back 九州観光写真のページへ 


幣立神宮 (へいたてじんぐう) -熊本県-

パワースポット、ヒーリングスポット、幣立神宮(幣立神社)は自然に囲まれた高天原神話発祥の地

鎮座地 熊本県上益城郡山都町大野712  (大野小学校と蘇陽高校の間を目安に)
幣立神宮の地図リンク GoogleMap Mapfan Mapion マップコード330 661 016
おおよその緯度経度 N=32.41.0 E=131.8.17(日本地理系) 

アクセス
御船IC(九州自動車道)より国道445号、218号経由で約70分 
熊本方面から馬見原行きのバスで約2時間

熊本県の東、宮崎県側に位置し、高千穂も割に近ので是非高千穂にもいらしてください。→当サイト内高千穂のページ


巨樹ファンという事もありますが、今回、神社を訪れ、特に印象深かったのは、幣立神社の森と称されるところの杉の木、その枝の迫力、神々しさ、これにはまさに圧倒でした。

だらだらと写真を並べただけ、注釈は現地案内立て札の引用だけのページですが、ご覧頂ければ幸いです。
写真はクリックすると別ウインドウで大きな写真に拡大します。

幣立神社の森

ふるさと熊本の樹木(昭和56年登録 町指定天然記念物)
幣立神宮一帯は神々しい木々に覆わ鎮守の森を形成。
中でも表参道の石段を上がり、右側の横参道は、五百枝杉(いおえすぎ)等の巨樹は必見。
枝が横にいくつも伸び、今にも神々が伝って降りてきそうな気さえします。 

幣立神社は健磐龍命の阿蘇下向時、この地で幣を立て、天の神を祭られたのでその名があるという。
幣立神宮の写真 02 幣立神社の森

樹齢:400年以上のスギ 幹周:7.0m 樹高:34m


幣立神宮の写真 01 高天原 鳥居 幣立神宮の写真 03 杉





幣立神社の概要

幣立神宮・由緒 御祭神など

 大日本史に見える知保(ちほ)の高千穂嶺(たかちほのみね)が当宮の所在地である。
筑紫(つくし)の屋根の伝承のように神殿に落ちる雨は東西の海に注いで地球を包むので高天原日の宮(たかまのはらひのみや)の伝承を持つ国始めの尊宮(そんぐう)である。
 古来天神地祇(てんじんちぎ)を祭った神籬(ひもろぎ)は、日本一の巨桧(きょひ)として厳存する。
神武天皇のご発輦(はつれん)の原点で、皇孫健磐龍命(こうそんたけいわたつのみこと)は勅命によって、天神地祇を祭られた歴史がある。
なお、祭神は神漏岐命(かむろぎのみこと)・神漏美命(かむらみのみこと)及び大宇宙大和神(おおとのちおおかみ)・天御中主大神(あめのみなかおおかみ)・天照大御神(あまてらすおおみかみ)など最高の神をお祭りしてある。 (現地由緒案内板より)

配祀として、神代七世の大神 天神七代の大神 地神五代の大神 五色神

幣立神社・拝殿・本殿などの写真

拝殿前 鳥居

拝殿・本殿全景、摂社や御神木の写真はサブページに掲載 →  幣立神宮・摂社御神木など









東御手洗 (ひがしみたらい) 

200m程、大きな杉の中を下ると「東御手洗」がある、東御手洗は太古より八大龍王の源泉との事。
北辰妙見(ほくしんみょうけん)(天御中主大神と同一)の大神が祀られている。

二つの竹筒から清水が流れているのですが、訪れた際(平成23年4月)は最近の雨不足からか、写真右、左側の竹筒からは雫程度、右側も数ミリ程度の幅しか出ておりませんでした。
幣立神宮の写真 22 東御手洗 (ひがしみたらい)幣立神宮の写真 23東御手洗 (ひがしみたらい)への路幣立神宮の写真 24 東御手洗 (ひがしみたらい)


 
水玉の池 の八大龍王様の鎮まる池
幣立神宮の写真 26 水玉の池



 
鳥居の龍

幣立神宮の写真 27 鳥居の龍



 

