back 戻るPhotoMiyazaki〕 〔宮崎県の神楽〕    

第32回 日之影町神楽まつり 1/5 第32回 日之影町神楽まつり 1/5

鎮守〔一の水神楽〕

第32回 日之影町神楽まつり

神々の融合是光射す里に集いし


令和5年(2023年)「第37回 日之影町神楽まつり」j情報
開催日:令和5年(2023年)11月11日(土)
場所:日之影町神楽殿(道の駅青雲橋の奥側にある)
時間:9:00 - 舞い込み 神事 開会行事の後 9:45 - 17:30まで

平成30年(2018年)11月10日に日之影町福祉館において、第32回日之影町神楽まつり(日之影町保存会主催)が開催されました。
町内7つの保存会による21番の舞が奉納され、観客は勇壮な舞に魅了されました。
本ページでは、この日奉納された神楽の写真を5ページにわたり紹介します。

舞開き〔大人神楽〕 舞開き〔大人神楽〕

舞開き〔大人神楽〕 (この写真は3840pix幅に拡大)
奉仕者:日之影町神楽保存会会長 甲斐義孝氏

第32回日之影町神楽まつり プログラム表紙

中学生の作品

第32回日之影町神楽まつり プログラム表紙 第32回日之影町神楽まつり プログラム表紙



平成30年度 第32回日之影町神楽まつり実施要項

(※以下の文は、当日頂いたプログラムより転載したものです。)

目的:
日之影町各地区神楽保存会の奉仕者が一堂に会して神楽を披露することにより、保存会会員の相互研修を行い、奉仕者としての資質向上に努めるとともに、本町独自の神楽(舞)を保存・伝承することで、心豊かな町づくりに寄与する。

主催:日之影町神楽保存会会長 甲斐義孝、会員 約150名
後援:日之影町教育委員会
実施日:平成30年11月10日(土)
場所:日之影町福祉館
(※例年 日之影町神楽まつりは、「道の駅青雲橋」の奥にある「日之影神楽殿」で開催されておりましたが、平成30年度は「道の駅青雲橋」のリニューアル工事の為、日之影町福祉館(町民センター横)へ会場を移しての開催となりました。)

日程
集合 8時30分
神事 8時50分~ 9時20分
開会行事 9時20分~9時40分
神楽披露 9時40分~17時30分
閉会行事 17時40分~17時45分

内容: 昭和60年に日之影町神楽保存会を結成。同時に日之影町神楽の保存伝承の基点となる「神楽殿」も建設された。
神事、開会行事の後、伝統ある日之影町神楽を保存会員が舞通す。
その間、鑑賞者への「御神酒」「煮しめ」のふるまいや、2回ほど「餅まき」を行う。
また、「日之影町神楽」は、平成29年8月に宮崎県無形民俗文化財に指定された。更なる、保存・活用が求められ、世界農業遺産認定、ユネスコエコパークの登録、更には平成32年度開催の国民文化祭のPRを兼ねて神楽保存会一丸となり、日之影の魅力を神楽から発信する。
奉納番数:21番
参加者:保存会数 7保存会 約100名


神楽とは

生活の安定を願い、豊作豊猟(漁)を祈願し、感謝するといった「祈るこころ」を形に 表して集落の祭祀行事として組み立てられ、芸能化されたものが神楽とされています。 もともと神楽は平安中期より宮廷において大嘗祭の宴遊として行われたのが始まりとさ れていますが、どのようにして各地に伝播し継承されてきたのかはよくわかっていません。 神楽の起源は、地域の日待ち信仰と重なり、天照大神(アマテラスオオミカミ)が天岩戸(アマノイワト)にお隠れなられたという神話に基づいているともされています。

日之影町神楽とは

町内各地に伝承されている四系統(岩戸・深角・四ケ惣・岩井川)の神楽の総称を言い、広域的な系統付けをすれば高千穂神社に統括されます。各地域毎に伝承されてきた個性的 な舞いや飾り付け、風習があり独自の歴史を備えています。町では伝承されたいる神楽を「日之影町神楽」として町の無形民俗文化財に指定するとともに昭和60年には「神楽殿」を設け伝承活動を町ぐるみで支援しています。

