![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
鬼の窟(いわや)古墳鬼の窟古墳の石室は大きな石を使って横壁を内側に傾け、天井に巨大な石を乗せるタイプ。 石室の入り口にはクスノキが生えてましたが、木が生長して根の成長により石室が崩れることを防ぐ為に、 クスノキを移植.復元工事を行いました、 石室復元は、天井にある巨大な石をクレーン車でつりあげ、横壁の石1個ずつ番号をつけて解体し、 写真、図面などであわせながら、積み直しました。床面の敷石は20cm程土を盛って保護、盛った 土の面に同じような大きさ、形の河原石を敷いて復元しています。 なお、事前の調査で石室床面には、排水のために溝がある事がわかりました。 (案内板より) → 別のパノラマ写真 上記写真は、部分的に撮影したものを後でパソコン上で合成したものです。 ひずみ変形等がございます。 |