back宮崎観光写真のページへ backサンマリンスタジアムのページへ

2011年プロ野球オープン戦 巨人-広島戦 宮崎県サンマリンスタジアム宮崎

2011年2月19日(土)、今年はじめてとなる、プロ野球オープン戦が宮崎県総合運動公園内にある、総天然芝の公式球場、サンマリンスタジアム宮崎で開催され 県内外から家族連れなど2万人余りが詰め掛けました。以下はその際撮影した写真の紹介です。

日本一早いプロ野球オープン戦


 球春は、宮崎から! 熱い戦いがここから始まる

巨人VS広島 オープン戦の チラシ今期は、2月20日より、二次キャンプを沖縄で行なう読売ジャイアンツ(巨人軍)、宮崎(宮崎市)でのキャンプ最終日となった2月19日には、日本一早いプロ野球オープン戦が開催されました。 
対戦相手の広島カープは、逆に、沖縄で一時キャンプを終え、宮崎(日南市)での二次キャンプを始めたところ、共に、宮崎でのキャンプは長い歴史を持つチームです。

試合の写真等は球団の公式サイト、スポーツ紙でご覧いただけると思いますので、宮崎を紹介する当サイトでは、始球式を含むセレモニーなど、普段目にしないような写真をいくつか紹介します。 ライトスタンドから撮影したもので、アングル的にはあまり良くありません。

説明文について、原監督の挨拶等の内容は、読売ジャイアンツサイト掲載文を参照の上、記載しました。
一部の画像はクリックすると大きな画像へ拡大します。
観客・プレスの方々については肖像権・プライバシー権等を考え、一部ボカシを入れております。
花束贈呈の方などは問題ないと思い、そのままですが、拡大サイズは小さめにしております。





オープン戦当日スタジアム前にて、 天候はご覧の如く


この時期、天候が安定しているのが、太平洋に面した宮崎の強み! この日も朝から青空が広がっておりました。
この球場は周りの女王ヤシなどと共に、妙に青空が良く似合います。

私は、9時半頃に車で行きましたが、渋滞もなくスムーズに武道館付近に駐車できましたが、会場時間頃(10時半頃)になると国道220号線も駐車場も混雑していたようです。
2011年プロ野球オープン戦 巨人-広島戦 会場前の列 宮崎県サンマリンスタジアム宮崎 2011年プロ野球オープン戦 巨人-広島戦 会場前 宮崎県サンマリンスタジアム宮崎



2万1125人の観客の前で原監督の挨拶

“昨年から非常に悲しいニュースがたくさん入ってまいります。
我々巨人軍、広島カープにとって、この宮崎という地は第二のふるさとです。
ふるさとのみなさんが苦難の中を乗り越えようと、必死に取り組んでいる姿を我々は忘れません。そしていつもお世話になっている事の感謝も忘れません。
この宮崎で訓練して培った体力、精神力、そして技術で、ペナントレースで大暴れをしてきます。
ファンの皆様、ふるさと宮崎の皆様が喜んでいただき、元気が出るようなプレーを全力で行う事をここに誓います。
ジャイアンツのチームスローガンは、「結束」です。日本一に向かって戦います。
どうか、ふるさと宮崎県の皆様も、結束をしてこの苦境を乗り越えていただきたいと思います。” 
 ありがたい励ましのお言葉を頂き、ありがとうございます!  宮崎頑張れ!!ジャイアンツ・カープ 頑張れ!! 
 もちろん宮崎でキャンプを行なう、ホークス、ライオンズ、ヤクルト頑張れ!!  2011年プロ野球宮崎キャンプ日程

原監督の挨拶


両チームより宮崎県へ寄付金の贈呈


両チームを代表して巨人・内海投手と広島・梵選手より、河野俊嗣宮崎県知事に寄付金の贈呈がありました。
巨人軍より寄付金の贈呈
広島より寄付金の贈呈


花束贈呈と県特産フルーツ・野菜の盛り合わせ贈呈

この後、グラウンド整備の間に、GIANTSダンスコンテスト準優勝チーム、日章学園HIP HOPダンスチームがダンスを披露。
続いて、戸敷正・宮崎市長(読売巨人軍宮崎協力会会長) 上写真左から3人目 が歓迎のあいさつを述べた後、原監督と広島・野村監督に対し、花束と宮崎県特産のフルーツと野菜の盛り合わせが贈られました。
特産品を手渡すのは宮崎市の宮崎サンシャインレディーと日南市の日南サンフレッシュレディーです。
花束贈呈 県産品の贈呈


始球式は ピッチャー 河野宮崎県知事 キャッチャー 戸敷宮崎市長 

結構いい球だったかも・・・。 宮崎市の観光イメージキャラクター「ミッシちゃん」と巨人軍の「ジャビィ」も子供たちに人気。
ミッシちゃんの写真は別のページに掲載しました。 → ミッシちゃんの写真
2011年プロ野球オープン戦 巨人-広島戦 始球式 (サンマリンスタジアム宮崎)
戸敷市長がキャッチャージャビィとミッシちゃん


