷ランプにかかけて植栽されております。


宮崎市の220号線 宮崎南バイパズ沿いにはいろいろな植物が植栽され四季折々の花や樹木を楽しむ事が出来る。

宮崎に春を告げる野球やサッカーなどのスポーツキャンプが終り3月になると沿道のコブシの蕾が膨らみ、3月中旬にはあちこちで花が咲き始める。
満開になった頃、夜、車を走らせるとライトの光りにコブシの花が浮かび上がりとても綺麗です。

ここで紹介する写真はコブシではなく、コブシより一足先に咲く、空港降り口の手前の本郷ランプ降り口のところにあるハクモクレン(白木蓮)の花の写真です。


ブログ記事 → コブシに先駆けハクモクレンの花が・・
椿山森林公園のページにもハクモクレンの写真を3枚掲載しております。

(ハクモクレンの画像はクリックすると1024pix幅の大きさに別ウインドウで拡大します)






ハクモクレンの花の写真 (各画像はクリックすると拡大します。)


ハクモクレンの花の写真 (宮崎県220号線・宮崎南バイパスにて) 04ハクモクレンの花の写真 (宮崎県220号線・宮崎南バイパスにて) 05

ハクモクレンの花の写真 (宮崎県220号線・宮崎南バイパスにて) 01ハクモクレンの花の写真 (宮崎県220号線・宮崎南バイパスにて) 02
ハクモクレン(白木蓮)

木蓮(もくれん)科 木蓮(もくれん)属
ハクモクレン(白木蓮、Magnolia heptapeta もしくは Magnolia denudata)

実はこのページを最初に公開した際には「コブシ」と思いコブシとして紹介しておりました。
よくよく調べるとハクモクレンである事がわかり変更しました。
良く似ておりますが、ハクモクレンは花弁は6枚だが、花弁とそっくりな萼(ガク)が3枚つくため、あたかも花弁が9枚にみえるのが特徴。(コブシは6枚にしか見えない)、さらにコブシは花の下に葉が一枚出るようです。

(ハクモクレン(白木蓮)の画像はクリックすると1024pix幅の大きさに別ウインドウで拡大します)

 〜花のある宮崎〜「花旅みやざき」 / ハクモクレン(白木蓮)の写真(宮崎県で撮影した花の画像)


2008/03up





全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)





ご意見、ご感想等ございましたらmail-icon
「宮崎」の画像を気軽にUPして下さい。ご自由にどうぞ→PhotoMiyazaki画像あっぷあっぷBBS
みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


Photo Miyazaki 宮崎観光写真 宮崎だぁJP ひむかブログ1 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(旧)ひむかブログ2 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(新)ひむかブログX 宮崎の観光や一般話題を中心としたブログ

Copyright © 2002-2011 MORIMORI All Rights Reserved.

- 
https://www.pmiyazaki.com/flower/ume/
PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 Part2 Page