神楽の風景

御神屋(みこや)
神楽が奉納される神楽宿の中には、四隅に榊を立て注連縄(しめなわ)に囲まれた二問四方の「御神屋」が設けられ高天原(タカマガハラ・神々の国)を形づくります。神楽はこの中で奉納されます。内部には神棚が設けられ神様へのお供え物や神楽に用いるお面が並べられます。

彫り物(えりもの)
御神屋の周辺に張りめぐらせた注連縄には、白紙にすかし絵にした飾り物「えりもの」が取り付けられます。古来より種々の祭祀行事に用いられてきた陰陽五行説から木・火・土・金・水といった文字や十二支、鳥居、雲、松等が図柄になっています。

奉仕者(ほしやどん)
神楽を奉納する舞人をこう呼びます。集落の男性だけが奉仕者にんり、厳しい礼式作法と練習で伝承文化を守り継いでいます。

第32回日之影町神楽まつり プログラム表紙

中学生の作品

第32回日之影町神楽まつり プログラム表紙 第32回日之影町神楽まつり プログラム表紙





当サイトは、写真中心のサイトです。拡大画像は1920pixサイズです。出来れば大きな画面でご覧ください。
主な写真は写真上をクリックすると、画面幅サイズに拡大します。拡大した左上のアイコンをクリックするとさらに拡大、マウス操作でシームレスに拡大縮小します。
スマホ等でうまく拡大しない場合には、写真下の文字リンク部をタップしてください。

日之影町神楽まつり 神事・開会行事

神楽披露の前に、神事。開会行事が行われた。
例年、日之影町神楽まつりは、「道の駅青雲橋」の奥にある神楽殿で開催されてきましたが、平成30年度は「道の駅青雲橋」のリニューアル工事の為、日之影町福祉館での開催となりました。
神事、開会行事の際は、最後部に座ったのですが、神楽が始まる前に関係者の方から前に案内されたので、遠慮なく最前列で見学させて頂きました。

日之影町神楽まつり 神事 日之影町神楽まつり 神事

日之影町神楽まつり 神事


神楽披露


今回の神楽まつりのプログラム(番付)


プログラム プログラム

プログラム

上記のテキスト抽出表示 番 演目 保存会 神楽の説明






神楽の写真、全81枚を5ページにわたり紹介します。
柴引~戸取(大人神楽)は4K動画も撮りました。

第32回 日之影町神楽まつり 1/5
鎮守(一の水神楽),御幣(松の内・新畑神楽),本花~入鬼神(平清水神楽)


【1】鎮守〔一の水神楽〕

御神屋を清め、神々の鎮まりを願う舞。

鎮守〔一の水神楽〕 鎮守〔一の水神楽〕

鎮守〔一の水神楽〕


鎮守〔一の水神楽〕 鎮守〔一の水神楽〕

鎮守〔一の水神楽〕


鎮守〔一の水神楽〕 鎮守〔一の水神楽〕

鎮守〔一の水神楽〕



【2】御幣〔松の内・新畑神楽〕

火の神・山の神・水の神をを祀る舞。採り物の御幣により疫病神を払う舞で、願神楽として舞うこともある。

御幣〔松の内・新畑神楽〕 御幣〔松の内・新畑神楽〕

御幣〔松の内・新畑神楽〕


御幣〔松の内・新畑神楽〕 御幣〔松の内・新畑神楽〕

御幣〔松の内・新畑神楽〕


【3】本花~【4】入鬼神〔平清水神楽〕

四季の囁運に感謝し、五穀の豊作を予祝する舞。縁結び成就の喜びを表した舞ともいう。鬼神参入の舞へ続く。

本花〔平清水神楽〕 本花〔平清水神楽〕

本花〔平清水神楽〕


本花〔平清水神楽〕 本花〔平清水神楽〕

本花〔平清水神楽〕


本花〔平清水神楽〕 本花〔平清水神楽〕

本花〔平清水神楽〕


入鬼神〔平清水神楽〕

入鬼神〔平清水神楽 入鬼神〔平清水神楽

入鬼神〔平清水神楽〕


入鬼神〔平清水神楽 入鬼神〔平清水神楽

入鬼神〔平清水神楽〕


入鬼神〔平清水神楽 入鬼神〔平清水神楽

入鬼神〔平清水神楽〕



肖像権・プライバシー権について

神楽を舞われている方、神楽関係者以外の観客の方については、肖像権、プライバシー権の観点より、お顔が認識出来ない程度のボカシ加工を行っております。
何か問題等ございましたらメールを頂ければ、すぐに対処しますのでご連絡をお願いします。

