シャークアンテナ SK VISION SKV-3000 ブースター内臓 デジタルTVアンテナ
製品パッケージには ワンセグ フルセグ共用と記載されておりました。
SHARK ANTENNA シャークアンテナ 取付記録メモ 2014.05.07
今回、車載テレビ用、地デジアンテナとして、上記製品を購入しましたのでご紹介。
カーナビ ワンセグ デジタル地上波受信 感度アップにオススメ
amazonの口コミ(カスタマーレビュー)の評価もに良く、価格も安い(¥2,750円・送料無料)ので、試しに購入してみましたが、
感度も良く、製品自体の質感も良く、大変満足しております。
今回購入したシャークアンテナの色は、今回購入した、シルバー以外にもブラック・ホワイトかあるようです。(品番が異なる)
新型の製品で、SKV-3300 LEDプレミアムシャークアンテナと言う、
青色LED付き(カラー6色)も発売されているようです。(青色LED点灯が法令的にOKかどうかは、当方は未確認です。)
今回、購入したシャークアンテナは、LEDなしのオーソドックスな型、ボディーカラーとのマッチングも無難なシルバー色を購入しましたが、結局、ボディー同色スプレーペイントの手持ちがありましたので、同色に塗りました。
感度ですが、 窓のフィルムアンテナから比べるとかなり良くなります。 これは、製品自体の性能もあるかも知れませんが、この製品の性格上、
車体屋根の真上に手軽に設置出きる、という、アンテナとしての良い設置条件による効果もかなり大きいのでは?と思います。
試しに、フロントガラス下、インパネ前に置いて実験してみましたが、感度は悪くなりました。
UHF帯の電波は直進、車体は電波をシールド(遮蔽)しますので、車の向きによりかなり感度が悪くなります。
感度は、中継アンテナからの距離や、周りの障害物など周りの電波事情(走行する道路)に大きく左右されますので、多くのユーザーの感想を参照の上、判断されるのが良いかと思われます。
以下のリンク(amazon)に、50件以上のカスタマーレビューがあります。
ブースター内蔵ワンセグアンテナ 車載用 SMA端子 BMW・レクサス風 シャークアンテナ SKV-3000 SL ¥ 2,750
関連リンク
メーカーサイトリンク |
SKV-3000SL メーカーカタログ
ご使用になるテレビのアンテナ端子形状をご確認の上、注文してください。
このシリーズでは、今回の製品(SMA端子)と、MCX端子のもの二種類が用意されているようです。
アンテナが他のコネクターの場合には、変換コネクター等も市販されておりますので、それらを使うのも一手段ですが、結構いい値段します。アンテナ自体の価格と比較すると割り高感を感じるかも知れません。
一般家庭用テレビのアンテナ端子(F型)だと、こういった、
SMA(メス)←→アンテナ(F型オス)変換アダプタ【SMA-FBS】 などを使えば良いかと思います。
F型プラグ付きアンテナ線は、ホームセンタ−等でも入手できますので、半田付け、電気(電波)の知識のある方なら、途中で切断してDIYで接続するのも一手段かと思います。
今回使用した 車載アンテナセット
以下は、パッケージより
発売元 SK VISION 株式会社
(住所・電話番号等は、変更になる場合もありますので、ここでは割愛します。検索等でお調べください。)
製品仕様
デジタルTV用アンテナ(シャークアンテナタイプ)(今回、アンテナ端子はSMAタイプを購入)
SKV-3000
アンテナ本体の寸法 W68×H68×D140
受信チャンネル UHF13〜63CH(470〜770MHZ)
電圧 DC12V(1.2W) / 以上 パッケージ記載内容を参照
公式サイトより追加:重量 285g 動作環境温度 -10℃〜+60℃
以下は、ネットで見つけたその他の仕様 (現在公式には書かれていない?)
電源範囲 DC9〜15V 利得幅 8〜12dB インピーダンス 50 ohm
以下は、取説より
製品の特徴
1.本製品は高感度RF増幅回路が内蔵されているワンセグ外部アンテナです。
2.電波が強弱に関係なく−定の受信状態を保つためAUTOゲイン回路が内蔵されています。
3.マグネット磁石と両面テープで車のボディに穴を開けなくでも取り付けできる簡単な構造になっている。さらに、アンテナ本体の塗装は払拭防止のSUS材料を使用している。(塗装が払拭(腐食)防止のステンレス? ちょっと意味がわかりませんが・・一応そのまま転載)
4.アンテナ本体のスポーティーなデザインで車のドレスアップになる。 / 以上 取説記載内容を参照
製品の構成品又は連結図 (今回入手した現物より採寸作成)
今回の製品を見て、気づいたことなど。
■
アンテナ本体から出ている線は細く、特に、アンテナ本体との連結部が直接基盤に半田付けのようで、強度的に弱そうなので、取り付け時、配線時、取り扱いには十分注意の事。
■赤色(Acc)(+12V)には、1A程度のヒューズを入れておいた方が良いです。(0.5Aが良いけど入手を考え)
■中継コネクターが、室外に出る場合には、水が入って、漏電/腐食などしないよう、ブチルゴムテープ等を巻き、防水加工を施します。
■電源回路部は、ハーネスと一体化しており、熱収縮チューブが被せてあります。中は確認しておりませんが、アンテナ線の信号ラインに電源(バイアス)をかけ、アンテナ本体に電源を供給している中継回路と思われます。
■付属の取説では、両面テープは本体に貼ってあるようですが、今回入手した製品は、両面テープは別に付属しておりました。
■磁石部およびネジが錆びるという声もあるようです。 見たところ磁石の丸いカバーは鉄にユニクロメッキ、ネジも同様のようです。気になる方は、取り付け前に防錆処理などを施しておいた方が安心かも知れません。
SK VISION SKV-3000 製品の写真
今回、内部構造の撮影の為に一旦カバーを外ましたが、通常は外す必要はありません。(外さないで下さい)
● ピアノ線のようなアンテナ線
先端のスポンジは振動防止の為かと

