|
生目の杜運動公園 (2004年 福岡ダイエーホークスキャンプレポート) アーカイブス
|
2/14 35000人が来場した2/11は臨時駐車場含め駐車場が一杯になり混雑した様です。 これまでの臨時駐車場に加え、少し離れますが宮崎市役所下河川敷に臨時駐車場を設置した様です。 迷惑な路上駐車はくれぐれも止めましょう。 2/11(休日)、なんと35,000人だった様です。 同日巨人軍でさえ(県総合運動公園)が10,000人でしたから、やはり2003チャンプ、地元九州のチームってところでしょうか。 冷静に考えると お膝元 福岡から車走らせても4時間程度で現着って事も実はかなり動員数貢献大きいでしょう。 巨人軍キャンプも見に行きましたが、泊まりで関西、関東からいらしてる方が実は結構多いです。流石 巨人軍です。 宮崎県民にとって巨人軍はおなじみ、ダイエーを見に行きたくなる・ 一概に動員人数では比べられないかなぁ〜とか思っております。 2/08 今日は、全日本監督長嶋さんもいらした様です。今日は見学3万3000人以上とか地元ニュースで報じられておりました。 長嶋さんは実は「巨人時代にキャンプによる宮崎の知名度アップや観光振興に多大な貢献をしてもらった」として宮崎市名誉市民なんです。 やはり長嶋さんクラスになると他にもいくつかの市を掛け持ってらっしゃる様ですけど(~_~;) 昨日和田選手がファンにもみくちゃにされたとスポーツ誌で報じられておりました。 ファンとして調整中の選手への気配り、節度ある応援を心がけたいものです。 地元宮崎出身 寺原 を応援しよう! 私は岡本もファンですが(~~;) ![]() 2003年CHAMPION 福岡ダイエーホークスのキャンプ(2004/2/1−2/26) 関連News今回は城島、松中、和田選手ら秋季キャンプに参加しなかった一軍スター選手も顔をそろている。駐車場対策として 土、日、祝日は臨時駐車場4ヶ所を含め 3500台分を準備。 宮崎交通は臨時路線バス(平日40分、土日祝30分間隔)を宮崎駅から走らせる。 ![]() 秋の10団体14店舗から12団体21店舗に増やし、宮崎牛、チキン南蛮丼などの地場産品を使った軽食や弁当などを提供して宮崎をPR。 インフォメーションセンターも設け、園内、観光案内に当る。遊具があるJAこども広場も土、日、 祝日に開設。宮崎名物地鶏もも焼きも出てます。是非ご賞味あれ。 2004年 習休日(予定) 4(水)、9(月)、13(金)、18(水)、23(月) ![]() (収益金は小学校への野球用品プレゼントや被災地への義援金などに充てる予定) 巨人-ホークス戦 2/22(日) 午後1時 宮崎市 KIRISHIMA サンマリンスタジアム宮崎 30000人収容 参考迄“ KIRISHIMA サンマリンスタジアム”名付け親は 長嶋さんです。 (注)生目の杜ではありませんのでお間違いなき様。県総合運動公園です。 内野自由席1000円 外野自由席500円 中学生以下無料(当日配布の整理券が必要)入場券は当日売りのみ。販売開始 午前8時 (スタジアム開門も午前8時) 結構撮影したのですが、Web公開はこの程度のサイズで(~~;) 中央プロムナードで 月間ホークスオフィシャル球団誌「ホークス宮崎春季特別号」を無料配布してたので、これをGETしてから見学すると良いと思います。2004福岡ダイエーホークス「選手名鑑」、宮崎の観光案内等、必見です。 地元の食材を生かした弁当、食べ物等もありますので他県よりおこしの方は是非食べてみて下さい。 キャンプならでは、各選手を間近で見る事が出来ます。 |
-生目の杜運動公園(福岡ソフトバンクホークスキャンプ地)のページへ戻る - |
![]() PHOTO MIYAZAKI 宮崎観光写真 宮崎の観光、旅行の参考になれば幸いです。 このページへのリンクはフリー/連絡不要です。BBS、ブログ等からもご自由にどうぞ。 尚掲載された画像の使用に関しては→こちらを参照して下さい。
|
![]() |