SONY(ソニー) NP-FW50互換バッテリー(電池) メモ


追記 デジタル一眼話題ってことで→ SONY(ソニー)α(アルファ)イメージセンサー(撮像素子)クリーニング メモ
追記 2012年1月26日 α55最新ファームで使用しておりますが、問題なく使えております。(現在まで7回ほど充放電)


この記事は、「ソニー NP-FW50 対応互換バッテリー NEX- 3/NEX5」 を入手、自己責任でSONY-α55にてチェックした内容を記録したものです。 NEX- 3/NEX5 以外の機種で使えるかは不明です。


SONYの一眼レフや一眼カメラ(α900/α700/α550/α350/α300/α200/α100/α77/α65)のバッテリー(電池)は、NP- FM500Hでしたが、最近の軽量コンパクト機種については、バッテリーのサイズ・容量の小さな、NP-FW50を使用して おります。

NP-FW50を使用した機種はこの記事を書く時点で、α55/α33/NEX-C3/NEX-5/NEX-3/NEX-7です。

カメラ本体のリサイズや軽量化に伴い、大きなウエイトを占めるバッテリーもダウンサイジング、小さなものへと変更してゆくのはごく自然な事とは思いますが、前者の従来一眼レフカメラと後者。α55等の一眼カメラを二つ持ち歩く際には、二種類の予備バッテリーを持ち歩く必要があり、これがユーザーにとっては結構煩わしかったりもします 。

余談ですが・・USB端子は一般的な大きなものとなってしまい。コニミノ時代から継承されて来た従来のUSBケーブルの互換無くなりました。一般的なUSBケーブルへへのスタンダード化でしょうから、しかたないですが・・。




NP-FM500HとNP-FW50の比較

まずは、NP-FM500H と NP-FW50を比較してみます。
バッテリーですが、SONYでは正式には「リチャージャブルバッテリーパック」と呼ぶようです。
(価格はこの記事を書いた時点の参考価格です。リンク先でご確認下さい。)

SONY リチャージャブ ルバッテリーパック NP-FM500H SONY リチャージャブルバッテリーパック NP- FW50
α900/α700/α550/α350/α300/α200/α100/α77/α65用 α55/α33/NEX-C3/NEX- 5/NEX-3/NEX-7用
電圧 : 7.2V
容量 : 11.8Wh(1650mAh)
サイズ:(実測)約 幅38.5×高さ20.4×奥行 55.5mm
重さ : 約78g
電圧 : 7.2V
容量:7.7Wh(1080mAh)
サイズ:約 幅31.8×高さ18.5×奥行45mm
重さ :約57g
SONY 一眼

デジカメ用リチャージャブルバッテリーパック NP-FM500H SONY リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50
希望小売価格: 9,180円 希望小売価格: 8,640円
Sonyストア価格 : 7,650円+税
Sonyストアページ
Sonyストア価格 : 7,200円+税
SONYストアページ
amazonネット通販価格例
5,880円 通常配送無料
アマゾン SONY NP-FM500H

平行輸入品の場合
SONY ソニー リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50 【並行輸入品】
アマゾン 
3,280円
+ ¥ 680 (関東への配送料)
amazonネット通販価格例
6,020円 通常配送無料
アマゾン SONY NP-FW50

NP- FW50のサイズはかなり小さくなっており、予備電池自体のの携帯性も非常によくなりました。
感覚的にはNP- FW50 二個でNP-FM500H 一個分くらいです。
下がった容量程に価格は下がらないのは致し方ない事なのでしょうね。





それにしても高いですよね〜 純正バッテリー   ということでここからが本題です。

SONYの一眼カメラ用バッテリー NP-FW50の互換品

以前、バッテリーNP-FM500Hの時も、互換品につい ての記事を書きましたが、NP-FW50でも、予備バッテリーと久々のWebページネタも兼ねてamazonで互換品を2つ(同一品)購入してみまし た。

SONYの純正リチャージャブルバッテリーパック NP-FW50は、ほぼ底値近いであろう、amazonで購入しても6,000円くらい 、対応品とされる中国製のノーブランドバッテリーは1,000円程度ですから、かなり安いです。今回私が amazonで購入したものは、940円、単純に6個は買える計算です。

但し、インターネット等を参照すると、昔のバッテリーと違い、最近のバッテリー(インフォリチウムバッテリー)はチップを内臓し、カメラとのやり取りを行っているようで、互換をうたう電池の型番、外見であっても、製造時期により、対応しているカメラ本体(機種)が限定される場合もあるようで、また、カメラのファームアップデートでそれまで使えていたものが使えなくなるかも・・なんてお話がまことしやかに語られており、ある意味賭けな部分でもあります。

ソニー NP-FW50 と、対応互換バッテリ

ー NEX-3/NEX5

今回当方が購入したNP-FW50互換バッテリーは下記です。
 *下記の製品は販売されていないようです。 → 互換品とされているリンク 

amazonにリンクします。 【SONY】ソニー NP-FW50 対応互換バッテリー NEX-3/NEX5 1100mAh (リンク削除)

【SONY】ソニー NP-FW50 対応互換バッテリー NEX-3/NEX5 1100mAh
ノーメーカー

価格: ¥ 940 通常配送無料  (*価格等の情報は、記事を書いた時点のものです。)
この商品は、karen.shopが販売し、Amazon.co.jp が発送しますと書いてあります。