聖徳堂

東御手洗から少し歩くと、聖徳太子を祭る 聖徳堂がありました。周囲の桜を入れたかった為・・・聖徳堂右側のアングルです。
幣立神宮の写真 28 聖徳堂



幣立神宮 関連書籍 紹介



青年地球誕生  − いま蘇る幣立神宮 − [単行本]


春木 秀映 ・春木 伸哉 (著)
amazon 価格: ¥ 1,575 通常配送無料
青年地球誕生  − いま蘇る幣立神宮 − 
内容 (「BOOK」データベースより)
昭和四十八年一月十五日の正午、青年地球誕生の一筆を起こした幣立神宮宮司・春木秀映はいま九十六歳の現役神官として、天下万民の幸福、世界の平和を祈りつづけています。それから四半世紀、青年地球誕生待望論が燎原の火の如く燃えはじめ、国内外からの反響高まる一方です。また、各方面から幣立神宮についてのレポートも多数出ていますが、その中には誤った認識を与えかねないものもあり、正しい理解のための資料として活用できることも念頭に入れ、青年地球誕生二十一世紀へのメッセージを送り出すことにしました。

内容 (「MARC」データベースより)
九州の中央に位置する幣立神宮では、太古から世界平和を祈念する祭典が行われてきた。21世紀を目前に、閉塞感漂うこの世界に光明を見いだすべく、幣立神宮宮司と神官が歴史的環境、未来へのメッセージなどを綴る。


青年地球誕生 − いま蘇る幣立神宮 〈第2集〉 − [単行本]


春木 伸哉 (著)
amazon 価格: ¥ 1,543 通常配送無料
青年地球誕生  − いま蘇る幣立神宮 − 〈第2集〉
2012年02月発刊

内容  (明窓出版サイトより)

蘇陽の森より、幣立神宮の宮司が、今、伝えたいこと──。

当社ロングセラー「青年地球誕生」の続編を望むたくさんの読者様の声に、いよいよお応えします。
エネルギーあふれる多くの巻頭写真も掲載、期待を裏切りません! 天孫降臨の地より、日本の宗教の神髄や幸運を招く生き方など、私たちが知りたいたくさんのことが教示されています。



地球隠れ宮一万五千年のメッセージ 幣立神宮が発する日本の『超』中心力 [単行本]


春木 伸哉(幣立神宮宮司) (著), 江本 勝(世界のスピリチュアルマスター) (著)
amazon 価格: ¥ 1,785 通常配送無料

内容紹介
九州南阿蘇の麓に鎮座する幣立神宮は、一万五千年の歴史を持つ世界で最も古い神社でありながら、その存在は日本人でさえ知らされておらず、隠れ宮として代々の宮司によってひっそりと守られてきたという。
このお宮で超古代から続けられているのが五色神祭で、世界の人類を大きく五色(赤、白、黄、黒、青)に大別し、その代表の神々を祈り、地球の安泰と人類の弥栄、世界の平和を祈る儀式。
この祭典に世界中から多くの人々が集まってくるという。
幣立神宮は私たち日本人だけではなく、世界の人々(五色人)のふるさとのお宮でもあったのだ。
なぜ、五色人のお祭りに世界中から人々が集まってくるのか、古事記や日本書紀に秘められた天孫降臨と幣立のつながりとは、幣立神宮に伝わる神代(かみよ)文字に刻まれた真の意味とは、宇宙が幣立神宮に託したメッセージとは何か――。
世界のスピリチュアルマスター江本勝と幣立神宮・春木宮司が、地球隠れ宮の封印をついに解く!!

内容(「BOOK」データベースより)
太古の日本になぜ世界中の人々が集まったのか・五色神祭の秘密を明らかにする。










幣立神宮 (へいたてじんぐう) 熊本県



同じ山都町内の観光ページ → 通潤橋


このページへのリンクはブログ等からでもご自由にどうぞ。 画像の転載はご遠慮願います。

このサイトは個人作成のサイトです。


Photo&ページ作成 MORIMORI

Copyright © MORIMORI