イペーの花 (イペーアマレーロ 黄色の花の咲くイペーの木)宮崎市内にて
「イペー」はコガネノウゼン 別名 キバナノウゼン とも呼ばれるようです。
イペーはブラジル中南部・パラグアイ・ボリビア・アルゼンチン北部に分布する落葉高木。
ノウゼンカズラ科の広葉樹で、樹皮は古くから利尿・効炎症を目的とした生薬として使われているようです。
宮崎市内では、4月初旬、桜(ソメイヨシノ)が散る頃から4月中旬頃にかけ、イペー(黄色の花の品種イペーアマレーロ)の木が、町のあちこちで鮮やかな黄色い色の花を付けているのを良く見かけるようになりました。
フローランテ宮崎、国際海浜エントランスプラザ、宮崎市役所噴水広場、宮交シティーバスセンター前、一般家の庭等々、あちこちでで見かけます。
特に近年、宮崎市内の一般家の庭先で良く見かけるようになったのは、後記しておりますが、毎年4月、阿波岐原森林公園で行われている「
イペープロジェクト」での
イペー苗の無料配布の活動が大きいと思われます。
黄色い花の咲く花木は他には見かけませんね。
遠くから見ると、まるでイチョウのように見えます。
イペーアマレーロ(黄イペー)は
ノウゼンカズラ科なので、花の形は
ジャカランダそっくりです。
ジャカランダ(紫)の黄色版って感じです。イペーは花が咲いた後に葉が出て来るようです。
宮崎市役所の噴水広場付近に一本だけですがイペーの木がありました。
フローランテ宮崎(宮崎市)の、南隣にある、国際海浜エントランスプラザにはイペーが多く植栽されており、概ね4月10日頃に花を付けます。

フローランテ宮崎の駐車場にも複数イペーの木が植栽さえれています。


青島亜熱帯植物園(宮交ボタニックガーデン青島)園内にも複数植栽されています。
黄色い花は、なんだか見ているだけで元気になりそうな、元気をもらえる色ですね。
wikipadiaの
国花によると、イペーは南米原産で、ピンク色の花を付けるイペー(パウダルコ)は、ブラジルの国花の一つのようです、ただ、黄色のイペーについては “Ipe-amarelo(ポルトガル語で黄色いイペーの意)ノウゼンカズラ科タベブイア属中で黄色の花を咲かせる7種ほどを指す。これらを国花とする法案が1950年代に国会に提出されたが結局成立しなかった。” と、書かれておりましたので、
黄色いイペーはブラジル国花では無いのかも?知れません。
ただ、黄色はブラジルカラー、
青空に黄色のイペーは、まさにサッカーのブラジル代表のユニフォームカラーのようです。
イペーアマレーロ(黄イペー)の花 アップ
当サイト内ブログなどでのイペー関連話題
➡ 山崎台バス停前(山椒茶屋)のイペー(2014年)
➡ 青島亜熱帯植物園(宮交ボタニックガーデン青島)のイペー
➡ ウクライナの国旗みたいな イペーと青空(2022年)
イペーとの出会いは宮崎南バイパス沿いの「山崎台バス停前(山椒茶屋)」
私がはじめてイペーの木(花)をじっくり見学したのは、宮崎南バイパス(国道220)沿い、本郷北方「山崎台バス停前」 山椒茶屋の駐車場横にあるイペーの木(花)でした。
このイペーの木は国道沿いにあり、毎年、鮮やかな黄色い花をぎっしり付けていて、車で行き来する人を楽しませてくれております。
最初に見てから、10年程経ちますが、かなり大きくなっており、
おそらく樹高10m近くあると思います。県内最大級のイペーではないでしょうか?
➡ GoogleMap ➡ Googleストリートヴュー
宮崎南バイパス沿いの「山崎台バス停前(山椒茶屋)」のイペー 2014年
宮崎南バイパス沿いの「山崎台バス停前(山椒茶屋)」2016年
宮崎南バイパス沿いの「山崎台バス停前(山椒茶屋)」2023年
イペーの豆のような種
青島亜熱帯植物園で撮影した、イペーの花、約一ヵ月後(5月後半)に撮影した、豆の莢のような種子の写真です。
「イペープロジェクト」
「イペープロジェクト」 ご協賛募集のお知らせ
/ 2015/02/05 一般財団法人 みやざき公園協会
引用“イペーは宮崎の気候でも育てやすく、春先に平和・幸せの色でもある黄色の花を咲かせ、近年宮崎市内の庭先などでよく見かけられるようになってきました。
私たちはこの黄色いイペーに注目し、宮崎を「イペーのあふれるまち」としてアピールするため、市民の森にてボランティアの方たちと共に苗の生産を行い、平成29年度より毎年500鉢ずつ市民にイペーの苗を無料でプレゼントして、ご自宅の庭先に植えていただくための活動を行います。
そこでこの度、この取り組みに賛同していただける企業・団体さまを募集します。”
以上引用 →
くわしくはこちらで。
2023年も阿波岐原森林公園市民の森にて「イペー」の苗木の無料配布があります。
日程
4月15日(土)・29日(土) 10:00 - 先着500名
4月20日(木) 10:00 - 先着300名
場所: 西園 運動広場
2023年の詳細は
➡ こちら(市民の森公式サイト)をご覧ください。
イペーは成長が早いので、植える際には十分スペースの確保を(^^;)
イペーの木の花の写真 宮崎市にて
当サイト内花等を中心とした関連ページ→
宮崎の花のページ
宮崎県の魅力を多くの方に知って頂きたく、写真ページを作成・公開しております。
このページが、宮崎の再発見、そして宮崎観光、宮崎旅行のきっかけになれば幸いです。
是非、宮崎へいらしてください。
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
【当サイトブログ】|
毎日更新(目標)アラカルトブログ|
Twitter|
Facebook|

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メールで。

写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては →
こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within
this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI (Keizou-Morita) All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top