商品の仕様 電圧 … 7.2V 容量 … 1100mAh 形式 … リチウムイオン充電池
純正の充電器でもカメラ本体でも充電可能 となっております。

商品名は「ソニー NP-FW50 対応互換バッテリー NEX-3/NEX5」とだけ書かれており、α55の文字はなし、α55に使えるのかは?でしたが 、同じNP-FW50対応ですし、カスタマーデビューを見るとα55に使用した方もいらっしゃいましたので、ダメもとでとりあえず2個購入してみました。

数日後、普通郵便の茶封筒で送られて来ました。
価格相応、茶封筒でも電池自体に問題なければそれで十分と思っております。

開封してみると、amazonに掲載されている写真とは全く違うラベルのモノでした。
このデザインは互換電池で良く見かけます。

ソニー NP-FW50 と 対応互換バッテリ

ー NEX-3/NEX5 のラベル比較

Fits SON.NP-FW50 7.4V 1080mAh Li-ion と書いてあります。

純正品との比較を表にまとめてみました。

SONY NP-FW50  (純正品)

NP-FW50  互換品(中国製ノーブランド)

SONY リチャージャブルバ ッテリーパック NP-FW50 ソニー NP-FW50 対応互換バッテリー NEX- 3/NEX5
α55/α33/NEX-C3/NEX-5/NEX-3/NEX-7用 NEX-3/NEX5?(商品名より)
電圧 : 7.2V
容量:7.7Wh(1080mAh)
サイズ:約 幅31.8×高さ18.5×奥行45mm
重さ:約57g
購入時amazonの該当ページに書いてあった仕様
電圧:7.2V
容量:1100mAh

送られて来た現物のラ ベル
Fits SON.NP-FW50
7.4V 1080mAh Li-ion
ノギスで測った感じでは、寸法は純正と同じ、但し、重量(実測) 約 37g と、純正よりかなり軽い。
希望小売価格: 8,400円 -
amazon価 格
5,980円 通常配送無料
アマゾン SONY NP-FW50
amazon価格
940円 通常配送無料
【SONY】ソニー NP-FW50 対応互換バッテリーNEX-3/NEX5 1100mAh


外観を撮影しましたので掲載します。

ソニー NP-FW50 と  対応互換バッテ

リー NEX-3/NEX5 TOP VEW

外観上、気になる事は、電源端子(接触部)の精度しょうか。 3つある端子の形状が純正と比較すると、入手した2つとも、間隔、位置などにバラツキがあるように見えました。 写真上が互換電池、下が純正電池です。この互換電池は一番右の端子の位置
が上にずれてようです。

ソニー NP-FW50 と  対応互換バッテ

リー NEX-3/NEX5 端子部

下の写真は、端子拡大写真です。純正の写真はちょっとピンボケ気味ですが、端子間隔は均一で、端子位置も綺麗に並んでおります。 試験的にカメラやバッテリーチャージャー(充電器)に振動を与えたりして接触不良を起こさないかチェックを行いましたが、電源が瞬断するような事はありませんでした。

ソニー NP-FW50 と  対応互換バッ

テリー NEX-3/NEX5 端子部比較拡大

パッケージの写真です。各電池共通箱のようで、NP-FW50のシールを貼って対応してます。

ソニー NP-FW50 対応互換バッテリー 

NEX-3/NEX5 パッケージ




この互換電池を使用しての感想


互換電池で、テスト撮影してみました。 約5時間の行程で、外でのスナップ撮影、レンズは、メインが16-80Z、他に80-200Gで30枚程を撮影、ほぼEVFのみでの使用で、 パノラマ撮影8枚程(パノラマでは連写を使う)含め 400枚程度撮れました。

とりあえず、気が付いた点

電池の残量が%で出ますが、純正の電池ではサインカーブを描く如く、なだらかに残量%表示が下がって行くのに大して、階段の ように段階的に急激に落ちる事が見受けられました。 例えばこんな間隔です。

純正) 100%→98%→96%・・・カーブを描いて下がる感覚
互換) 100%→98%→    75%     68% 階段の感覚

数回使ってみただけの、現時点での感想としては、送料混み、1,000円以下のモノですから、あくまで予備として持っておくには納 得の品です。

気になる点としては


PL保険は??ノーブランド品故の、発火等に対してのリスク。
(このクラスの電池でも内部でショートなどしたら、外装ケースを燃やすくらいの電流パワーを持っております。)

先々の劣化 ・・過去の経験では、ある日突然充電できなくなるものが多いです。

電池重量が、純正品NP-FW50 57gに対して、今回購入した互換品NP-FW50は37gと非常に軽い。 素人的に考えると、重量に見合っただけの電池容量しか無いのでは?とか思ったりも・・・。 どうなんでしょうね。 軽いのは大歓迎なのですが・・。

その他のNP-FW50互換バッテリー等(amazon)
余談・・
電池の発火で思い出したのですが、飛行機に搭乗する際、リチウムイオン電池は荷物と一緒に預ける事は出来ません。リチウムイオン電池は機内に手荷物で持ち込まなければならない規定になっていると思います。

以上、軽くまとめてみましたが、気が付いた事がれば、順次追記して行きたいと思います。

このページはNP-FW50互換電池を薦める為ものではありません。 購入は、リスク等を十分考え、自己責任にてお願いします。



SONY(ソニー) NP-FW50互換バッテリー(電池) メモ


メモシリーズ  ? → Windous7 SP1 HDD(ハードディスク)交換手順

Back to Top