やっぱり野球観戦は外野だよねぇ〜と考えている私・・・

今回も外野で観戦。応援の一体感がいいんですよ。宮崎の方はおとなしく、内野で見ていて面白くないのです。
実は今回、外野も静かだった(笑) 盛り上げなければと・・張り切りすぎて声からしてきました(^^;)
5回終了時にはGIANTSダンスコンテスト優勝チーム乱翔舞DOCがグランドでダンスを披露。
7回攻撃前には広島側は日南学園吹奏楽部による広島応援歌の演奏、巨人側は宮崎学園吹奏楽部による巨人応援歌の演奏が行われました。

木村拓也選手を偲んで応援歌も両チーム応援団より

昨年、4月7日、クモ膜下出血のためシーズン中に急逝した、広島・巨人両チームで活躍した、宮崎県宮崎市田野町出身(宮崎南高等学校卒業)の木村拓也選手をしのんだ応援も巨人、広島両応援団から聞かれました。
私が最初に木村拓也選手を見たのは、広島時代、サンマリンスタジアム宮崎で行なわれた公式戦「巨人-広島」のナイター試合でした。 
ユーティリティープレイヤー真骨頂、2009年の感動のシーンを思い出します。→ 動画 キャッチャー木村拓也(Youtube)
 
余談ですが、巨人の清武球団代表は、木村拓也選手と同じ宮崎南高等学校出身で、先輩との事です。
 
2011年プロ野球オープン戦 巨人-広島戦 ライトスタンド (サンマリンスタジアム宮崎)


オープン戦(巨人広島戦)、さて・・・試合結果は・・


以下のような結果でありました。 テレビ観戦とはまた違い、やはり球場での観戦は本当にいいものですね。

詳細は 試合結果(読売ジャイアンツサイト内)キャンプだより2月19日(広島カープサイト内)でご確認ください。 
  1 2 3 4 5 6 7 8 9   広島:今村、中村恭、武内、岩見、上野、大島、青木 - 會澤、白濱
  巨人:朝井、金刃、小野 - 阿部、鶴岡
  本塁打 広島: 赤松1号ソロ
  試合時間: 2時間41分 観客数: 21125人
広島 0 0 1 0 0 0 3 0 0 4
巨人 0 0 0 0 1 0 0 0 0 1




巨人軍の一軍は宮崎での一次キャンプ終了 一本締め


今回のオープン戦後、ミーティングを終えた巨人軍選手は再びサンマリンスタジアムグランドに登場、選手、監督、コーチ、スタッフがマウンド周辺で円を組み、中央に立った内海選手会長が
「宮崎キャンプ、お疲れさまでした。スタッフの皆様、1月下旬(の宮崎合同自主トレ)からいろいろありがとうございました。これからもけがをしないよう、しっかり調整して開幕を迎え、秋には日本一になれるよう頑張りましょう」とあいさつ。一本締めを行いました。
原監督は「天候に恵まれ、みなさんの協力で素晴らしいキャンプになりました。しっかりと階段を上った状態で次につなげられたと思います」と総括。
二軍は引き続き3月1日まで宮崎でキャンプ。一軍は、チャーター便で二次キャンプ地の沖縄へと向かいました。
 → 巨人沖縄キャンプ日程

巨人宮崎キャンプ一本締め サンマリンスタジアム宮崎


余談・・

帰りの駐車場渋滞(停滞?)

帰りの駐車場出口の混雑は毎度の事で、学習しておりますので、グッズのお店などでのんびり時間をつぶし、車に戻りましたが、駐車位置が悪かったのか、正面ゲート方面は四方八方から合流する車で全く動きません。
木花駅方面、北側にある裏のゲートへ回ると、あまり知られてないのか、比較的混雑も少なく流れており、スムーズに出る事が出来ました。
事前販売の駐車券を周知徹底、駐車場内にもっと売り場等を増やして、出る際の現金会計でタイムロスを無くす努力が必要かも知れません。

来年は交流戦を是非!

来年は、シーズン中にここで見たいです。 
やはり、宮崎市でキャンプを行なう両チームの対戦「巨人vsホークス」の交流戦が良いでしょうね。




当サイト内、サンマリンスタジアム宮崎関連ページの紹介

サンマリンスタジアム 当サイト内サンマリンスタジアムを紹介するページのトップページです。
オールスターゲーム 2006年プロ野球オールスターゲームが開催、サンマリンスタジアム宮崎で撮影した写真です。
サンマリンスタジアム宮崎座席風景  サンマリンスタジアム宮崎の 座席全体の光景 写真です。 
主な座席からのVEW 座席からはこんな感じでマウンドが見えます。
サンマリンスタジアム宮崎座席表 オールスターゲーム当時座席表が無く、皆さん知りたがっていたので手作りの座席表作成。
サンマリンスタジアム宮崎風景 外観編 サンマリンスタジアム宮崎の外観写真です。

2012年のオープン戦(巨人広島戦)(ホークス広島戦)チラシ

2014年 プロ野球公式戦 「スペシャルナイター巨人―横浜DeNA戦」の写真
 



2011 PROFESSIONAL BASEBALL PRESEASON MATCH

2011年プロ野球オープン戦 巨人-広島戦 宮崎県サンマリンスタジアム宮崎


このぺーじへのリンクはブログ等からでもご自由にどうぞ。 画像の転載はご遠慮願います。

このサイトは個人のサイトです。


Photo&ページ作成 MORIMORI

Copyright © MORIMORI All RightsReserved.