ひなた木の花ドーム(ひなた このはな ドーム)
2020年4月より、ネーミングライツ(米良電機産業株式会社)により、名称は、
ひなた木の花ドームとなりました。
➡ 宮崎県総合運動公園施設 ネーミングライツで「ひなたサンマリンスタジアム宮崎」等に(当サイト内関連ブログ記事参照)
「
木の花ドーム」の名称は公募により決まったのもです。古事記の日向神話に出てくる
木花佐久夜姫(コノハナノサクヤヒメ) にちなんで付けられたものが選ばれました。
地図を見て頂けるとわかりますが、 木の花ドームのある宮崎県運動公園の北西部は、木花(きばな)という地名です。コノハナサクヤ姫伝説の残る
木花神社等もあります。
ひなた木花ドームへの アクセス・地図等の情報
地図:
GoogleMap Mapfan Mapion 
(843 249 064)
車の場合・・ひなた宮崎県総合運動公園は広く、ひなた木の花ドームは公園の南側(日南方面)に位置しますので、
駐車場は南側第一駐車場を利用、南側第一駐車場から東へ徒歩、400m程です。
ひなたサンマリンスタジアム宮崎側(北側)の駐車場から歩くと、30分弱程度要します。
駐車料金は、土・日・祝のみ有料300円
JRの場合・・運動公園駅より徒歩 約600m
路線バスの場合・・ 運動公園南口より徒歩 約600m
以下は、2020年5月末、運動公園内設置された案内板を撮影したものです。
ひなた木の花ドームの写真
木の花ドームは下部は鉄筋コンクリート造りの単層アーチ構造木造ドーム。
梁の集成材には宮崎県県産のスギ約7,400本が使われています。
楕円形、最長直径122最短直径102.5m、高さ38m、延べ床面積11,463.9m
2、使用集成材 1,224.41m
3
単層アーチ構造としては世界に類を見ないスパン100mを超える大規模木造ドーム


宮崎県産スギ集成材を使用した梁(幅は人の背丈近くあります。)
読売ジャイアンツキャンプ風景(木の花ドーム内)
宮崎県総合運動公園では毎年
読売ジャイアンツ(巨人軍)が
キャンプを行う。
ここ
木の花ドームも雨天時等の練習やフリーバッティングの練習場の一つとして使われている。
ひなたサンマリンスタジアム等と比べると選手達をかなり間近で見る事が出来ます。観客席 800席


当サイト内関連ページの一部をリンク
このはなドームの東側(青少年スポーツセンター横)に蒸気機関車C57(シゴナナ・貴婦人)が展示してあります。
また、ひなたひむかスタジアム(旧称 県営球場)横には日本庭園もあります。
ひなた宮崎県総合運動公園( ひなたサンマリンスタジアム宮崎)のページへ戻る
The contents of this site are written in Japanese only Please use English
translationsite.
ひなた木の花ドーム(このはなドーム)(ひなた宮崎県総合運動公園内施設)
【当サイトブログ】|
毎日更新(目標)アラカルトブログ|
ひとりごとブログ|
|
Twitter|
Facebook|
サイト内検索(Googleカスタム検索を利用した、当サイト内ページの検索です。)

リンクフリー twitter facebook Blog等からリンクはご自由にどうぞ。連絡不要です。

ページ内容に関してのご意見、ご指摘、作者への連絡等は、
メールで。

写真の無断転載を禁じます。
Reproduction or appropriation of HTML, images and photographs from within this site is prohibited.
Copyright © MORIMORI All Rights Reserved.
-
PhotoMiyazaki -
Back to Top