![]() |
田の神さあ (タノカンサァ) - えびの市上浦(岡元小学校東) -[062]![]() 田の神の石像は鹿児島県の薩摩、大隅、宮崎県の一部に限って分布するもので、田の神さあ(タノカンサア)と呼ばれる。鹿児島県および宮崎県では現在、約2000体の田の神像が確認されているそうです。 「田の神さあの里づくり」運動に昭和61年から取り組んでいるえびの市上浦(岡元小学校東) 田の神さあを紹介します。 えびの市内には約150体の田の神(田の神さあ)が残されているそうです。 神官型の田の神です。 耳が大きく、どことなく仏像を連想するような像です。 上浦(岡元小学校東) 田の神さあの写真![]() ![]() [画像はクリックすると新しいウインドウで1024pix幅に拡大します。] |
上浦(岡元小学校東)の神さあの詳細詳細説明はえびの市教育委員会発行の「田の神さあ」を参照しました。三桁の数字はその資料中の通し番号です。尚、内容は2002年の発行時点での情報の為、特に風習、田の神講等の項目等は、現在は変更になっている可能性もあります事をご承知おき願います。
田の神さあ(タノカンサァ)- えびの市上浦(岡元小学校東)-の写真宮崎県 えびの市 2009年9月撮影
|
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 Copyright © MORIMORI All Rights Reserved. |
![]() |