ハウステンボス チューリップ祭り
▶ in 季節の話題 posted 2007.03.31 Saturday / 05:41
長崎県佐世保市にあるハウステンボス(Huis Ten Bosch)は、オランダの街並み、ヨーロッパ等を再現して作られたテーマパークです。
そのハウステンボスでは毎年春に「チューリップ祭り」が開催されます。
今年で15回目となるチューリップ祭は3月3日より4月8日まで開催。
毎年ハウステンボスにチューリップを撮影に行きたいなぁ・・と思いつつもタイミングを逃し今年に至っていた・・・。

ようやく先日出かけてきました。
チューリップの数は100万本とか、但し、チューリップは広いハウステンボスの敷地内で15のスポットに分散している事、時期をずらして植栽された未開花のチューリップ畑等もあり、正直「世界一の花のリゾート」を自負するハウステンボスにそれほど感動はありませんでした。(期待が大きすぎたかな?(^^;)
とは言え・・オランダ、ヨーロッパ風の建物、風車を背景にしたチューリップはやはりいい感じです。
この景観が大事なんですよね。
桜の背景には日本の古都の風景が似合うようにチューリップはやはりオランダ風の風景が一番馴染みますね。
撮影した写真など・・・作者のPR(^^)

チューリップというとオランダというイメージがありチューリップの生まれ故郷と思っておりましたが、チューリップの原産地は東アジア、トルコ、北アフリカとかなり広い範囲にわたっており100-150種の野生種が確認されているそうです。
これらが互いに交配されて多彩な品種が生まれ、その主流となるのはゲスネリアナという種類とか。
花は周りの雰囲気が大切です。
裏の山の頂上に立つ高圧線の鉄塔と電線、斜面裾にあるマンション群が場所によっては目につきちょっとこれが残念でした。


ハウステンボス内でいろいろ撮影して来ました。
とはいえ・・私は街並みと花にしか興味がないのでそれだけですが・・(笑)
チューリップ中心のページ→ハウステンボスチューリップ祭
これらが互いに交配されて多彩な品種が生まれ、その主流となるのはゲスネリアナという種類とか。
花は周りの雰囲気が大切です。
裏の山の頂上に立つ高圧線の鉄塔と電線、斜面裾にあるマンション群が場所によっては目につきちょっとこれが残念でした。


ハウステンボス内でいろいろ撮影して来ました。
とはいえ・・私は街並みと花にしか興味がないのでそれだけですが・・(笑)
チューリップ中心のページ→ハウステンボスチューリップ祭
ひむかブログ別館について
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等でご確認をお願いします。
*リンクフリー*当サイト内ページへのリンクは連絡無用・Twitter、フェイスブック、ブログ、BBS等からも自由にどうぞ。
Comments