「カエンボク」の写真 〜青島亜熱帯植物園にて撮影〜
リニューアルオープンに伴い 新しくなった大温室で撮ったカエンボクの写真を別ページに掲載。
→
カエンボク
宮崎市青島にある、
宮崎県立青島亜熱帯植物園の熱帯植物大温室で、カエンボク(火焔木)の花の写真を撮りましたのでご紹介します。
カエンボク(火焔木)は、西アフリカ原産でノウゼンカズラ科の高木。
ジャカランダ(しうんぼく・紫雲木)、 ホウオウボク(鳳凰木)と共に世界三大花木と称されております。
地上約6〜7mの枝先で釣り鐘状のオレンジ色の花を咲かせ、花びらの大きさは10cmほど。
ハワイなどの暖かい地域では一年中花が咲いているようですが、寒さに弱く、霜のおりる地域では生育できないとの事です。
温室でも、
暖房を入れていない温室で花を咲かせるのは難しいようです。

〔 カエンボク 02(宮崎県立亜熱帯植物園 熱帯植物観賞大温室にて) 〕

〔 カエンボク 03(宮崎県立亜熱帯植物園 熱帯植物観賞大温室にて) 〕

〔 カエンボク 04(宮崎県立亜熱帯植物園 熱帯植物観賞大温室にて) 〕

〔 カエンボク 05(宮崎県立亜熱帯植物園 熱帯植物観賞大温室にて) 〕

〔 カエンボク 06(宮崎県立亜熱帯植物園 熱帯植物観賞大温室にて) 〕

〔 カエンボク 07(宮崎県立亜熱帯植物園 熱帯植物観賞大温室にて) 〕
名の通り、炎が燃えているように見えます。花の内部を上から撮りたいところでしたが、ご覧のように高い木の上部に花を付けておりますので、これで精一杯。
宮崎県立青島亜熱帯植物園の「カエンボク」は、開園した1967年に成木を導入、最近では2013年に約10年ぶりに開花したようです。
宮崎県立青島亜熱帯植物園は、平成28年度のリニューアルオープンに向けて工事などが行われております。
この熱帯植物観賞大温室は、6月21日で閉館されました。その
有終の美を飾るかのように、10日程前からカエンボクが開花したようです。
リニューアルに伴い、新しい大温室の建物が南側に出来ておりまいた。
リニューアルオープンが楽しみです。
宮崎県立青島亜熱帯植物園へのアクセス等の情報
住所:〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目12-1
JR:日南線「青島駅」から徒歩10分
地図:
GoogleMap Mapfan Mapion 
(843 161 678)
緯度経度:N=31.47.52.3 E=131.28.18.7(日本地理系)
カエンボク(火焔木)の写真(宮崎県立青島亜熱帯植物園にて)
関連ページの紹介→
宮崎県立青島亜熱帯植物園|
青島|
宮崎の花
宮崎の写真投稿掲示板(BBS|ブログ関連:
宮崎観光ニュース ひとりごとブログ|PC用壁紙:
宮崎の壁紙
宮崎県の魅力を多くの方に知って頂きたく、写真ページを作成・公開しております。
このページが、宮崎の再発見、そして宮崎観光、宮崎旅行のきっかけになれば幸いです。
是非、宮崎へいらしてください。
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メールで。

写真の無断転載を禁じます。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within
this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top