宮崎ブーゲンビリア空港送迎デッキがリニューアル (入場無料)
結構前の話題にになるのですが(^^;) 今年、4月に
宮崎ブーゲンビリア空港ビル屋上の送迎デッキ(約千平方メートル)が
ウッドデッキ調にリニューアルされました。
前回、
ANAモヒカンジェットを撮影の記事の時にもこの話題に少し触れましたが、滑走路への異物投げ込みなどを防ぐため、フェンスを高くして保安対策を強化。床は従来のコンクリートから県産材を使用したウッドデッキに変更。数十本の木も植え壁面の緑化も図り、利用客に「
憩いの場」を提供するものです。
これは宮崎ブーゲンビリア空港ビル20周年リニューアル事業の一環で、1月に着工し、総工費約7千万円とか。
(追記)その後、2012年7月、送迎デッキに
エアプレインパークが誕生しました。
写真はリニューアルした送迎 展望デッキです。 (ビフォーアフター?
以前はこんな感じでした。)
思った程視界の妨げにはならない新設フェンス
飛行機・写真の好きな私だけかも知れませんが(^^;)心配していた上部に大きく伸びたフェンスによる視界の妨げですが、10cm間隔位で横方向にに直径5mm程度の金属ワイヤーがありますが、写真を見ていただければお分かりになると思いますが、目線は部分はそれ程目立つものではありませんでした。
懸案であった写真撮影もなんとか問題なさそうな範疇、カメラのレンズもよほど太くなければワイヤーの間から狙えるのでは?と思います。 長い太いレンズは
開放で誤魔化すしかないですが。

フェンスのワイヤー間は一般的なレンズフードの直径よりは狭く、フードを外さないとレンズを間に入れられない感じでした。
航空機の流し撮りを何度かやってみましたが、慣れないからか、流し撮りでは何度かワイヤーが入ってしまいました。
ウッドデッキ
ウッドデッキですが、一見、本物の木に見えないので、少し触ってみました。触った質感では樹脂でコーディングしてあるような感じを受けましたし、もしかすると長持ちするよう、何か特殊な表面処理を施しているのかも知れません。
飫肥杉とかいわゆるムクの木材だと見た目も一見して本物の木ですよ〜と、アピール出来て良かったのですが、対候性など考慮して“宮崎県産材”となったのかも知れませんね。
おそらく、言われなきゃ樹脂製と思われる方も多いと思います。目に付くところにPR文でも掲示しておいた方が良いのかも知れません。
単に送迎だけではもったいない、「憩いの場」としてもPR、広く使われると良いですね。
壁面緑化、ヤシ類を含め緑も多く植栽され、南国宮崎の気分、とても雰囲気が良くなりました。
送迎の為だけではなく、搭乗前ちょっとした空き時間などの利用等、「
憩いの場」として、宮崎ブーゲンビリア空港ビルもWebや空港内掲示等でもっともっとPRして良いのではないでしょうか。 せっかくの施設、勿体ないです。
全国でも最高クラスの撮影条件送迎デッキ・・・では ありますが・・・
宮崎ブーゲンビリア空港の送迎デッキはエプロンが真下、滑走路は目の前、終日ほぼ順光、
撮影条件としては信じられないくらい好条件、ケータイのカメラでも十分迫力ある写真を撮れるのですが、いかんせん便数が少ない、離着陸間は暇をもてあましますし、それに最近の合理化で従来以上に機体の種類も限られてしまうのがネックであります。(^^;)
滑走路 2,500m×45m
エプロン 16バース(大型ジェット用5、中型ジェット用2、小型ジェット用1、プロペラ機用2、小型機用6)
現在宮崎ブーゲンビリア空港で普段運行している機体一覧です。 (わずかの機種です。)
|
航空会社 |
運行日 |
機種 |
全長(m) |
座席数(人) |
|
ANA |
|
767-300(76P) |
54.9 |
270 |
|
ANA |
|
737-800(738) |
39.5 |
167 |
|
JAL |
|
MD-90(M90) |
46.5 |
166 |
|
JAL |
|
737-400(734 |
36.4 |
156 |
|
SNA |
|
737-400(734) |
36.45 |
150 |
|
アシアナ航空 |
木・金・日 |
A320-200 |
37.57 |
150 |
|
中華航空 |
木・日 |
B737-800 |
39.5 |
158 |
宮崎ブーゲンビリア空港で撮影した飛行機の写真
今回撮影したものをいくつか掲載します。クリックすると1280pix幅に拡大します。
今回はたまたまAIR NIPPON ANAのスターアライアンス塗装JA51AN
(STAR ALLIANCE B737-800 JA51AN) 機体を撮れたのは収穫でした。
→
スターアライアンス塗装JA51AN その他の写真は別ページに
「スターアライアンス」は同社など世界の航空会社15社が加盟する国際航空企業連合のようです。
この機体は名古屋空港へと飛んで行きました。 最後の二枚は空港滑走路の外で撮影したものです。

追記・・・スカイネットアジア航空はソラシドエアに変わり、この機体もいずれ見られなくなります。


宮崎ブーゲンビリア空港離発着 時間順の表
2010年9月のものですが、宮崎ブーゲンビリア空港の
時間順の離発着表を作ってみました。
クリックすると拡大します。撮影に行く際に自分で欲しかったので作ったのですが一応
PDFも(笑)
公式サイト
宮崎ブーゲンビリア空港空のダイヤ(国内線)(こちらは路線別となっております。)
余談ですが・・・
かつて何度か撮りにでかけた事のある、滑走路端(09)の場所へ何年ぶりかに行ってみましたが、膝丈くらいまで草が生い茂っておりました。下の写真は以前、そこで撮影したものです。
昔・滑走路端で撮ったもの

宮崎観光キャンペーン等のご案内(空港関連のみ)
宮崎ブーゲンビリア空港国内線搭乗キャンペーン
平成22年8月1日〜9月30日の期間、宮崎ブーゲンビリア空港国内線発着の航空機を利用された方を対象に、宮崎路線の航空券や宮崎県特産品などが当たるキャンペーンを実施しております。
スカイネットアジア航空「ありがとう!700 万人」キャンペーン
スカイネットアジア航空(SNA)では平成22年9月1日から12月31日までの期間、「ありがとう700
万人」と題してご愛顧頂いているお客様に感謝するとともに、宮崎を元気にするキャンペーンを行なうそうです。
空の日 宮崎ブーゲンビリア空港イベント
9月20日は空の日です。
9月5日(日)宮崎ブーゲンビリア空港・航空大学では「空の日」イベント等が企画されているようです。→
「空の日」イベント情報
宮崎ブーゲンビリア空港で撮影した写真
モヒカンジェットの写真
全日本空輸 エアーニッポン スターアライアンス特別塗装機の写真
ソラシドエア航空機 JA801X B737-800の写真
エーデルワイス航空 (Edelweiss Air) A330−200の写真
HiFly(ハイフライ航空) A340-313X OY-KBM の写真
当サイト内の他の飛行機の写真等
新田原基地航空祭
宮崎ブーゲンビリア空港送迎デッキがリニューアル
− 当サイト内ページ(一例)くわしくは→
サイト内検索で −
当サイト内検索(画像も)出来ます。
【当サイトブログ】|
毎日更新(目標)アラカルトブログ|
Twitter|
Facebook|
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メール で。

写真の無断転載を禁じます。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top