ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎へ (青島パームビーチホテル)

[ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎]
宮崎市、青島地区にある、「
青島パームビーチホテル」が、世界でホテルチェーンを展開する
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社(IHGANA社)との
フランチャイズ(FC)契約に向け、協議していることを、4月20日付宮崎日日新聞で報じておりました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130420-00000180-miyazaki-l45
名称「ANAリゾート」に 来月にも 青島パームビーチ (宮崎日日新聞 4月20日(土)18時37分配信)
宮崎・青島パームビーチホテルを経営する宮交グループの青島リゾート(宮崎市、遠山直樹社長)が、世界でホテルチェーンを展開するIHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社(IHGANA社)とのフランチャイズ(FC)契約に向け協議していることが19日、分かった。
宿泊客数が減少する中、世界的なホテルブランドの知名度を生かして集客アップを図るのが狙い。ホテルの名称は「ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」(仮称)に変更される。/
宮崎日日新聞
[青島海岸 白い建物がANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎 丸い建物は、総合運動公園にある木の花ドーム]
青島パームビーチホテルを運営するのは青島リゾート
青島パームビーチホテル(214室)は、宮崎交通などが出資して設立された
第3セクター、青島リゾートが運営する、青島地区の中核ホテルとして1996年に開業しました。
ホテルブランドで集約アップを図る
「青島パームビーチホテル」の年間宿泊客数は2007年の11万8千人をピークに減少、近年は3年前に発生したの口蹄疫や2年前の新燃岳噴火などの影響もあり、9万人前後に低迷、2011年度からは営業赤字に陥っており、宿泊客数が減少する中、FCで世界的なホテルブランドの知名度向上やホテルチェーンが持つ集客システムの活用が図られ、集客アップを図るのが狙い。FC契約は昨年度から検討を進めていたようです。
(補足記載)
口蹄疫は、2010年4月20日に発生、同8月27日に終息したが、風評等後をひいた。
新燃岳は、2011年1月27日〜同3月1日にかけ爆発的噴火を起こした。その後、目だった噴火はありません。
→ 当サイト内関連ページ
新燃岳噴火時系列 霧島を代表する
韓国岳、
高千穂峰等も入山出来るようになりました。
(6/6 関連情報追記)
6月5日発表された宮交HDの2012年決算発表よると、宮崎・青島パームビーチホテルを運営する青島リゾートは、売上高12億5300万円、営業損失7,900万円となったようです。
年間業績報告より関連部分を引用
古事記編さん1300 年記念プランや季節に応じた様々な宿泊プランを販売すると共に、インターネット予約強化を図りました。宿泊人員は94 千人、前期比較4
千人(同104.1%)増加いたしました。レストラン部門では、7 月にガーデンレストラン「うみ さちやまさち」をオープンするなど、外来集客に努めました。しかし、婚礼の減少や宿泊宴会および喫食の低下により、厳しい状況で推移いたしました。
青島リゾートでは、売上高12 億53 百万円(同99.9%)、営業損失79 百万円になりました。
MRTニュースよると、“青島パームビーチホテルは、大手ホテルチェーンとのフランチャイズ契約により「
ANAホリディインリゾート宮崎」として、生まれ変わる方向で協議が進められていますが、契約の時期について宮交グループは「現在、交渉中」としています。”との事。
名称は「ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」(仮称)→ その後正式発表あり
同紙には仮称と表示しておりましたが、FC後のホテルの名称は「
ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」となるようです。
「ANAホリデイ・インリゾート」は東南アジアなどに展開するリゾートホテルブランドだそうです。
新しい名称での営業は7月1日からの予定(→7月16日からになりました。)となっているようです。
海外を意識してでしょうか・・
ホテルの名前から「青島」の名前が消えてしまい、名前から場所を想像できなくなりました。
IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社(IHGANA社)の概要
公式サイト
http://www.anaihghotels.co.jp/ 参照
リブランドで「青島観光」の牽引に期待
ブルーアイランドリゾート社による、旧橘ホテルの跡地再開発計画の頓挫。(
過去記事参照)
先日16日、青島の老舗ホテル(1959創業)「青島観光ホテル」閉館。と、
青島再開発に関しては、暗い話題が続いておりますが、今回、「
ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」になっても従業員106人の雇用はそのまま継続のFC予定と事で一安心。
IHGANA社から総支配人1人が派遣されるとの事、当然「新しい風が入る」、これを機に一丸となって復活、いや、躍進、
青島観光を牽引してほしいものです。
[この写真は5年以上前、「みやざきフラワーフェスタ」の際、撮影したものです。最近は花も少なく寂しいです。]
この写真は「みやざきフラワーフェスタ」が開催されていた頃、「こどものくに」から見た青島パームビーチホテルの写真です。
青島パームビーチホテルは、「こどものくに」と隣接というより中にあるようなもので、ホテル内から、こどものくにへ通じるゲートもあります。(現在も同様であるかは未確認です。)
こどものくにがメイン会場となっていた花のイベント「
みやざきフラワーフェスタ」へは毎年、花を楽しみに出かけておりましたが、4,5年前頃からでしょうか、「花主体」から、どちらかというと「イベント主体」のものとなったり、こどもくのくに内を流れる川を挟んだ西側の多くは、青島パークゴルフ場(通称青パゴ)となり実質的な面積も減ったりして、足が遠のいてしまいました。
花のイベント「みやざきフラワーフェスタ」は2011年に44年間の幕を閉じ、2012年より花と旅をテーマとした「花旅みやざき」として生まれ変わりました。 →
2013年の花旅みやざきガイドブック
こどものくにでは、独自に「こどものくにフラワーフェスタ」を行なっており、バラ園、キャラクターショーなどが人気のようです。
2013年7月16日追記 宮崎日日新聞 ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎 全面広告 →
補足ページ
2013年7月5日 ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎 関連話題 追記
7月5日に FC契約締結 ホテルでは平行しエントランスやロビー、客室のリニューアル進行中
青島パームビーチホテルを運営する青島リゾートは、IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社(IHGANA社)とのフランチャイズ契約を7月5日に契約。 FC契約年は5年、青島リゾートがIHGANA社に一定のFC料を支払う。
フランチャイズ契約を機に、1階エントランスホールに飫肥杉のモニュメントを置いたり、最上階の9階客室を模様替えしたりした。
「
ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎」 での営業は16日から。
[この写真は、リブランド後に撮影したものです。]
- 【追記】 2014年9月に 宿泊しました。 → 写真とパンフレット
- 関連リンク プレスリリース IHG・ANA・ホテルズグループジャパン合同会社(IHGANA社)(外部リンク)
( 国内初のホリデイ・インリゾートが宮崎県に誕生 2013年7月5日)
- 当サイト内 周辺関連ページリンク 青島 青島神社
- GoogleストリートビューANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎ホテルの前あたりをリンク
「海幸彦 山幸彦」の神話はここ青島海岸が舞台となっている。
ANA ホリデイ・イン リゾート 宮崎へ (青島パームビーチホテル)
− 当サイト内ページ(一例)くわしくは→
サイト内検索で −
当サイト内検索(画像も)出来ます。
【当サイトブログ】|
毎日更新(目標)アラカルトブログ|
Twitter|
Facebook|
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メール で。

写真の無断転載を禁じます。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top