● Tr or FET 1石使ったRF増幅回路
左 アンテナ線 / 右 アンテナのシールド線

● 中継コネクターの形状

● ハーネス途中にある電源回路
熱収縮チューブで覆われている。

● TVアンテナ設置面 前後に磁石

● 外観・横方向より
シルバー色は、こんな感じの色です。

● 外観・正面より

● 外観・後方より

● 外観・斜めより

● 両面テープを貼り付けた状態

● アンテナ端子 SMAタイプ

● アンテナ端子 テレビ側(参考)
パッケージ 表 裏

● パッケージ 表

● パッケージ 裏
取扱説明書

● 取り扱い説明書 1

● 取り扱い説明書 2
保証書
サービスや修理に関するお問い合わせ先等
割愛
この製品はヤフオク等でも、出ておりますが、送料、振込み手数料、やりとりの手間隙、
取引の信用度等、トータルで考えると、やはり amazonの方が楽で良いです。
カミさんに、このアンテナの形何に見える?・・・と聞いたら、アイロンみたいと言われた(^^;)
余談 追記
ついでにFMAMアンテナも・・シャークアンテナ風に?
最近は・・こんなFM・AMアンテナもあみたいです。
↓
Beat-Sonic [ ビートソニック ] 汎用FM/AMドルフィンアンテナ(無塗装)
私はFMAMのこのアンテナは試しておりませんが、地デジ(UHF帯)と違い、
FMやAMは電波の波長が長いだけに、このサイズで感度はどうなのでしょうね?
SKVision SKV-3000 ブースター内臓 デジタルTVアンテナ(シャークアンテナ)
このページへのリンクはFacebook、twitter、ブログ・掲示板からでもご自由にどうぞ。
※本サイト内ページの内容については、その完全さに関して、いかなる保証をするものではありません。
サイト内ページに関するいかなる間違い、不掲載についても一切の責任を負うものではありません。
記載された情報・内容は、先々変更になる場合があります。
最新情報等は、公式サイト等で ご確認をお願いします。
シャークアンテナ SK VISION SKV-3000 ブースター内臓 デジタルTVアンテナ
Back to Top
MORIMORI