トロンボーイ(宮崎県川南町マスコットキャラクター)トロンボーイは、平成22年6月に誕生した、川南町の観光PRキャラクターです。 町内の看板屋さんの自発的な考案で、Mr.かわみなみくんとして誕生後、トロンボーイとして生まれ変わりました。 愛称、「トロンボーイ」のトロンは、川南町役場や、軽トラ市などのある、中心商店街があるエリアの地名、「トロントロン」に由来するものと思われます。 トロントロンの由来 (諸説あるようです。) 川南周辺は、古くから「出水原」とよばれ、湧き水が多く、小さな滝もあり一日中のどかな水音が「トロントロン」とあたりに響いていたのを地名とした。 川南町の町勢要覧によると、西南の役で西郷隆盛の軍が松林で聞いた音が“タランタラン”と聞こえ癒されたとの一説が紹介されているようです。 川南町はフロンティアの町 川南町は、藩政時代から入植者を受け入れ、特に戦後の入植は日本三大開拓の一つに数えられ、町内在住者の出身地が47都道府県に及ぶことから「日本の合衆国」とも呼ばれているそうです。 テンガロンハットのカウボーイみないな、「トロンボーイ」のいでたちも、そこにあるのですね。 ![]() *上記写真は、当方が撮影した、「トロンボーイ」と、川南町のイルミネーション(かわみなみ電飾大作戦) |
県外より参加していただいたキャラクター
せんとくん(奈良県)、しまねっこ(鳥根県)、唐ワンくん(佐賀県・唐津)、あかねちゃん(熊本県・天草市牛深町)、みかわ丸(福岡県)、にやんよ(えひめ南予観光PRキャラクター 愛媛県・南予地域)
県内市町村観光協会等のキャラクター
みやざき犬(宮崎県)、うずめちゃん(高千穂町)、ひょう助(日向市)、つのぴょん(都農町)、トロンボーイ(川南町)、たか鍋大使くん(高鍋町)、こふんちゃん(西都市)、カリコボーズ「ほいほいくん」(西米良村)、しらたマンしらたまちゃん(国富町)、ミッシちゃん(宮崎市観光イメージキャラクター)、野尻湖戦士びっきょん(小林市野尻町)、みなほ(えびの市)、にちなんぢゃ様(日南市)
県内イベント・企業・学校などのPRキャラクター等
みやだいもうくん(宮崎大学)、フェニたん(宮崎県スポーツ施設協会)、うなレンジャー(大森淡水)、ビズベア(キグルミビズ)、どんタロしゃん(南郷温泉山霧)、ファーミー君(エポックジャパン)、みらいちゃんイキールくん(サンメッセ日南)、ユメニくん(宮崎銀行)、満腹大帝(わくわくお肉の日)、ひなたちゃん(道本食品)
「トロンボーイ」 関連外部リンク (リンク先は時間の経過と共に、削除される場合もあります事をご承知おきください。)
■川南町観光協会(川南町観光協会サイト)
「トロンボーイ」活動予定、観光情報など。
■トロンボーイの画像 (Google画像検索結果をリンク)
まだ、「トロンボーイ」の画像は少ないようです。
■ゆるキャラ祭り (みやざきコンベンション協会サイト みやざき観光ナビ内ページ)
「てげうま国際夜市」で開催された、ゆるキャラ祭りチラシ・参加キャラクターの紹介(PDF)がありました。
このページへのリンクは、ブログ、ツイッターなどからでも、ご自由にどうぞ。(画像への直リンクはできません。)
PhotoMiyazakiは、宮崎県を応援するサイトです。
Photo&ページ作成 MORIMORI