宮崎県の神楽を知りたいなら、コレ!みたいな本 4冊

 

オススメ!宮崎の神楽の本 1

宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承 / 山口保明著
みやざき文庫2 鉱脈社

生活文化圏を踏まえ、 人々の祈りの原質を追求。 神楽なくして明けぬ国・宮崎県内の北から南まで全域の、 土地に根ざす神楽を紹介。
番付も収録して神楽鑑賞にも役立つ。
第11回宮日出版文化賞 受賞

 索引等 下記リンクよりamazon通販で購入できます。
 宮崎の神楽 祈りの原質・その伝承と継承送料無料
宮崎の神楽 祈りの原質・その伝承と継承
宮崎の神楽 祈りの原質、その伝承と継承
山口保明著

 
 

オススメ!宮崎の神楽の本 2

みやざきの神楽ガイド/みやざきの神楽魅力発信委員会編
宮崎の神楽を世界遺産へ
宮崎の神楽ガイド決定版
神楽の歴史から、宮崎の神楽の特色 宮崎の神楽の舞台と演目、その周辺まで 的確な解説と豊富な写真・図版で案内。
宮崎の神楽は一度も見たことないけど、興味あるって方にもオススメ!
写真も豊富で、読みやすい内容だと思います。

 索引等 下記リンクよりamazon・楽天ブックスの通販で購入できます。
amazon みやざきの神楽ガイド送料無料
みやざきの神楽ガイド/みやざきの神楽魅力発信委員会編
みやざきの神楽ガイド
みやざきの神楽魅力発信委員会編

 
 

オススメ!宮崎の神楽の本 3

宮崎の神楽と特殊神事 宮崎県神社庁
第30回宮日出版文化賞 受賞
令和元年10月22日、宮崎県神社庁により企画発行された本。
この本は、県内約650の神社を包括する宮崎県神社庁が発行するもので、神職自らが2年をかけ、調査編集したもの。 県内152の神楽と、63の特殊神事が掲載されております。
 索引等 下記リンクよりamazon・楽天ブックスの通販で購入できます。
amazon amazon送料無料
amazon 楽天ブックス送料無料
宮崎の神楽と特殊神事 宮崎県神社庁
宮崎の神楽と特殊神事
宮崎県神社庁

 
 

オススメ!宮崎の神楽の本 4

「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」前田博仁著
第33回宮日出版文化賞 受賞
2022年10月「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」前田博仁著 が発売になりました。高千穂、椎葉、延岡・入郷、米良山・高鍋、宮崎平野、日南・諸県 6つの圏域に分け、それぞれの魅力を紹介。 405ページに及ぶ本です。参考に索引を掲載しましたので、興味のある方は以下ページもご確認ください。
「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」前田博仁著索引等
「神楽のこころを舞いつぐ 宮崎神楽への誘い」
前田博仁著

 

The contents of this site are written in Japanese only Please use English translationsite.
【サイト内検索のご案内】
当サイト内には多くの神楽の関連ページ/写真があります。
以下より、当サイト内の検索が出来ます。
画像検索もできますので、写真を探すことも出来ます。
サイト内検索



第32回 日之影町神楽まつり 1/5
鎮守(一の水神楽),御幣(松の内・新畑神楽),本花~入鬼神(平清水神楽)


(ページ公開日:令和元年6月23日)

【宮崎県内の神楽関連】 宮崎県の神楽
【当サイトブログ】|毎日更新(目標)アラカルトブログTwitterFacebook


サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)
リンクアイコンリンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。
メールアイコンページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、メール で。

カメラアイコン写真の無断転載を禁じます。掲載された当方撮影写真の使用に関しては → こちらを参照願います。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.

-PhotoMiyazaki -

Back to Top