宮崎の太陽back[Photo Miyazaki 宮崎観光写真 TOPページへ]back[Photo Miyazaki 高千穂のページへ]

 

記紀編さん1300年 神話のふるさとみやざき 温故知新ものがたり ロゴ高千穂 逢初川(あいそめ川)

高千穂の位置(アバウト)
所在地 宮崎県西臼杵郡高千穂町三田井 
 (高千穂バスセンターから 1.1Km)
逢初川(あいそめ川の地図 マップファン
(この辺りだったかと・・ 道中道幅狭いです。)  

分かりにくい場所にあります。
駐車場は見あたりませんでした。迷惑にならない場所を探し駐車します。

あいそめ川 現地案内板より

この井川は天孫降臨をされた「瓊々杵尊(ニニギノミコト)」が、水面に写る麗しき木花開耶姫(コノハナサクヤヒメ)を見初められ妃に迎えられた、古事により「あいそめ川」と伝えられています。
その御子「彦火々出見命(ヒコホホデミノミコト)」の誕生を喜んだ姫の父神「大山津見神(オオヤマチミノカミ)」(山の神)は酒を造って天地の神々に振舞った事により、酒の祖神としても信仰されています。
上にある神社は「事勝国勝長狭神」(物知り・予言の神)「森天神・あいそめ川・中園天神」が祀られ「あいそめ天神」と称されています。
  

あいそめ川


三田井の地名の起源である三井の一つとの事です。

逢初川(あいそめ川) 鳥居 逢初川(あいそめ川) 02

逢初川(あいそめ川) 03

逢初川(あいそめ川) 04逢初川(あいそめ川) 05

逢初天神社(あいそめてんじんじゃ)


逢初天神社(あいそめてんじんじゃ)



逢初川(あいそめ川)に関して、宮崎県内の 西都市 宮崎市でも関連ページがありますので下記もご覧下さい。

記紀の道(西都市)、都萬神社(西都市)、木花神社(宮崎市)


神々の系図を記載しておきます。


日向神話 神々の系図



一般観光と言うより・・・神話に興味のある方向けのところです。

高千穂 逢初川(あいそめ川)の写真




全国旅行支援「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)」

対象:全都道府県民
期間:2023年6月30日泊まで延長
《 5月8日より「ワクチン接種証明」「陰性証明」は不要です。》
「みやざき割」の詳細は下記で
宮崎県-全国旅行支援-「みやざき旅行支援割キャンペーン(みやざき割)




みやざき
PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真  宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。
このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。
尚、掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。 メールはこちら

backPHOTO 宮崎 宮崎観光写真TOPへ


Photo Miyazaki 宮崎観光写真 宮崎だぁJP ひむかブログ1 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(旧)ひむかブログ2 宮崎の観光や宮崎の話題をを中心としたブログ(新)ひむかブログX 宮崎の観光や一般話題を中心としたブログ

Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.



https://www.pmiyazaki.com/takachiho/aisome.htm
PhotoMiyazaki 宮崎観光写真 Part2 Page