PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357 を使用した

SONY(ソニー)α(アルファ)イメージセンサー(撮像素子)クリーニング作業メモ


sony α camera Image Sensor Cleaning

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 amazon
この記事は、ペンタックスリコーイメージング株式会社製、「PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1」を流用し、SONYの一眼カメラα(アルファ)のイメージセンサー(撮像素子)クリーニングを行った記録メモです。

今回、あくまで、ペンタックス製品専用のものを、流用したものですので、何があっても自己責任となります。 (ペンタックスのカメラでも自己責任でのようです。)

■今回使用したキットは下記
 PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 39357
価格: ¥ 3,118 (参考価格: ¥ 4,320)  通常配送無料
楽天通販の場合は
PENTAX/ペンタックス イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 価格\3,400円 送料別
※価格は変動します。

イメージセンサー(撮像素子)表面はローパスフィルターや赤外線カットフィルター


デジタル一眼(レフ)カメラは、レンズ交換時などにホコリやゴミが入りやすく、長く使っている内に、イメージセンサー(撮像素子)に付着してきます。
現象としては、風景モードや、絞りをF11などに絞ると、空などのベタ画面でゴミ・ホコリの黒い影が目立つようになってきます。

イメージセンサー(撮像素子)はCCDや、CMOSで出来ており、表面にはローパスフィルターや赤外線カットフィルターが設けられております。ホコリやゴミが付着するのは、これらの表面です。(*一部でローパスレスのものも出ています。)
最近のカメラは、ホコリやゴミをカメラ自身で、超音波等を使いで振り落し、除去するモードがあるのですが、あまり効果を感じません。
また、“シュポシュポ”エアブロアで吹き飛ばす方法などが、カメラサイト等で紹介されておりますが、経験上あまり効果は無いです。

イメージセンサー(撮像素子)のクリーニングはメーカー(Sony)持ち込みの場合、3,240円

Sonyの場合、メーカーのクリーニングに出すと¥3,240円(保証期間内は無償)でミラー、ファイダー等含め掃除してくれるのですが、地方住まいの私は近くに持ち込めるサービス拠点が無く、発送となりさらに料金もかさむ、それに手配など何かとメンドクサイ。
そこで、自己責任の上、自分でクリーニングをと、イメージセンサー(撮像素子)のクリーニングキットの検討を行いました。

イメージセンサー(撮像素子)のクリーニングキットは大きくわけて二種類


現在市販されている、イメージセンサー(撮像素子)のクリーニングキットは大きくわけて二種類のようです。
クリーニング用ペーパーや専用のスティックにに無水アルコールを染みこませて清掃を行う湿式タイプと、特殊な吸着ゴムなどを使ってゴミを吸着するタイプ。 今回、利用したのは比較的簡単な作業で行える後者です。

参考
(湿式タイプのクリーニングキット例)
 ニコン ニコンクリーニングキットプロ ニコンクリ-ニングキツトプロ  価格: ¥ 8,300  リンク
 堀内カラー(HCL) DD Pro 湿式クリーナーセット  価格: ¥ 3,434  リンク
(吸着タイプ)
【Amazon.co.jp限定】ETSUMI クリーニング用品 ローパスフィルタークリーニングダブル ETM-9948
 価格: ¥ 3,580 リンク

薬局で購入出来る市販の無水エタノールを、シルボン紙にしみこませ、使用してらっしゃる方も多いようです。
 Nikon シルボン紙セット
 価格: ¥ 1,560 リンク

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 ご使用上の注意

PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 パッケージ注意文(以下はパッケージに書かれた文を引用) 詳細は右パッケージ画像参照
ご使用いただく前に、必ず使用説明書の内容をお読みくだだき、使用方法や注意事項などを十分ご理解いただいた上で、正しくお使いください。

本製品の使用により、万一撮影素子のキズ、破損、またはカメラ、光学機器の故障などのトラブルが発生した場合でも、弊社は一切の責任を負いかねます。またトラブルにより生じた間接的な損失や損害などについても、弊社は一切の責任を負いかねます。
本製品は、ペンタックス製品専用に設計されています。

(余談・・ 右のパッケージベース色 SONYαカラーに似てるのは気のせい?)



