ムツゴウロウの写真へ戻る
ムツゴロウとシオマネキの写真 (佐賀県有明海)
佐賀県ムツゴロウ王国芦刈(芦刈町海遊ふれあいパーク)で撮影したムツゴロウとシオマネキ(カニ)の写真を掲載
ムツゴロウとシオマネキの写真
佐賀県、長崎県、福岡県、熊本県に囲まれた有明海は満潮、干潮の海面差がとても大きく、中でも有明海の奥に位置するここ芦刈町の住ノ江港付近では日本最大、6メートル以上も海面が上下する。
自然は干潟を作り、有明海を代表する珍魚、ムツゴロウやトビハゼ、シオマネキ(カニ)等が生息する。
ムツゴロウの写真
今年も夏、ムツゴロウとシオマネキの撮影に出かけました。
8月中旬でしたので、求愛の時期は終わり残念ながら豪快なジャンプは見る事が出来ませんでした。
今回は「干潟の抗争編」? って事で(笑)
シオマネキ
ムトゴロウ同様、シオマネキも見ているだけでなんだか癒されます。
ムツゴロウvsシオマネキの睨み合い
あちらこちらでこんな光景を見る事が出来ます。
ムツゴロウ同士の縄張り争い。
シオマネキへの威嚇以外にもムツゴロウ同士間でもあちらこちらで威嚇を行っている。
小魚を探しにいろいろな鳥も集まる
シラサギが飛来するとムツゴロウは一斉に穴へ非難します。シギの時は逃げなかったような・・・?
ムツゴロウのジャンプの写真を特集したページ→
ムツゴロウのジャンプの写真
こんな光景も →
ムツゴロウを食べるシラサギ(コサギ)・チュウシャクシギとカニの写真
個人/商用等で写真を使用したい場合には→
写真の使用について
をご覧ください。ご覧ください。
ムツゴロウの写真 シオマネキの写真
リンクフリー(ページへのリンクはご自由にどうぞ)
画像の無断転載を禁じます。
-MORIMORI-
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.