PENTAX イメージセンサークリーニングキット O-ICK1 セット内容 

ペンタックスイメージセンサークリーニングキット(Image Sensor Cleaning Kit)
(左)クリーニングスティック :スタンプ部はウレタンゴムで出来ており、粘着性があり、ゴミやホコリなどを付着。
(右)クリーニングシート(25枚綴じ):クリーニングスティックに付着したゴミやホコリ油分の除去に使用。

イメージセンサークリーニングキット クリーニングスティックイメージセンサークリーニングキット クリーニングシート

概要
クリーニングスティックは、光学部品に付着したゴミを特殊なウレタンゴム(お菓子のグミみたいな感じ)の粘着力で除去し、清掃するものです。
ウレタンゴムについたゴミは、クリーニングシートヘ転写することで除去します。
クリーニングシート(25枚)がなくなるまで、本製品を繰り返しお使いいただけます。
ゴミ・ホコリの量にもよると思いますが、感覚的には一枚で数台分は十分出来るのでは?と思います。

使用時の注意点等 抜粋
強い力で撮像素子に押し付けない。撮像素子への接触時間は一瞬。ゴミやホコリの少ない場所で行う。スタンプ部に手を触れない。
高温多湿の所は避ける。車の中は高温になりますので車内に放置しない。
気温の低い場所では、カメラ内部に結露が生じる場合がありますので、使用しない。

作業
取説に詳しく書いてありますので、よく読み、クリーニングを行います。
ホコリや風のない、明るいところ(目視確認の為)で行いいます。
カメラ自体もブロア・ブラシ等であらかじめきれいにしておきます。電池は十分残量のあるものを。 → Sonyサイトに動画あります。
カメラをクリーニング状態にし(α77等はミラーを指で跳ね上げ、イメージセンサーが見える状態にする)、レンズ面を上にしてカメラを置きます。、
清掃を始める前に、まず、クリーニングシートを使用し、クリーニングスティックのスタンプ面に付着したゴミやホコり、油分を除去します。

イメージセンサークリーニングキット 取説イメージセンサークリーニングキット ゴミを転す

クリーニングスティックをマウント部より挿入、スタンプ面を撮像素子に軽く押し当てた後、まっすぐ上に引き上げて取り出します。
この際 ミラー部に粘着部が絶対触れないよう、注意してください。(表面が変形する可能性があります。)
スタンプ面に付着したゴミなどをクリーニングシートへ押し付け清掃します。 作業はこの繰り返しです。

イメージセンサークリーニングキット 軽く押し付ける。イメージセンサークリーニングキット センサー部拡大





イメージセンサークリーニング ビフォーアフター


イメージセンサークリーニング ビフォー 

イメージセンサークリーニング アフター

白い紙などを利用し、実写テストを行います。
フォーカスはマニュアルに切り替え、ピント∞無限、絞りはF16位に絞ります。

イメージセンサークリーニング前 実写テスト


イメージセンサークリーニング後 実写テスト


最初の試しに使ったこのカメラは、退役後、長く使ってないα350、キャップをして防湿庫に入れておいたのですが、二ヶ所に頑固にこびりついたゴミ(汚れ?)があるようで、スティックでは除去出来ませんでした。わかってはおりましたが、吸着型は万能ではありません。

他にSONYαマウントカメラを4台、クリーニングを行いましたが、こちらは問題なく除去できました。 
製品としては、作業もかんたんで効果もあり、満足です。

ちなみに うちのカミさんに このキットを見せて、これいくらと思う? と 聞いたら。

500円位?という回答が・・ これでも本人は高めに言ったようです・・。 私が見ても500円が妥当かと思います。 
標準価格4,000円と言ったら驚いてました(笑)
数量出るものでもないし、イニシャルコスト等が上乗せされているのでしょうね。


【追記】 以下のような、ペンタックスのものと似た“ペッタン”製品もあるようです。
説明見た感じ、コーナー付近を掃除するに幅の狭いもの含め二本構成のようで、これはいいですね。
ペンタックスのものはコーナー付近がやり辛いす。
【アマゾンオリジナル】 ETSUMI クリーニング用品 ローパスフィルタークリーニングダブル ETM-9948
価格: ¥3,580 通常配送無料  → amazonリンク

当サイト内、デジ一関連話題リンク

SONY(ソニー) NP-FW50互換バッテリー(電池) メモ
ひむかブログ別館

このページはこのイメージセンサークリーニングを薦める為ものではありません。

購入は、リスク等を十分考え、ご自身の判断・自己責任で。


最終更新 2014/7/23 - BBS・facebook・twitter等 リンクご自由に -

PENTAX イメージセンサークリーニングキットO-ICK1 39357を使用した

SONY(ソニー) α(アルファ) イメージセンサークリーニング 作業メモ



-MORIMORI -

Back to Top